無人ですが、手入れされていました。
神の石の大きさにはビックリでした。
駐車場がないので路駐になります。
平日だったので困りませんでした。
駐車場がないですが、なんとか路駐。
奥の巨石が圧巻です。
駐車場はありませんが路肩に停めました。
今は人も少なく神石に抱きつかせていただきました😆
夏場、神石に行くなら虫除け対策をしっかりしていきましょう。
(藪蚊がすごい)
静けさの中に大きな石。
笹の葉の音も澄んで聞こえてパワースポットだと感じました。
竹藪の中にいきなり巨石どーやってここに⁇トトロ出て来そーな雰囲気も良い感じ^o^何かここ来て家帰ったら身体が何時も熱くなるパワー有難う御座います🙏
郷中にある小さな神社ですが、地域の方々によって綺麗に管理されています。
駐車場がありませんので、境内横の道脇に停めている方が多いようです。
パワーを頂きました。
神石までちょっと歩いたけど、行って良かった。
きめつの刃をちょっと彷彿とする場所でした。
神石という巨石があるという話で訪れてみました。
自動車は止めるところがないので、できれば加布里駅から歩いたほうがいいかもですね。
パワースポットの巨石を見たくて来ました。
神社の境内はきちんと手入れされていましたが、駐車場がないので路上駐車。
神社境内から少し奥に歩きます。
やぶの中ではありますが、手入れされています。
ただ舗装されている訳ではないのでヒールなどでは危ないです。
ほぼ人目がないので女性一人ではちょっと防犯上心配かも。
思ってた大きさではなかったけれど、神秘的でした。
配置から神社の門前に発達した集落と思える。
別の神社からの誘致からはじまった記録はあるようだが、元々は館跡かな?古神道鳥居にかかる綱に存在感がある。
+p
パワースポットと聞いて お散歩がてら 行ってみた。
駐車スペースがあまり無く イメージとしては 路上駐車に近い感じだった。
行った時には 駐車場スペースが満車だったので 下の川沿いに駐車して 歩いて神社まで行った。
たいした距離じゃないので お散歩にはちょうど良かった。
まず 神社に参拝。
綺麗に掃除が行き届いて気持ちがいい境内で ボランティアの方々が 相当綺麗に手入れしてある感じ。
お目当の 神石 が有る場所までは 神社から5分くらい平坦な道を歩いた先で お手軽に歩いて行けた。
道は未舗装で、雨上がりはちょっと歩きにくいかもしれない。
ただ 未舗装でも 綺麗に手入れがされていて 草刈りもバッチリしてあった。
こじんまりした神社だが 地元の人が しっかり手入れしてある神社。
行くだけでも気持ちが良いです。
神石さまに会うためにお参りに行きました駐車場がないので路肩スペースに停めさせて頂きました無人ですが境内は綺麗にお手入れされていて気持よくお詣り出来ます手水も使えて、神社のパンフレットも拝殿に置いてありました。
大伴狭手彦所縁の神社です。
地名の神在は珍しいと思います。
糸島から唐津にかけて海を渡った人々所縁の場所が沢山です。
ご朱印はされてないようです。
無人ですが、手入れされていました。
名前 |
神在神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-323-6650 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場は無いです。
路上駐車するしかないので急いでお参りしました😃神石‼️スゴいパワーがいただけます☺️