ちょうど「えひめあやめまつり」があっていて知りまし...
エヒメアヤメ自生南限地帯 / / .
2024.3.27訪問❕平日も久保泉地区のボランティアの方が沢山おられて、「エヒメアヤメ」の自然環境保全に取組んでました❗自生地帯までの道路が狭くて、対向車が心配な所ですが、ボランティアの方が案内してくれてます❗アヤメは可憐な花で、小さくて驚きました😲❕「エヒメアヤメ祭り」が今後も盛り上がりますようお祈り申し上げます🙇
守って行きたい場所。
えひめあやめまつり期間中は桜や木蓮も咲いています。
とてもきれいです。
アップダウンがある場所なのでスニーカーで行くことをおすすめします。
初めて訪れました。
とても可愛いアヤメでした。
管理されている方々の想いが伝わります。
令和3年3月26日、公開初日でしたが既に満開状態。
離合不能な道ですが、期間中は誘導してもらえます。
公開時間が設定されています。
地元の方によって守られています。
帯隈山神籠石の遺構を確認しに行った折に、ちょうど「えひめあやめまつり」があっていて知りました。
自生植物大変ありがたいですね。
久しぶりに訪ねましたが、前にも増してお花もふえて、場所もひろくなり、心地よい空間でした。
つい長居をしてしまいました🎵また、地域の方々のご苦労に頭がさがります。
車の通り道も、綺麗に掃き浄められて、感動しました!ありがとうございました💕
エヒメアヤメ可愛かった💕😆36年間ここに住んでるけど、初めて行きました🎵(*´艸`*)✨ボランティアの方々も優しく声かけされてて、挨拶もたくさんしてくれて、お茶やコーヒーまで🎶癒されてきました🎵(*ˊᵕˋ*)💕
地元民方々の手厚い保護で自生南限地が維持されています。
地元の方たちのお世話が行き届いています!
期間が4月初旬の10日間程度ですからお気をつけください。
満開の桜と可憐なエヒメアヤメを同時に観るためにはもっと少ないチャンスしか有りませ。
地元の人達の手厚いもてなしには感謝です。
トイレは済ませて現地入りしましょう。
エヒメアヤメは可憐なお花です。
一度、見てください。
毎年楽しみに愛でさせて頂いています。
小さいけれどとても綺麗で可憐なお花です。
維持するのに大変だと思いますボランティアの方々に感謝です🎵
すれ違いが困難な狭い車道ですが、15分ほどで自生南限地の駐車スペースに到達します。
ただし自生ではなく、実際には地元の皆さんに保護されて生き延びています。
約10~20 cmと背の低い植物ですから、自然に任せると他の雑草に負け消えてしまいます。
昔は農家が敷草を求めて草刈りをしていたので維持されていたそうです。
開花時期には「アヤメ祭り」があり、車道は一部一方通行になります。
(写真は2016年4月9日に撮影)
名前 |
エヒメアヤメ自生南限地帯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
私有地なので、えひめあやめまつりの時しか入れません。
金立公園で桜を見た後、案内看板にしたがっ進むと案内旗があり案内人がいます。