こちらの燕楽は新橋燕楽からの暖簾分けであるとんかつ...
池上 燕楽に行って来ました。
週末は並ぶと言う口コミに押されて、開店20分前に到着しました。
平日だったので開店まで誰も並んでいません。
開店と共に入店して、ロースかつ定食をオーダーしました。
かつが提供されるまで15分、先付けのポテトサラダと漬物が運ばれて来ます。
お漬物は薄塩で野菜の旨味が感じられ、ポテトサラダは優しい味がしました。
そうしている内に平牧三元豚のロースかつが運ばれて来ます。
千鳥町の燕楽で食べたより脂身の甘味が強い感じがします。
平牧三元豚の特徴なのでしょうか、赤身の味はかなりしっかり感じます。
何よりかつを丁寧に揚げているようです。
白米は普通でもかなり沢山盛られています。
また豚汁は濃い目の具沢山。
非常に優雅にランチを戴きました。
スタッフは手際良くサービスをしてくれました。
ホールの女性以外は厨房でワンオペなので混んで来ると、提供が遅くなるのも仕方がありません。
しかしながら多少待っても、美味しい食事を提供してくれるので待つ事も苦になりません‼️
食べログとんかつ百名店2017
池上駅そばにある老舗とんかつ屋でランチです。
言わずと知れたとんかつの名店で、食べログでは百名店にもなっていますね。
ラードを使ったオーソドックスなとんかつですが、ご主人の手を抜かない仕事で旨いとんかつを食べられます。
ランチのとんかつ定食もありますが、ここはロースカツ定食とビールを注文したしました。
ビールを頼むとお通しのポテトサラダと定食のお新香が先に来るのでとんかつが揚がるまでの時間を潰すことができます。
このポテトサラダが絶品なんですよ。
ロースカツは平田牧場の三元豚使用。
ラードでからりと揚げたとんかつは中まで火が通ってますがパサパサ感は一切なし。
衣の剥がれもなくて肉汁がしっかり閉じ込められています。
ジューシーで、旨味もしっかりしたとんかつですね。
キャベツは直前に切っているみたいで瑞々しい。
豚汁は具沢山です。
池上駅から程近いので蒲田線沿いに住んでたら通いたくなるお店ですね。
池上のとんかつ有名店「燕楽」様。
ご主人の「揚がります!」の掛け声でピリッとお店の空気がしまります。
背中と声でお店の空気感をつくってます。
the 職人って感じ♪厚みも判も整っている、姿美しいかつが登場。
見た目で美味しい感じが伝わってきます。
真ん中のお肉をお塩でガブり。
むふ~ん、美味しい。
平田牧場の三元豚は、肉質が濃くて美味ですね。
とんかつにハマったのは、林SPF豚の甘くて美味しいお肉ですがこちらはこちらで豚喰ってる!感じが良いです。
我の経験の中では、提供された姿が一番仕事してる!って感じられる美味しいとんかつでした。
感謝。
以前から行列を目にして気になっていた燕楽さんへ。
並んでいる間、お店の前にあるメニューとにらめっこ。
(1
ごく普通、並んでいるのが少々疑問。
ランチはなぜか皿に盛られた白飯、カツは肉は柔らかいが普通、評価できるとすると豚汁はとてもコクがあり美味しい、キャベツも丁寧な千切りで口触りが良かった。
並んでまでは行かないかな。
カツランチを頂きました。
外はカラット、お肉は柔らかくジューシーで脂身が甘い😍トンカツソースも岩塩がありますが、岩塩で頂くと、その甘さが引き立ちます。
流石、トンカツ百名店ですね😊豚汁も最高に美味しい。
専用の食パン🍞で、パン粉を作っているみたいです。
¥1000でこのクオリティは、素晴らしいと思います。
新橋燕楽はかの三谷成蔵氏のご親戚でもあり、修行先でもあるが、こちらの燕楽は新橋燕楽からの暖簾分けであるとんかつランチ(ヒレ90g)¥1
美味しい揚げ物食べたいなー。
で、たまたま見つけたお店ですが大当たり。
カキフライ定食は漬物とポテサラ、メインにごはんと豚汁で2300円。
写真の通りカキは大粒でこの量なので満足度は高いです。
時勢柄、マスク無しでのおしゃべりは注意されますし、換気のために入口開けっ放しなので冬は寒いです。
なので黙々と食べる感じ。
ラジオと大将がキャベツを刻む音を聞きながら、食事に集中するそんなところ。
美味しいとんかつを安めに提供してくれるお店です。
平日昼11時40分頃店に着きましたが5人程並んでおり15分程度待って案内されました。
ロースカツ定食を頼むと「お時間いただきますが大丈夫ですか?」と注文から20分くらいで提供されました。
5cmはあろうかと思う厚切りで食べきれるか不安でしたが大丈夫でした♪蕪の浅漬けや、大きめの具の豚汁も美味しかったです。
とんかつ専門店にしては安価だと感じました。
カウンターも古くなく綺麗で過ごしやすかったです。
とんかつ好きなら一生に一度は行くべきお店だと思います。
すでに皆さんに名店認定されていますが、自分もここは名店だと思います。
平日ランチでとんかつ定食¥1350を食べましたが、クオリティの高さにびっくり。
普段は週末にロースカツ定食を食べているのですが、とんかつ定食でも全然楽しめる!!!引くほど柔らかいかつ、独特な下味、揚がり具合、全てが最高。
米もキャベツもおしんこもうまい!池上の地価の一端を担ってるんじゃないですかね。
このお店の徒歩圏に住んでる人が羨ましすぎるー。
平日の昼13時頃に利用しました。
店の前に2名ほど並んでましたが5分ほどで店内に案内されました。
広めにとったカウンターと奥の方にテーブル席も見えました。
メニューは写真の通りですが『カツランチ』はロース90グラムだそうで、少し物足りなそうだったので、『ロースカツ定食』をオーダー。
店員『少しお時間いただきますが大丈夫ですか?』とのこと。
まぁ、揚げるんだし当然かと思い、そのまま待つことに。
結果的には料理の提供まで25分かかりました。
薬味は写真の通り色々ありますが肉の脂があまいので岩塩がオススメかと思います。
クチコミ通りで美味しい定食でした。
しかしながら25分待つのはなかなかキツイので、外に並んでる間にオーダーを取るなど工夫があるといいなと感じました。
初めて頂きました。
時節柄お店では食べられず、テイクアウトのみ。
一番安価なランチ持ち帰りです。
高いものもありましたが、ベーシックなものをいただいたらだいたい判るかなとっ ⁉️結果は特に言うこと無しです。
1000円で考えると不満がほんとのところ。
このおみせのためにもう一度はいってみます。
店内で食べてみてから評価。
いつも長い行列ができているので、なかなか並ぶ気になれないのですがお昼前などたまに行列が少ない日は、迷わず入店!狭い店内は快適とは言えないですが、それを忘れさせてくれる程のトンカツ様。
ランチメニューにはお手頃な「とんかつ定食」と少々高額な「ロース定食」や「ヒレ定食」がありますが、ここは迷わずロースかヒレを注文しましょう!分厚いお肉の断面にあなたのお目目も飛び出すことでしょう。
お値段以上にお腹が大満足です。
とんかつの日本のトップランナー。
わざわざ食べに行く価値のある大変美味しいお店だと思います。
ここに来たら、脇目も振らず、ロース定食一択です!▼ポテサラロース定食を頼むと、手際よく山形三元豚の分厚いロースが油に放たれますが、揚げにはその厚さで時間がかかります。
そのためはじめに供されるのがこのポテサラ。
その滑らかさ、香り、旨味。
こちらのお店の素材や料理に対する姿勢がわかる、とても美味しいサラダです。
▼香の物蕪、胡瓜、大根。
漬け方、歯応え、見た目。
どの点でも素晴らしい。
お茶だけでパリポリやれてしまいます。
▼キャベツ店主の手切り。
機械切りと圧倒的に違う旨さです。
▼ロースぶ厚いロースは脂身はあまりなくて肉のキメが細かく、噛むと旨味が口内に迸る、旨味シャワーなお肉に感動^ ^ 肉は柔らかくトロけるのも美味しいのですが、こういう噛み締める醍醐味も堪らないです。
因みに私のオススメの食べ方は、和がらしに醤油です。
▼豚汁具沢山で野菜の旨さや甘さを感じる。
締めに相応しいあっさり目豚汁。
#ハラクニさんお気に入り。
時間をずらせばそんなに並ばずに済むのでとんかつ気分の時に重宝してますお新香、ポテサラをつまみながら出来上がりを待つシヤワセ待ち時間。
揚がる直前に手切りを始めるキャベツのリズミカルな音が出来上がりの合図。
詳細評価4.0池上にあるとんかつ屋さん、燕楽にやってきました。
日曜の13:30頃行くと10人弱の行列ができていました。
お昼まで池上梅園でお茶会に参加した後に、お腹もそこそこ満たされ、日本酒もちょこちょこ飲んでいましたが、池上来たらこちらに寄らなきゃ帰れないと思って訪問しました。
並んでいるときに壁のメニューが見れますので、ロース定食2100円を頼もうと思います。
ご飯・みそ汁・サラダ・お新香付きです。
肉は山形県・平田牧場の三元豚米は長野県・駒ヶ根のコシヒカリ1Fカウンター9席2F6名座卓、2卓。
カウンターに座りメニューを見ると、ミックス定食2100円もあるようなので気になって聞いてみたら、ヒレカツ2つとエビ1尾ということです。
ロースもあればミックスにしましたが、初訪なのでまずはロース定食にします。
座っていると、パリパリっというカツの揚がるいい音がします。
キャベツを切る音もリズム良くザクザクっと響きます。
ラジオも流れていますが聞き取りにくいので、無いほうがいいのでは無いかと思いました。
とんかつ屋さんは、揚げる音がBGMという方が粋です。
14:05分には暖簾を下げていたので、それくらいまでに並んでいないと食べれなそうですね。
まとめて揚げているので、頼むメニューによっては提供が前後するようです。
並んでから40分後くらいで、まず漬物とポテトサラダが提供されました。
ポテトサラダは、燕楽のこだわり食材というところにも書いてありましたが、ツヤがあって甘みのある、なかなかよそでは味わえない一品ですね。
添えられたレタスもみずみずしく、心地よい音がサクサクっと響きます。
やっとロースが運ばれてきました。
一切れ口に含むと、得も言われぬ肉の旨味がほとばしります。
ミディアムレアに上げられた上質なお肉ですね。
最初の数切れは何もつけずにそのまま食べました。
肉の味も見ずに最初にガバッとソースとかをかけるのは野暮だと思いますので気を付けましょう。
お肉そのものの味と衣の食感だけで最後まで食べきってしまいそうになるくらい旨いです。
ですが、ちょっと味変も試してみようと思い、ヒマラヤピンク岩塩を少しまぶしてみました。
これはこれで、お肉の旨味が引き立って良いですね~醤油をつけるのもおススメということで試してみたが、なかなかイケます。
最初はそのまま何もつけずに肉の味を味わい、次にヒマラヤピンク岩塩を少しつけると肉の旨みも引き立ちます。
端っこの方は脂身の部分もありますが、全体的には身のしまった旨味のあるロースでした。
ツヤがあってしっとりとした旨味のあるご飯でしたが、時間が経つと水気が飛び弾力が増していました。
冷めても美味しいご飯です。
ご飯・豚汁・ポテトサラダ・ロースとどれを取っても絶品のとんかつ屋さんでした。
燕楽は、また並んででも絶対食べたいと思うお店の一つです。
新橋 燕楽ののれん分けらしいです。
でも、新橋は上ロースでかつ丼出してくれるけど、ここは出してくれません。
何かこだわりがあるのかもしれない。
私は何人かと東京中のとんかつを食べ歩いていますが、ここ池上 燕楽が一番だというメンバーが何人かいます。
今日のランチは池上駅近くのとんかつ燕楽さんにお邪魔久しぶりの訪問ビールは、ちょっと我慢してお得なかつランチ 1000円税込をいただきましたロースの優しい、甘い脂がたまらないね!豚汁も具沢山キャベツの横にはポテトサラダまでついてます店員さんの丁寧な接客もいいね!美味しかったゴチ!ら。
美味しいとんかつ。
大田区と言えば丸一が最高に旨いが、ここは丸一とは違った旨さがあります。
ロースかつ定食を頼んで、ポテトサラダが付いてきましたが、使用しているマヨネーズは自家製で、こんな所にも拘りが見え隠れしています。
ただ、ポテトサラダの一口目は美味しいのですが、食べ進めるとマヨネーズのコクがとんかつと喧嘩する感じがします。
また、ラードにも拘っているのに衣のサクッとした感じがもう少し欲しいと感じたので☆4にしています。
そうは言ってもこの美味しさはまた行きたくなると思います。
文句無く最高のとんかつ屋さん。
しかも夜は遅くまでやっており、行列なし。
よく熟成された豚肉を、絶妙の火加減で揚げてあり、かみ締めると肉汁とうまみが溢れます。
サイドメニューも丁寧に作られており、お漬物ひとつとっても美味しい。
濃厚な肉が好きならばロースかつ定食、あっさり好き(熟成の匂いが苦手)ならヒレ定食を試してください。
カツ丼も侮るなかれ。
揚げたての美味いカツをあっさり出汁で卵とじ。
まずい訳がありません。
ランチでお邪魔しました。
ミシュランにも載っている人気豚カツ店。
カウンターしかないのかと思いきや、奥に4人席1つと2階もあるもようで、休日の12時まわってたけど、思いのほかすんなり入れました。
豚カツはしつこくなく、お肉が甘いです。
確かに、ミシュランに載るだけあると思ったお店です。
私にとっては大森・池上近隣でピカイチ。
ランチのとんかつ定食は特におすすめ。
昼は行列になることも多い人気ランチ。
1Fはカウンターと奥に4人掛けテーブル席が1席、2Fは靴を脱いでのお座敷。
食材の説明にラードはクレピーヌ(網脂)?を使用とある。
清潔で仕事がきれい。
たまにくるとんかつ屋さん。
他のどこよりも美味い。
いつも並んでる、狭いのが難点かな。
あと、頼んでから少し時間かかる。
階段脇にはパンがたくさん積んである。
たぶん、パン粉にするのだろう。
いつもは昼かつランチ。
でも、カキフライ始めたみたい。
オーダーごとに揚げているのでようでしたので、オーダーから20分ほど待ちました。
噛んだ時に肉汁がじゅわっと出てきて、ものすごくおいしかったです。
ソースで食べてもいいですが、塩で食べて頂くのもおすすめです。
昼定食を頂きました。
豚汁は牛蒡の風味が効いて期待以上、キャベツも柔らかく期待以上、ポテトサラダも自家製で期待以上、ご飯も粒立ち良く期待以上、豚カツは普通でした。
文句無く最高のとんかつ屋さん。
しかも遅くまでやっており、行列なし。
よく熟成された豚肉を、絶妙の火加減で揚げてあり、かみ締めると肉汁とうまみが溢れます。
サイドメニューも丁寧に作られており、お漬物ひとつとっても美味しい。
濃厚な肉が好きならばロースかつ定食、あっさり好き(熟成の匂いが苦手)ならヒレ定食を試してください。
カツ丼も侮るなかれ。
揚げたての美味いカツをあっさり出汁で卵とじ。
まずい訳がありません。
コスパの高いランチの定食。
意外なオススメはカツ丼。
夜になったら、2000円奮発してロースカツ。
単品にすれば2000円切れる値段設定は、やはりかなり良心的。
お願いしたことがないですが、キャベツのお代わり自由、と謳っていないところだけが・・・
2200円のロースかつ定食を食べたが、非常に美味かった。
極厚でジューシー、脂が美味い。
お新香とポテトサラダも大変美味い。
衣はカリッとしていて、正統な東京とんかつスタイル。
文句なしに美味い。
東京は美味いとんかつ屋がたくさんあっていいよなあ。
名前 |
とんかつ 燕楽 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3754-8243 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~14:30,17:00~21:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
友人に紹介され初訪問。
開店時間間もないのにカウンター席は満席。
2階のお座敷席へ。
ロースカツ定食200gを注文。
ビール飲みつつ待つこと30分。
ポテサラと糠漬けが先に運ばれその後カツが。
お肉のカット面の中心がピンク色の火入れ。
脂身は極めて少なくあっさりしたロースカツ。
添えられた千切りキャベツが柔らかくて好み。
具沢山の豚汁もご飯も美味しいし、ポテサラも糠漬けも優しいお味で美味。
ヒレカツも柔らかくて美味しかったそう🎵ロースカツの脂身が好きな私にはさっぱりしすぎて少々物足りなかったので次回はヒレカツにしてみようかな。