実は見ごたえのある二段の滝として古くから知られる。
実は見ごたえのある二段の滝として古くから知られる。
かつてお堂が建てられ、信仰の場でもあった。
アクセスの悪さがポイントで、安易に近づくことができないため、滝の音だけ響く空間が今も守られている。
優雅な滝です。
お堂跡側の一段目、その下に降りる山道を降れば二段目を満喫出来ます。
山登りされる方であれば雷山神籠石散策とセットでどうぞ。
いいところです。
行くときは、麓から行った方がかなり楽。
雷山神籠石からいくと勾配がきつく、戻る時がかなりきつい。
名前 |
不動滝 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
千如寺大悲王院に向かう道(564号線?)の途中の右側に、ログハウス的なバス停と急な左カーブのところにある脇道から行くと、ほとんど登りもなく行けます。