その大元といわれています。
⛩️熊野神社✨🙏✨筑後~🚗💨💨~🚶♀️~🚶♀️三社詣り✨🙏✨
静かでとてもいい神社です。
筑後市には熊野神社が沢山ありますが、その大元といわれています。
神社には菊の御紋がありますが、昔朝廷の命により建立されたとか?境内には鐘もあり、神仏混合の名残があります。
1月の第一土曜日には『鬼夜』が執り行われています。
大きな神社です。
整備されていて気持ちいいです。
鬼灯の時は 賑やかです。
熊野神社 鬼夜。
正月明けの土曜日に鬼夜(修正会)のお祭りが執り行われます。
以前は1月5日だった記憶が…
名前 |
熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
筑後市熊野にある『熊野神社』祭神 熊野権現延暦年中(約1250年前)桓武天皇の勅願により紀州熊野山から勧請。
明治初期に神仏分離により、坂東寺と熊野神社が分かれました。
福岡県無形民族文化財に指定されている、鬼の修正会が毎年行われています。
社務所等はないので御朱印等は頂けません。
県下では、2番目に古い県指定文化財の眼鏡橋や名木100選に選ばれている巨木の楠やいちいがし、天然記念物の梛の木(御神木)など見所が満載の神社です。