福島のお土産、豊富に揃う道の駅。
物産館(道の駅 ならは)の特徴
福島県全土の豊富なお土産が揃い、まとめ買いにも最適です。
新しくモダンな建物で、品揃えも充実しています。
美味しいお弁当が楽しめる道の駅ならではの魅力があります。
温泉あり食べ物もお土産価格ですがまぁまぁ 車中泊する人に便利かもしれない雑貨も売っていて良い感じの道の駅 ですが、RVパーク1台の敷地が少し狭い、トイレが真逆にあるので遠い。
その為、トイレ近くの無料駐車場に停めて車中泊してる人が目立ちます。
場所、面積の改善した方が良い感じ。
トイレは良くも悪くもなく普通ですが、便器に ナノウィルス感染防止の便座の蓋を閉めてから流す記載がありますがアルコール消毒の設置は無い。
メダカが売られていました。
酸素ボンベがなくても大丈夫なのかなと心配になりました。
野菜は豊富にあり、ハロウィーンのカボチャっぽい(笑)カボチャがあったりします。
ここでのお弁当は美味しいです。
お惣菜とかも好きで近くに来たら寄ります。
障害者支援施設のハンドメイドが多く感じられました。
パンやクッキーなども美味しかったですよ。
福島県全土のお土産が揃っており、ここでまとめ買いしました。
地元の野菜もおいてあるほか、日用品コーナーもありました。
当然、地酒も並んでいますよ🍶
お野菜。
大根安かった。
結構大きくて130円。
電子マネー決済ゎPayPayだけ使えました。
隣接して入浴施設あり。
お食事処あり。
週末の訪問でしたが混雑してる様子ゎ無かったです。
駐車場も空いてました。
ゴールデンウィーク中の昼時お母さん一人のレジ対応は買い物客としても、ちょっとあんまりではと思います。
待つのは慣れてますが、何か有っても対応出来ないのではないでしょうか?買い物客の皆さんがキチンと買い物して、レジのお母さんの気持ちが持てば問題無いとしてもです。
道の駅の土産物屋です。
地域の特産品や菓子等の土産物が売っていました。
あまり広くはないですが、品揃えは悪くないと思います。
地物の野菜や海産物がもっと沢山売られていれば、もっと良かったですね。
特徴はないけど別に悪くはない。
長芋はでかい。
施設は比較的新しくモダンな建物ですが⤵️寂しい感じです。
リーゼントやつなんなん?坊主頭のヤツなん?
お土産には困らない。
道の駅ならは、どんどん利用しよう。
温泉に入りました。
名前 |
物産館(道の駅 ならは) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0240-26-1126 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

物価が高くてびっくりしました。
宮城県から海岸付近の道の駅に寄ってきましたが、農作物、小物、すべて都内のスーパー並みに高かった。
何故だろう?めだか1000円で買って帰りました。