晴れた日は雲仙や長崎半島が見渡せます。
島原半島県立公園 愛野展望所 / / .
国道沿いにあり、展望台から橘湾が見通せます。
天気がいい日は千々石界隈の風景と、長崎市の南側に面する山が見られます。
眼下に目をやると、青く澄んだ海の美しさを見られます。
雲仙や島原方面へ行く人は一見の価値はあります。
橘湾という、海が見える展望台です。
大型バスなども止められる駐車場があり、お土産屋さんや自販機もあるので、休憩スポットに最適です。
とにかく眺めが良い!おすすめはちゃんぽん!ほんとに美味しい!景色が映えて最高です(°▽°)
標高は100メートルくらいのようですが、眺めが良いですよ。
天皇陛下もここへ来られたようです。
晴れた日は雲仙や長崎半島が見渡せます。
最近はすぐそばに和泉屋のカステラランドも出来ていてカステラの製造工程も見学できます。
試食はありませんが庭も整備されており、庭からの眺めもいいです。
晴れの日はとても眺めがいいです。
橘湾を一望する峠広場です。
一昔、原油の洋上備蓄海域として大型タンカーが何隻も停泊していました。
日本のオイルショックを救いました。
久しぶりに寄ったけど、天気良くて景色きれいでした。
駐車場も広く、天気が良ければ景色も良いです。
島原半島にツーリングに行く際の合流場所に良い場所。
ただトイレが無いので、いつか整備されてほしいですね。
島原半島の絶景スポット。
敷地内に食事場所もある。
ドライブ中の休憩場所として最適だが、公衆トイレがあればもっと便利だったかな。
天皇陛下もご覧になったという絶景スポット。
レトロなお土産屋さんが数件あります。
じゃがちゃん美味しいです🙂金色の鯉がいるので金運良くなりそう🤭
とても素敵な眺めでしたよ👌町田商店のみゆきちくわとピリ辛も美味でした🎵
高さもあって景色が素晴らしかった。
お土産屋も数件あります。
島原半島の小浜側が一望できる展望台で景色が良いです(^^)道路沿いでアクセスが良く駐車徐もあり寄りやすい場所です😃
木の形が面白い❤️多分、1年中下の浜から風が吹き上げてくるんだろうなぁ。
ここから眺める立花はとても綺麗で、また釣りに行きたくなりました❤️
諫早湾が一望できます!駐車場が10台以上無料で利用できます。
ラーメン店やお土産屋さんがありました。
展望台と少し寂れたお土産屋さんと美味しい食堂があります。
小高い丘の上からきれいに景色が見られますが、この下に千々石の展望台もあるのでそちらにも併せてよってもらった方がいいです。
トイレやベンチ、有料双眼鏡などはここにはありませんがあちらにはあります。
ラーメン屋に立ち寄りました!店員さんの接し方が凄いよくてラーメンも美味しかったです!私達に接してくれたオバチャンの店員さん凄く天然で可愛かったです!(失礼ですね すみません!) 店員さん同士も凄く仲良くて見ていて微笑ましたかったです!また来ます!
ご飯の量が多かった!けど、おいしかった。
食後はキレイな景色を見ながら、アイスクリンもおいしかった。
祖父母が島原でしたので子供の頃から時々来ていました。
かなり久しぶりに寄らせて頂きました。
日曜日でお客様も多く賑わってます!子供の頃に食べていたじゃがちゃん。
昔は美味しかったはずなのに…柔らかいとゆうかベチャベチャな触感だけで1つしか食べれませんでした。
前はもっと美味しくてたまらなかった記憶なんだけどなぁ。
かわいいムツゴロウがいるので見てくださいね!
少しさびれた感じですが、ラーメン店の山小屋があります。
この辺は食べる場所が少ないのでライダーには助かります。
山小屋としては少し狭い感じです。
海がきれい。
お昼御飯やお見上げも買えます。
橘湾の景色最高です。
待合せにもよく利用しました。
和食、ラーメン店有ります。
缶コーヒー片手に海を観ながらの一服は最高ですね。
長崎方面からのドライブにはちょうどいい距離でお天気のいい日は眺めもよく最高!新しく食事処も出来ていますが、昔からある町田商店でのお食事はオススメ出来ます。
晴れた日の海と空の青い色が目に鮮やかで美しいです。
思っていたより高いところにあったので海の見晴らしは良かったです。
雲仙側は建物と木が邪魔してました。
少しだけ諫早方面に戻ると多良岳も綺麗でした。
名前 |
島原半島県立公園 愛野展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-38-3111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
景色はとても良いと思います。
しかし、それよりも私はここでしか食べれないじゃがちゃんを食べるためにここに来ています。
じゃがいもが好きな方は一度食べてみて下さい。
損はありません。