とり天ざるうどんと肉うどん頂きました。
讃岐手打ちうどんかの家(かのか) / / / .
初めて利用させていただきました。
12:30ごろのお昼の最中だったのもありますが、10名程の待ちでした。
相方に誘われてとり天ざるうどんを注文。
待つ事15分、麺はかなりの弾力で美味しい、つゆもこだわりがわかるお味で、チキンもお浸しして頂きました。
また利用させて頂きます!^_^
openの少し前に着きましたが、すでに行列が!やはり人気店ですね。
県外ナンバーも数台あり。
讃岐うどんでコシがあってツルツルいけます。
とり天も柔らかくて熱々でボリュームあって、とっても美味でした!
土曜日の開店前に訪問。
11時15分前でも駐車場がいっぱい。
開店の一巡目で入れましたがやはり覚悟がいりますね。
人気の『とり天ざるうどん』と『とり飯』を注文。
腰のあるうどん、旨いつゆ、とり天、旨い😋しかし連れの『天婦羅盛り』は油がちょいともたれたかな~。
また行きたい‼️
両親が絶賛していたため、私も気になり先日初めて行きました。
正直今まで、うどんはお腹を満たすために食べるという感じでとても美味しいと思って食べたことは、ありませんでした。
イカ天ざるうどんを注文し、食べると初めてうどんが美味しいと感じました。
是非1度足を運んでみてください。
20分程待って席につくことができたのですが待って良かったなと思えるほど美味しかったです。
休日の昼ごはんはここで決まりです!!
ウチの両親がサクサクの天ぷらとコシがしっかりした硬めのうどんを大絶賛していて、ずっと気になっていたので、念願かなって先日来店。
両親が食べた時は店主もご高齢だったと聞いていましたが、今では若い方が引き継いでいるみたいで、期待を膨らませながら入店しました。
平日の昼間なのに店内も満席で15人以上の行列待ちが出来ており、名前が珍しい「こんぴらうどん」を注文(中に海老天と揚げ餅が入っていました)あまりに期待していったせいか?確かに美味しかったのですが、麺は他のうどん屋と比べて少なく、大盛り110円を追加しないと食べた気がしない量。
また出汁はやや塩辛くて、代替わりしたせいか味が落ちたのかな?と思った程でした。
麺のコシは丸亀うどんより、やや柔らかめな印象。
天ぷらは確かにサクサクでしたが、並んで食べる程の物とは思えず、次は他店を選ぶかも?という感じです。
あまり期待しすぎだったのかも知れません。
あくまでも個人の感想と受け取ってください。
讃岐うどんを長崎で食べれるとは思いませんでした。
とり天とうどんで結構量がありましたがぺろりと食べ切ることができちゃいました😋月1で食べたいくらい好きです!
いつも混んでるのを見ていたので近いうちに…と思ってたら行く機会がありました。
2021/07/12現在、店舗前の道路が工事してるため大変わかりづらい状況です。
交通誘導員の方がいますので、通り過ぎなければなんてことないでしょう。
駐車スペースはそこそこありますが、お昼時には大変混雑します。
大変大きい車の方には辛いかもしれません。
とり天がとても美味しいと聞いたのでとり天釜揚げ(温)をいただきました。
季節的には冷を食べれば良かった😅と熱さに後悔してますが、大変美味しかったです。
今度は冷を食べたいと思います😀
平日の11時半頃来店。
すでに店の外まで並んでましたが15分位で席につけました。
店内で待ってる間に注文を取りに来てくれます。
とり天ざるうどん(麺大盛り+110円)を食べましたが、とり天は天ぷらっていうより唐揚げ寄り。
だけどジューシーで美味しかったです。
麺も美味しいけどツユが特に美味しかったです。
お腹空いてる時は麺の量は大盛りでちょうど良いかな。
店の中の貼り紙を見ると、休みの日が曜日もバラバラで今月は4回位あったので遠方から行く場合は事前に営業中か確認した方が良いです。
とり天ざるうどんと肉うどん頂きました。
コシのあるうどん、出汁、最高でした。
入店するのに待つこともありますが、待つ価値ありです!
ざるうどん大盛と天ぷら盛り、かけうどんトッピングでゴボ天を頂きました。
とても美味しかった‼️
6人掛けのテーブルが2つ、カウンターが10席のお店です!席に座れない場合は、店内入って左側奥(トイレ横)から順番に丸椅子に座って待ちます(^-^)うどんはコシがあって、噛みごたえがあります。
天ぷらはサクサクでとても美味しかったです(๑ت๑)♡このお店はいつも長蛇の列ができているので、前から行ってみたいお店でした!皆さんが並んででも食べたい理由がわかった気がします!6人掛けのテーブルは、2人で6人がけを使用し、4つ椅子が空いている状態でした。
並んでる人がいっぱいいるので、真ん中にパーテーションをして、相席出来るようにしたらいいのでは?(余計なお世話でごめんなさい)と思ったので、星4つにしました(^^;換気、消毒液の設置はされていましたが、パーテーションはありませんでした!
噂には聞いてましたが、やっと土曜日のお昼(1時)に行くことが出来ました。
駐車場も満車で、15人ほど並んでいて着席できたのは2時をすぎていました。
讃岐うどんのコシが苦手なので食べ切れるか心配でしたが、お出汁がとっても美味しくて最後まで食べきれました。
とり天も食べましたが、とっても美味しかったです。
店舗内に貼っていた定休日ですが、日曜日のようでした。
しかし確か今月別の曜日が1日休みになってた様な気がします。
誰か定休日が分かったら教えてほしいです。
平日でしたが、かなりの混み具合でその人気ぶりが伺えました。
うどんはもちもちで福岡のうどんとは正反対です。
とり天は肉汁たっぷりで噛むほどに旨味があふれ出ます。
うどんは生卵と醤油で食べても十分に美味しいと思います。
初めて食べた時、感動しました。
こんなにうどんで美味しいと思ったのは初めてでした。
うどんそのものの味、そしてコシそれと一緒に頼んだとり天…みんなが並んで食べるのが理解出来た1口でした。
少し早めに行かないのほんとに売り切れになるので注意です!
いつも駐車場が混んでるのでずっと気になってました。
回転は早く、すぐに座れました。
待ってる間に聞き耳を立ててたので、注文が多かった「とり天ざるうどん(大盛)」を注文。
厨房内では忙しくみなさん働いているが、若いお兄さんがうどん切って、茹でて、冷水でシメて…って1人でやってる…働き過ぎじゃなかろうか…少し心配になります。
出てきたうどんはコシがあり、美味い♪久々のどごしを味わいました。
うちたて、こしがありとっても美味しかった。
とり天もおいしい。
店員さんも、客がとても多いのに、客を不安にさせない、すばらしいさぱきだった。
人気店で開店と同時に満席。
人気店ということで自分でハードル上げすぎたかな。
コシがあって旨いのは旨い。
唐揚げも旨い。
しかし、どこかで食べたことあるぞって感じ。
麺類は人それぞれの好みがあるから順位を付けるのは邪道。
ホール担当の元気のあるパートさんの接客も満点でお会いする価値有り。
オーナーはパートさん大事にしなきゃね。
パートさんあの人数でよく裁いたとビックリマン。
香川出身ですが、まさか讃岐うどんが諫早で食べられるとは思っていませんでした。
麺は喉越しがよくエッジも立っており、まさに讃岐うどんだと思いました。
出汁はいりこだしとは違い鰹だしですが美味しかったです。
また行きたいです。
■讃岐手打ちうどんかの家長崎のグルメブログで絶賛されており長崎空港に向かう途中にありましたので立ち寄りました。
来店したのが14:00でしたがお店の駐車場は満車で人気の高さがうかがえました。
お店に入ると麺の残りがわずかと言われて3人前分しかありませんでした。
しかし少し余ったからと店員さんが気を利かせてくださり素うどんをサービスしていただきました。
麺はものすごくコシがありモチモチしていて喉越しも良かったです。
一番人気の「とり天(中身は鶏のから揚げ)ざるうどん」を食べましたが、とり天がとても美味でした。
またこの地に行ったらまた行ってみたいと思います。
ご馳走さまでした。
諫早市で手打ちを食べるならここです。
麺はこしがあり、太さも細めで食べやすいです。
お値段もお安く、量がありました。
あまり量を作っていない感じなので時間帯まで営業していない感じです。
長崎の諫早市で打ちたてのうどん食べるならここです。
店内は新しくなっているみたいでした。
目の前でうどんをうっている風景も見れます。
とてもこだわって作っているわりにとてもお安く天ぷら類がセットで味わえます。
営業時間内にうどんが無くなると営業終了します。
だいたい14時前後ぐらいです。
駐車場は狭い感じです。
お客さんが多い時は回転が悪く待たないといけないので残念だなぁと思いました。
前に食べたときに持ち帰りのメニューが書いてあったので、持ち帰りで買いに行きました。
オープンして間もない時間なのに、持ち帰りはストックが無いのでできないと言われました。
美味しかったので子供達にも食べさせて上げたかったのですが、とても残念でした。
日曜は基本的に定休日。
平日も麺や出汁がなくなり次第、閉店。
3時頃には閉まってますが、旨いです。
ちゃんと手打ちでつくってた。
見るだけでもご馳走!のど越しも良くて美味しかった。
美味しいですよ。
昼だけの営業になって、従業員の方にも接客の余裕が出てきました。
営業時間が短いのは仕方ない。
うどんの美味しさには代えられない(^_^)追)平成29年6月1日より営業日変更!日曜日が定休日になりました。
これまで休みだった水曜日は営業してます。
祝日は営業です😄
この店のざるうどんは最高です。
何度も足を運びたくなる味です‼手打ちの麺はツルツルで輝きがあり、口に入れるとコシの強いがすぐに感じられます。
つゆは甘口で子ども食べやすいし、麺との相性抜群です。
一番のオススメは天ぷらざるうどん!口の中に素材の香りと味が広がります。
特にごぼうが美味❕男性にはとり天ざるうどんが人気のようです‼ジューシーなとり天もステキです。
幅広い世代に愛される味ですよ✨
こだわりの讃岐うどんを食べたいならここですね!食べて旨い!ザ 讃岐うどん!カウンターで作る行程をみてましたが、大手うどんチェーン店とは違い、本当にこだわりの讃岐うどんでした!お湯へ入れる麺の厚みが最初は厚めなのですが、だんだん微妙に薄くなっていきました。
わかる人にはこれだけでわかっていただけると思います!大将にお聞きしたところ、20代のころ、うどん職人になると決めて長崎県をでて、四国でいろんなうどん屋を食べ歩き一番旨かったお店に弟子入りをしたんだそうです!!讃岐うどん職人のうどんを食べたいなら、間違いなくイチオシですね!!
麺のコシがとにかくすごい!出汁は薄め。
長崎で本場の讃岐うどんがリーズナブルに食べられる!とり天ざる、イカ天ざるが人気!下味をつけたとり天を揚げている。
駐車場が少し停めにくい。
開店されて間も無くの頃、お客さんもまばらで夫婦で親子でゆっくり食べる事も出来ました。
最近は駐車場も一杯でとても立ち寄る事も出来なくなりました。
ここの天ざるうどんはぜひ食べてください。
(イカ・とり)麺のコシの強さ、揚げたての美味しさを味わうことが出来ると思います。
讃岐うどんの看板に偽り無しです。
名前 |
讃岐手打ちうどんかの家(かのか) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-22-8716 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~15:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とり天(唐揚げ)がまず美味しい。
うどんもコシがあって(ありすぎて)うまい。
13時過ぎだったので ご飯物は売り切れ。
駐車場は15台くらいありますがいつも満車なくらい人気。
今度はあったかいうどんに挑戦。