「ひこたけぐうげぐう」と呼びます。
雰囲気はとても素晴らしいです!!七夕飾りがあり夏を感じられます(^ ^)しかし。
。駐車場に入る入り口が狭い!!!!ワンボックスは中々手強いです。
車高が低い車はバンパーがなくなる覚悟で。
軽自動車やコンパクトSUVなら、大丈夫と思いますが、結局路肩に停めました。
星マイナス2はそれだけです。
皆さん映える写真しか載せませんが、駐車場問題は大事ですよ。
(⌒-⌒; )
こちらへお参りさせて頂きましたが、あいにくの雨・・・しかし雨が神秘的な雰囲気を出してくれて 雨でしたが癒やされました。
今は家を建ててる最中で工事の為に駐車場がちょっとせまかったですねあとは入口の傾斜がわりと高く車高の低い車で来られる場合は下の鳥居あたりに駐車されたがよいかと思います。
それとコロナ対策はしっかりされてます。
お参りの賽銭箱横におみくじが3種類ほどありりょうきんは100〜300円で無人なので左端の白いケースに入れるみたいでした。
「ひこたけぐうげぐう」と呼びます。
「彦岳」は標高355mのなだらかな山で不動岩(山鹿市の観光名所)と力比べを行った神話が残る山です。
ちなみに私はこの山のことを遠方からの美しい景観(春〜夏)から個人的に「パッチワークの山」と愛称で呼んでいました。
山に植樹されている樹木の色の違いがパッチワーク柄に見えるんです😊その神話の山にある彦嶽宮は山の頂上から上宮、山中に中宮、麓に下宮とあり創建は1900年以上前とか…楼門と下宮の本殿の彫刻が美しく境内の手水舎には🌼花手水が施され花の少ない冬に季節の花に癒やされました。
下宮参拝後、急勾配の参道を徒歩で中宮まで登り参拝。
下山後、社務所で春バージョンのカワイイ絵柄の御朱印を購入。
御朱印は宮司さんに日付を書いて頂いて500円…絵柄と大きさでお値段が違うようです。
優しい宮司さんですよ。
次回はお天気と見晴らしが良い日に彦岳の頂上まで登り上宮に参拝したいと思っています。
彦嶽宮(ひこたけぐう)季節限定の御朱印をいただきました。
(初穂料500円)優しい雰囲気の宮司さんが丁寧に手書きしてくださいました。
とても静かな場所で森と一体になったような空気の綺麗な神社です。
中宮と上宮へは登山すると参拝出来るようです。
御由緒書きには車で上宮まで行ける地図も載っていますが離合も難しい道のようです。
社務所前付近に5台ほど駐車可能だと思いますが狭い点と駐車場入口に割と傾斜があるので注意です。
※以下は掲示板にあった中宮~上宮までの案内文です。
神社左脇の登山道より頂上を目指します。
中宮に近づくにつれ道が険しくなりますが、 中宮を過ぎてまもなく行くと少し落ち着いてきます。
目安所用時間上宮まで徒歩約40分~50分【下~中宮 (15~20分) 中宮~上宮 (20分~30分) 】
⛩彦嶽宮《下宮》景行天皇 創建「上宮・中宮・下宮」からなり、1900年以上の歴史を持たれてあるそうです。
数年前に伺って、いつかまた是非再訪させていただきたいと思っていました(*^^*)きちんとお手入れされた境内は氣持ちが良いです。
⛩🌿😊🍀ピンと張った氣の流れと美しい花手水を拝見していると自然と背筋がのびます。
💠💗🌿💖🌼💠✨楼門や御本殿に施された彫刻も繊細で見惚れます。
また伺わせていただきます。
どうもありがとうございました(*´ ˘ `ㅅ❤️現在は季節の御朱印も授与されてあります🖌❇️神社の詳細はInstagram(公式)でご覧になれます。
🅿️有り。
神社の手前の左手に社務所と駐車場が有ります。
御朱印帳を預けて参拝して境内を散策しました。
手水舎に綺麗に花が飾られていました。
境内は綺麗に手入れがされています。
御朱印は季節限定も含めて四種類有りました。
素晴らしい御朱印をもらいました。
静かでいい空間です。
でも、蚊に喰われたので-1。
凄く感じのいい宮司さんが対応してくれます。
御朱印代300円。
熊襲征伐に九州を訪れた景行天皇はこの彦嶽に行宮(カリミヤorアングウ)を作ったが、それに抵抗する玉名の土蜘蛛津頬(ツヅラ 日向熊津彦の部下)が東の高天山に集まり襲撃をかけた。
景行天皇が彦嶽にて諸神を奉ると彦嶽山頂より高天山に靈感があり山が大きく震動した(これにより名を震岳と改めた)とされる。
敗走した津頬はその後討たれた。
玉名大神宮にも津頬の記録が残っている。
景行天皇は彦嶽に上宮・中宮・下宮の三宮を造営したとされる。
その後荒廃したようだが菊池則隆により再興、再度荒廃し菊池時隆により再興、隈部氏により下津宮再興の記録が残る。
元亀年間までは信仰も篤かったが、龍造寺隆信が赤星氏を攻めた際に焼失し戦乱の影響により再興することなく江戸時代を迎えた。
元禄9年(1696年)に再興し現在に至るようだ。
祭神は上宮は熊野宮 合殿は住吉神・春日 中宮は月読尊・彦火々出見尊 下宮は伊勢・スサノオ 合殿は阿蘇明神 を祭っており農業神の性格が強い。
また筑後風土記に出る荒弦山(アラツルヤマ)はこの彦嶽を指すとされ、三池にも名が知られていた山であったようだ。
車でも軽なら上宮まで登れます。
とても静かで荘厳な雰囲気。
社務所でのご対応も丁寧でした。
静かで心が落ち着き、緑が良く映える神社でした。
御朱印も書いて頂きました。
令和2年2月24日参拝 御朱印頂きました。
ナビでは出にくい場所です。
拡大して大体の場所を目指しました。
鳥居の左側を少し上がると駐車場です。
かなり古い楼門。
彦岳の中にあります。
中宮、上宮が他にあります。
下宮から中宮までは徒歩で20分。
下宮から上宮までは50分です。
三岳小学校から入れば車で頂上まで行けますよ。
御朱印は下宮の駐車場に社務所がありますのでそちらで。
いらっしゃらないときは書いたものがあります。
素敵な場所でした。
静かで緑豊かな場所。
上まで登ってないけど、下宮?で参拝。
御朱印は、お留守だったけど、書いてくださっているモノが置いてあって、嬉しかった。
300円、納めてきました。
平成30年3月17日参拝御朱印あり祭神上宮:伊弉諾神、伊弉冉神、事解男神、速玉男神中宮:月夜見神、彦火火出見神下宮:天照皇大神、倉稲魂神景行天皇の時代に創建されたといわれ、彦嶽山頂に上宮、中腹に中宮がありこちらは下宮となります。
ひっそりとした社。
名前 |
彦嶽宮 下宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0968-43-4332 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
山鹿の平山温泉から2キロほどの所にありながら、なかなか伺う機会の無かった彦嶽宮さん。
限定御朱印は山鹿ワインをモチーフにしたものでした。
過去の限定御朱印も展示されていて、素敵なものが沢山。
立派な楼門に刻まれた貘の立体感に圧倒されました。