古墳の歴史、心に響く。
広川町古墳公園資料館(こふんピア広川)の特徴
古墳で出土した石棺や石人の展示があり、見ごたえ十分です。
展示されている資料は少ないが、内容が分かりやすく説明されています。
広川町から出土した考古学資料を通じて、歴史を深く学べる場所です。
初めて行きましたが、すばらしい展示があります。
みなさんも是非行ってみて下さい!
資料は少ないが分かりやすく展示してある。
子供のころにきていて、改めてくると非常に勉強になりました!今日は子供が寝ていたので見せれませんでしたが、次回は子供にも見せてあげたらなと思っています!しかも無料で見れるとは驚きです。
トイレ意外何も無い。
夕方5時にはしまる。
開館して最初の客だったのを思い出しました。
狭いですが、地方にある博物館って感じです。
広川町から出土した考古学資料や、石人山古墳の遺物を展示。
名前 |
広川町古墳公園資料館(こふんピア広川) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-54-1305 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://www.crossroadfukuoka.jp/jp/event/?mode=detail&id=4000000000868&isSpot=1 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

古墳で現物展示している、石人や石棺の見学を勧められて、懐中電灯や虫除けスプレーなどを用意していただきましたが、ツレが、足が悪く登りが辛いと相談すると、関連のDVDを見せてくれ、とても親切にしていただきました。