テントサイトとバンガローあり。
7月の夏休み入り第1週目だと言うのに、このキャンプ場を利用したのは、自分たちグループのみ…。
最近のキャンプ場に良く有りがちな、車でバンガロー付近まで乗り付け可能、近くに売店や自販機、お風呂付き…など一切なく、いわゆる昔ながらのキャンプ場です😄💦バンガロー代も10,000円…と、近くにある野○湖キャンプ場のほぼ倍額の料金…。
また、一番の客足が遠のく原因なのは、間違いなく「ゴミ持ち帰り」な事か、と。
→ワタシらもちゃんと持ち帰り、自宅にて処分しました☝ただ、キャンプ場の雰囲気やバンガローの清潔さ(最近(18年7月)内装をやり変えた…との事)は、満足できるものでした。
テントサイトとバンガローあり。
まず駐車場から距離があり荷物搬入に苦労します。
道は有りますが途中から一輪車搬入です。
テントサイトは狭く下は小石混じりでスチールペグが必要です。
バンガローですが、小さい方6000円~と内容のわりに割高です。
中は板張りではなく畳敷でした。
狭くて、地面が芝生でなくぬかるみやすい。
木が生い茂っていて暗いです。
名前 |
轟峡キャンプ村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-32-6166 |
住所 |
〒859-0125 長崎県諫早市高来町善住寺大山1106−37 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
轟峡キャンプ場は、国道207号線沿いにある湯江駅から北西へ7kmほど登っていくとあるキャンプ場です。
多良岳から南に連なる烏帽子山系と、五家原岳から南東へ伸びる鳥屋岳に続く尾根との間の渓流である轟峡、その渓谷にあります。
また、烏帽子岳東側には落合川の名称の東渓谷があり、高来町黒新田の南で境川に合流し、名水百選に選ばれた水が場内を流れています。
水遊びするには冷た過ぎる感もある渓流には天然プールや遊歩道などもあり、散策も楽しめます。
渓谷は、水量豊かな清流で奇岩に恵まれた大小30余の滝があり、山と水と木々が織りなす四季折々の彩りは、深山幽谷の風情を醸しだし美観を形造っています。
バンガローには照明以外は備品はありませんが、自然の中で快適に過ごすことができました。
テント、毛布、薪、炭、鍋・釜など貸し出しもあります。