みやまで買った弁当を広げて食べました。
春になると桜がキレイです。
花びらが散り舞う時期に横の道路を走行すると感動します。
キャンプたまにしてあります。
昔は遊具で遊んでましたが…
元禄八年(一六九五)柳川領谷川組の北田村(立花町北山)の曲松から山下にかけて毎年洪水に悩まされるため柳川藩では普請奉行の田尻惣助に命じて曲松から山下にかけて千三百間(二三〇〇m)の土居(堤防)を強化することにしました。
しかも対岸の久留米藩からの抗議のスキを与えないように短期間に仕上げることでした。
惣助は北田村(立花町北山地区)の農民を動員して昼夜兼行で築かせました。
その苦難の作業は今日でも語り草となって残っています。
これが現在自然憩いの森として親しまれている千間土居公園です。
マイナスイオン。
心地よい水音😌
休憩には、最適です。
冬場は少し寒いかも?
駐車場、トイレ、ベンチがあります。
矢部川を眺めながらちょっとした散歩が出来ます。
自然を感じることが出来て癒されます。
矢部川沿いの素敵な公園。
春は桜、11月は紅葉と銀杏 ちょっと!!
ちょっとした休憩にいいところ。
眺めもいい。
川の土手沿いに長い公園です。
遊具はありませんがベンチはあります。
お花見にも良いところです。
Normal riverside park.
名前 |
千間土居公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.yame.fukuoka.jp/soshiki/16/t02/1455882143227.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
みやまで買った弁当を広げて食べました。
他に誰も居なくて静かなものでした。