とても快適に過ごせる場所だと思います。
駅近で便利です。
子ども用品が多く取り扱われているのでありがたいです。
オリナス錦糸町はJR錦糸町駅、東京メトロ錦糸町駅の改札から徒歩3分ほどで着く、駅近で便利なショッピングモールです。
もちろん自動車でのアクセスも問題なく、十分な駐車場が用意されています。
入庫から1時間は無料。
購買1
錦糸町駅徒歩6分ほどにある中規模なショッピングモール。
なかにはフードコートやレストラン、ASBEEやライトオンやhu0026mといったアパレル関係のショップが多数入っています。
1階にはスターバックスもあり人気です。
別館?にはニトリ、ヤマダ電機が入る非常に便利なショッピングモールです。
駅から少し離れているというのもあり混雑する事はあまりありません。
人混みが嫌いな方にはおすすめできます。
4階は映画館になっていて割と空いているので穴場です。
私は各階に設置されているテーブルがとても良いと思っています。
一休みできる空間があるのはありがたい。
映画館を利用するなら錦糸町駅前ではなく、オリナスまで足を運ぶ事をおすすめします!参考になれば嬉しいです♪
小さな子どものいる家族連れにおすすめの商業施設。
トイザらス、ベビーザらスあり。
飲食店のキッズメニュー充実。
フードコート2カ所、子供服を扱うお店あり。
施設内を回る際に使うカートも可愛いものが用意されています。
目と鼻の先にある錦糸公園と合わせて利用するのもいいのではないかと思います。
施設内に映画館があるので、当日の映画チケットを対象店舗で提示すると受けられるサービスがあります。
錦糸町駅からも近く、映画館u0026レストランu0026ショップu0026フードコートなど100店舗以上がはいる商業施設です。
1F~3Fまでのフロアは吹き抜けになっていて解放感があります。
また施設の前には広い公園があり、子供さん連れや散歩の方などの憩いの場所になっています。
近くに住んでいたこともあり幾度となく足を運んでいましたが今回はかなり久しぶりに訪れました。
なんでも揃うショッピングモールとも言えますがこれといった特色がないのもこちらオリナス錦糸町。
1日時間を潰せるほどの見どころはありません。
お隣には錦糸公園もあって家族連れも多く桜はまだ5分咲きでしたが多くの人で賑わっていました。
何かお目当てになるテナントがあればまった行きたいと思います。
3年ぶりくらい、久しぶりにオリナスに来ました。
お店がだいぶ変わっていて、以前より使い勝手が良いお店が増えて嬉しいです。
地域のショッピングモール!!!という感じでとても好きです。
館内はフリースペースというか、少し腰掛けられるベンチやテーブルがたくさんあって都内では珍しくのんびりもさせて貰える場所。
ただ逆に、地上も地下も、フードコートなど飲食のスペースの落ち着かなさが気になるのと、セリアの場所が分からなさすぎるのが本当に不思議!wwもう少し分かりやすい表示にして頂けると…というか、どこにあるのか書いて下さい…!ほんとに笑っちゃう位、公園側から行くと初見は見つけられないです。
錦糸町駅から徒歩5分程度にある大型ショッピングモールです。
このオリナス錦糸町は、オフィスビルであるオリナスタワー、商業棟であるオリナスモール・オリナスコア、マンションであるオリナスブリリアの計4つの建物から成り立っています。
当然ながらオリナスタワーとオリナスブリリアは関係者以外立ち入り禁止。
商業棟であるオリナスモール・コアでは、休日家族連れでにぎわっています。
特に夏場は噴水が稼働するため、子供が水遊びをしています。
入っているテナントの種類は無難です。
誰でも知っているようなチェーン店が多く、価格帯も安めの店舗が多いためレジャー要素は薄いですが、普段の日常利用にはとても便利です。
ここだけで、普段の買い物はほぼ完結するでしょう。
大規模なモールです。
明るい店内が雰囲気良く、居心地のいいスペースです。
OLINAS KINSHICHOオリナス 錦糸町駅チカの大型ショッピングモール実は初めて知ったりして…錦糸町にこんな所あったんだ💦ᯅ̈՞ ՞映画館は楽天地にもありますがここにもTOHO CINEMAS があったりTAITOのゲームセンターがあったりニトリなんかも入っちゃったりしてXEBIOやVictoriaGolfなんかもあったりスーパーのカスミ? イオン系列? もあったりで、お客さんも平日なのにそこそこいたりして…⚆⚆駅とは離れているのにここはここで集客力があるショッピングモールになっているみたいです…ᯅ̈՞ ՞なんかランニングウェアやら気になるアウトドアグッズがあったのでまた来てみます𓏸𓂂 𓈒 𓈒 𓂂𓏸(ง •̀_•́)ง
TOHOシネマズ錦糸町オリナスヘ「プリズナー・オブ・ゴーストランド」を見に行きました。
園子温監督の熱意を感じる映画でした。
ランチはTOHOシネマズのすぐ隣りにあるFOOLONGフーロンという中華料理店でチケ割を使って一口ビールをサービスしてもらい、鶏の黒酢炒めセットです。
せいろのシューマイまで付いてお得感があります。
お店もゆったりと落ち着いて食べられるのが良い。
オリナスヘ行くといつもここです。
精工舎(SEIKO)の工場跡地に出来た、商業施設です。
わりとテナントが変わりがちです。
久しぶりに行ったら、お店がかなり入れ替わっていることもしばしば。
錦糸公園側の入口にはサンマルクカフェがありましたが、今はスターバックスになっています。
地下のKASUMIもオープン当初は東急ストアでした。
スポーツゼビオも昔はコムサストアでした。
ヤマダ電機は島忠の後、ニトリはベビーザらスの後にそれぞれ出来たお店です。
TOHOシネマズはずっとありますが、最近では錦糸町駅東側にもTOHOシネマズが出来たので、人気の作品はそちらで上映されることが多いです。
色々なお店がオープンしていて、活気が感じられた。
開店当初からイタリアンビュッフェのオッティモはよく家族で食べに行っていました。
モールの方はたまにいくとショップが変わっている事がある。
放課後のデートに重宝してます。
スタバやタピオカなどオリ地下と三階にフードコードがあって飲食店は豊富です。
映画やゲームセンターもあるので学生の私には非常に利用満足度が高いです。
ただ土地柄、知り合いに会う確率が非常に高いので彼女は嫌がります。
この辺りは昔、ロッテ会館とか精工舎(現在のSEIKO)の工場があった所かな。
今は若者中心の商業施設になった。
錦糸町駅の北側が賑わっているのもここのおかげかな。
昔は北側はパッとしなかったからね。
ただ、今、私はここには好んで来ないな。
やはり、錦糸町と言えば、駅南側の飲み屋街だな。
駅から少し歩くので雨の日寒い日は少し辛いですが、中のテナントが入れ替わり、オリナスとコア館で、一定のものが揃います。
TOHOが入っていて映画もみれるし、病院もできました。
トイザらス、ニトリ、スーパー、薬局、100均、スタバ、31アイスクリーム、マック。
ただ、ファッションテナントが安定しません…フードコートは、昼前後に会社から人が降りてくるので、少し時間をずらした方がいいです。
東宝シネマ、ニトリ、電気屋さんはなんだっけ?もある下町の便利モールです地下のスーパーカスミはお惣菜が充実。
たいめいけんのハンバーグのお弁当は旨いっす。
夕方19時?くらいなら安くなってるかもね3階の錦糸公園側の窓側の椅子から見る春の桜🌸は、おすすめスポット。
一人でぼーっとしててもイーンです‼️🎶
なかなか迷走してると思います。
空いてるテナントに子供が遊べるスペースを作ってもいいと思う。
昔はあったのに撤去してしまった意味がわからない。
子供連れが多い地域でファミリーを意識しないと周りにお客をとられると思う。
店舗オープン前の時間に駐車場を利用すると、地上へ出るのにわかりにくいです。
利用出来るエレベーターが限られているのですが、案内が全く出てい無いと言う…こんな商業施設初めて…。
たまたま近くにいた方に聞いて無事外に出られました。
(笑)
駐車場がらせん状に上がっていくタイプですが、カーブが続く道が少し狭く、運転初心者には難しそうです。
施設は多数の飲食店やスーパー、ゲームセンター、映画館などとても充実しています。
駐車場の割引が、映画館利用で3時間なのですが、少し少なく感じました。
地下には100円ショップや薬局、マクドナルド他飲食店やフードコートもあり、スーパーで購入した食品を座って食べることができ、買い物後におやつを食べて帰る等、利便性が良くまた利用したいです。
建物のすぐ向かい側には大きな公園があるので、子供連れにはとても良い環境にあります。
錦糸町駅からも徒歩10分ほどで、交通アクセスも良いです。
店舗は清潔で、休憩できるベンチも設置されてて、とても快適に過ごせる場所だと思います。
お向かいは錦糸公園なので、フードコートはとで陽当たりがよく眺めも良いです。
駐輪場や駐車場がチョイ利用には都合いいです。
自転車置き場は、3時間まで無料。
そのあとは50円。
駐車場はボチボチの価格で、買い物しなくても1時間は無料。
あとは30分ごと200円。
バイク駐輪場料金が安くて助かります。
ここに自動二輪や原付二種を置いて地下鉄半蔵門線やJR線で都心部に買い物もイイと思います。
かつて1990年代までは精工舎の工場で、銀座和光と同じ時計塔があり、時計博物館もありました。
利用するときは大抵自転車で行きますが、地下自転車置き場へ通じる階段を自転車に乗ったまま降りたり、階段脇にある自転車用のベルトに人が乗ってあがったりする危険な行為を何度も見かけでいます。
そのようなときに、たまたま近くにいた警備員に報告すると「注意すると逆にクレームになってしまうんですよね。
」と薄ら笑いで言われました。
以前から駐輪スペースに空きがあっても通路は自転車で一杯とか、酔っ払いが乗る自転車にぶつけられたりとか、利用者の意識も低いのでしょうが、むしろそれらを看過してしまう管理側により大きな責任を感じました。
いつかは事故に繋がると思いますが、その時にはどのように対応するのか見ものです。
ただ被害者にはなりたくないので危険な場所との認識で用心しながら使っています。
駐輪場だけでなく通路を塞いでの長話や買い物カートに子供が乗って遊んでいてもほったらかしだったり、全体的に利用者のマナーは良くありません。
1階にターリーズコーヒー、上階にTOHOシネマズが入っています。
同じフロアにあるレストラン、ビストロドレッシングで有名なお店は、パンとサラダが食べ放題になるセットがあります。
当日映画の半券チケットを見せると、ドリンクバー(210円)が無料になるので、映画を見る予定なら、先にチケット交換してから寄った方がお得です(笑)種類豊富なドレッシングが美味しいので、ついついサラダを食べ過ぎてしまうので要注意。
お店の組み合わせ、丁度いいバランスと思います。
フードコートいつも混んでる。
もう少し広くていいかなぁ。
色々なショップもあり見てるだけでも楽しいです。
近くに大きい公園もあるので小さい子ども連れでも楽しめると思います。
シンガポールフェア?イベントをやっていたので伺いました。
普段も色々なキッチンカーが出ているみたいです。
オリナスにはお店が託さん入ってますが、タピオカドリンクのお店がなぜあんなに多いのか。
羨ましいかぎり。
名前 |
オリナス錦糸町 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3625-3085 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

錦糸町駅から徒歩5分位のところにあります。
関内は色々としており、スタバなどのカフェや洋服屋さん、フードコート、TOHOシネマズが入っており便利です。