、、あり 綺麗に塗り替えたみたいですね。
ミカンのバス停 阿弥陀崎 / / .
可愛いバス停。
背景が干潟でなおおもろい。
インスタやってそうな若い子たちが、バス停の前に路駐して、彼氏に写真撮ってもらってました。
ここかぁ!広瀬アリスが歩いていた映え映えスポットォ!🍊ロケーション最高ですが、やはり夏の真っ昼間でないと影とかになっちゃって少し勿体ない…?僕は佐賀側から交通機関で来ましたが、列車の本数は絶望的\u0026最寄りの肥前大浦からでも3キロくらい歩きます。
バスも出てはいますが、長崎に入らなければ無いので、佐賀側はそれなりに歩くの覚悟で。
すぐ近くに駐車場もありそこまで車通りも多くなく写真も撮りやすかったです。
全部で5〜6種類のバス停がありました見ているだけでも楽しいですよだけどバスの本数が少ないのか、待っている方は一人もいなかったですが…(笑)
2019/10に埼玉から手ぶらのスクーターの旅で初めての九州!海沿いの良い道&おしゃれなバス停!ミカンのバス停からこの先のイチゴとメロンのバス停 井崎まで各バス停毎に止まって写真撮りまくり!天気良く!素敵な海とバス停の風景!オヤジひとり旅、楽しくなりました。
写真撮ってたらバスが来ました。
ごめんなさい。
また行きます。
海沿いの通りには他にもイチゴやメロンの形をしたかわいいバス停があります。
メルヘンチックなバス停です。
駐車場も整備されてませんので撮影するのは運転車に迷惑がかかり、危険です。
想定外のことなのでしょうが、安全面の管理が最優先されるべきポイント。
お天気の良い日に行きましょう。
きっと良い写真が撮れますよ。
お子さんも喜ぶと思います。
ただ、バス停ですが、滅多にバスは通りませんので、車で行くことをお勧めします。
可愛いので写真を撮りたくなります!そして全部コンプリートしたくなって探してしまいますね♡海がバックのところや住宅の前など様々でした!15?16?箇所に5種類のフルーツがランダムであります。
明るい橙色のミカンを模した巨大なバス停。
海のすぐそばに設置されているため、山・海・ミカンという貴重な組み合わせの写真を撮れるスポット。
昼間はバスの運行時間内であるため、わずかな時間の停車であってもバス停車帯・道路脇に停めることは絶対にしないよう注意したい。
辺りに漁業直売店があるのでその利用ついでに訪れると良いだろう。
長崎市の市制100周年を記念して、1990年に長崎旅博覧会が開催されたが、佐賀方面からの観光客を歓迎する主旨で当時の小長井町が整備した。
長崎県諫早市にあるフルーツバス停✨佐賀県から長崎県に行く途中の海沿いにあります✨ インスタ映えもする、とっても可愛いバス停です✨
長崎県諫早市にあるメルヘンチックなバス停のある道です。
1990年に開催された長崎旅博覧会で、長崎県の玄関口として訪れる人たちの心を和ませるために当時の小長井町が整備したものとのこと。
スイカ、メロン、イチゴ、みかん、トマトを模った可愛いバス停があります。
このバス停をみたいためだけに諫早までレンタカーでドライブしました。
長崎県の美しい海に映える可愛いバス停です。
長崎県諫早市小長井地区にある県営バス停がフルーツ型に作られている。
ここは、阿弥陀先バス停はみかん型。
真後ろは直ぐ海。
雨風が強い日は助かるだろうな 地図みかんバス停の中はとても綺麗。
画像では海が光って見えませんが海の見えるバス停って素敵じゃあ~りませんかみかんバス停のはす向かいにあるのはスイカ型バス停。
可愛いね。
地図次に現れたは、メロン型バス停。
このバス停は制作費が他より多くかかっている。
地図この造りが一番。
イチゴのバス停 地図イチゴの種を立体的に製作している点は偉い。
出来映え2位と言ったところかな。
これはトマト型バス停だが、傷が目立つねこんな可愛いバス停をもっと大事に使ってほしいフルーツ型バス停にはイチゴやメロン、ミカン、トマト、スイカ 全5種類16台のバス停が国道沿いを中心に設置されている。
設置のきっかけは、1990年に開催された長崎旅博覧会で、長崎県の玄関口として訪れる人たちの心を和ませるために当時の小長井町が整備したもの。
諫早に向かう途中、何やら果物の形をした建物が現れた。
停車して見てみると、バス停じゃないですか❗横浜に帰って検索してみたら、結構有名らしい❗写真撮っておいて良かった‼️今は、リニューアルされて、更に魅力的なバス停になったようだ。
阿弥陀崎のバス停!長崎県の入り口で県境にある次は何の果物だったかな?海越しに島原普賢岳がいい感じ!
可愛い❤️バス停 他には🍉、🍈、🍅、🍊あり 綺麗に塗り替えたみたいですね。
国道207号線を南下する道沿いにイチゴやスイカなどフルーツをかたどったユニークでかわいらしいバス停が並んでます。
長崎旅博覧会をきっかけにここに来る観光客を和ませるために作られたみたいです❢❢フルーツバス停は全5種類16基あるので全種類のバス停をまわるのがおすすめ。
みんな同じコメントになりそうですね☺次回は写真撮りますよ🎵
名前 |
ミカンのバス停 阿弥陀崎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-26-3080 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
海の見渡せるみかんのバス停です。
電線などもないのでオススメです。
雲仙・普賢岳の方には向いていないので、背景にこだわる方は別のバス停がいいかも知れません。