白玉饅頭がモチモチで美味しい。
白玉饅頭本家ときわ家 / / .
本家本元が何処であろうと、ここの白玉饅頭が一番美味しいと思います。
こちらの白玉饅頭は時間が経っても固くならないんですよね。
餡の甘さも控えめで好み。
お店の昭和感も好きです。
今まで食べた白玉関係のお菓子の概念をぶっ飛ばす感動の一品。
上品なこし餡を包むきめこまやか白玉がぷっくりと包みます。
あんこが嫌いな息子もここは別物とペロリ。
旧道沿いにあるので分かりにくいが赤い橋を渡りこちらまで足を伸ばす価値は十二分に有り✨お昼前後には売り切れてしまうこともあるので事前に電話していくと確実に頂けるかと。
お店の雰囲気は、えっ‼️です。
まるで定休日に行った…みたいですが、白玉饅頭はめちゃめちゃおいしかったです‼️
近年は周辺の白玉饅頭を扱っているお店が目立つだけに利用されがちだが、昔から白玉饅頭で有名だったお店は個人的にもやはりこちらの印象で。
久しぶりに訪れようと決めたときに内心では(もしかしたら既に‥)などと思っていたが営業されていて安心した。
‥それにしても店内外の昭和初期感がすごいことで。
思わず“変わらなすぎるくらいに変わってないな”と感じた。
白玉饅頭は一般に売っているものに比べ、もっちりとやわらかく、中のこしあんも甘さ控えめで小豆の色も淡く美味しかった。
こんなにも雰囲気が変わらないお店もすごいと思う。
白玉饅頭サイズが小さめで食べやすくとっても美味しいです!みたらし団子も美味しかったです♪
お土産でよくいただいていましたが、訪ねたのは初めて。
店内で食べると言ったら出来立てを出してくださいました。
ほっかほかの白玉饅頭、美味しかったです。
久しぶりに寄りました、蒸したて最高です。
先月2月4日に99歳で亡くなった母が、何時もお墓参りに行く時に買っていたときわやの白玉饅頭ほっこりもっちり一つ食べたら止まらない!ふたつ、みっつとあっと、言う間に食べちゃいます。
今日は母を偲んで、主人と二人、濃いめのお茶を入れて食べましたよ。
ときわ屋の白玉饅頭は出来立てを店内で食べるのを是非お勧めします。
時間に余裕があれば蒸し上がりを待つ価値があります。
ホント絶品です。
持ち帰りで冷めてしまってもご飯が炊きあがった炊飯器の中にしばらく入れておけば美味しさ再現できます。
お試しあれ。
本物の味をお試しあれ。
久し振りに寄れたので(*´▽`*)白玉饅頭5個入りを購入(ゝω・)本店で買うとホンワカ餡こも温かいの(≧∇≦)b
饅頭は美味しかったが、店員女性の愛想はよくない。
もう行かない。
やっぱりここ。
ほんのちょっとしたプレゼントにもピッタリ‼️一番小さな5個入り❤️皆、喜んでくれました🎵
食べたい個数をその場で出来立てを食べさせてくれます!出来立てと、持ち帰りでは全く感じが違いますが、両方ともとても安くて美味しかったです!白玉饅頭はここが一番美味しいって人から聞きましたが、そのとおりでした!!!
こんなおいしい饅頭は初めてでした。
お店の目の前に駐車場あり。
小さなイートインスペースがあり、お茶を頂きながら食べることが出来ます。
お手洗いの電気は消してあるので、ドアの外でつけてから入ってください。
佐賀出身の知人のおすすめで行きましたが、到着したときは「ここ、やってる?」という感じでした。
橋を渡ったところで空気がごろっとかわり、ちょっと違う世界のようでした。
店舗で食べた白玉饅頭はあたたかく、やわらかいおいしいものでした。
ぜひぜひまた食べたいです。
知人いわく、遅い時間では売り切れになっているときもあるそうです。
ここの白玉饅頭が1番美味しいです。
朝は、8時過ぎからお店が開店してました。
ご主人から、色々お話しが聞けて落ち着いた雰囲気の店内。
お茶もあり、そこで饅頭も食べられます。
また、美味しい白玉饅頭を食べに行きたいです。
白玉饅頭がモチモチで美味しい。
別名『九州の嵐山』というとは知らなかった佐賀の川上峡。
佐賀県屈指の景勝地であり、秋は紅葉が楽しめます。
そんな川上峡の名物に『白玉饅頭』があります。
米処でもある肥前佐賀の米を原料にした伝統的な菓子であり、川上峡には幾つかの専門店があります。
聞くところによると、それぞれ個性があり、地元民が贔屓にしているのもそれぞれのようです。
今回は訪れたのは、『本家 ときわ家』です。
『菓子の中の刺身』と評される白玉饅頭は、とにかく賞味期限が短いので取扱い要注意だそうです。
また、『冷蔵庫に入れると30分で硬くなります』と注意書きがされてます。
ちょっとしたイートインスペースらしきところがありますので、そこで頂くのがベスト。
一人分『5個入り』375円を注文。
佐賀県産の米を自家製粉して作られた生地はモチモチです。
独特のふわふわ感もあって美味しいです。
【店名】本家 ときわ家【住所】佐賀県佐賀市大和町川上951-6
#白玉饅頭 #生地秀逸。
川上峡の名物が白玉饅頭ということで立ち寄りました。
一個75円でもちもちした食感が美味しかったです。
店内は狭いですが、無料のお茶があり、座って食べるスペースも用意されていました、
老舗の地元の白玉饅頭店。
子供の頃から、ここでばかり買っている。
名前 |
白玉饅頭本家ときわ家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-62-0088 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
老舗みたいですが、店舗内は、けっこう狭いです。
店内で食べられる雰囲気では無かったけど、購入した饅頭はまた温かく作りたてみたいでした。