地元の新たな土産品等を東京都や横浜に住む家族や知人...
道の駅石鳥谷「酒匠館」 / / .
車で行くと飲めないかもしれないけど東京では買えない酒が多い日本でも有数の日本酒醸造のプロ集団南部杜氏の里日本酒好きな方は是非。
道の駅が新しくなりましたが、ここのお土産コーナーはそのままの感じです産直が食堂の代わりに中に入った感じでした道の駅スタンプは入り口近く、ジェラートのそばにありました。
いつもの買いました。
ここのおにぎり・うめ110円は焼きおにぎりにしそを巻いて中に梅干しという凝ったおにぎり。
画像は無し。
食べてしまったから。
道の駅石鳥谷の中にあるジェラート店。
バニラをはじめかなり種類は豊富です。
「酒アイス」350円南部関、特別純米酒使用とのこと。
ボリュームは、カップだと控えめだなあと思いましたがお味は素敵。
酒の風味がしっかりしていて、アルコール度数は0.5%以下。
運転でも一応オーケーらしいです。
ジェラートらしく、適度に氷分があり、あっさり食べられました。
これはなかなかにおすすめですよ。
地域クーポンや、PayPayなど対応していました。
通常の物販コーナーの他、農産物の直売所にレストランが併設。
小さいながら、専門店のジェラート屋さんも。
日本酒の販売に力を入れており、様々な日本酒の扱いが。
吟醸と大吟醸の違いなど、日本酒に関するPOPの掲示もあり、とても勉強になる。
お酒の取り扱いが 多い道の駅です農産物 や たまごなどの取り扱いも あったりジェラートなども おいてある大型の道の駅でした😅
国道4号線沿いにあります。
駐車場は広くはありません。
隣には石鳥谷歴史民俗資料館や花巻市石鳥谷農業伝承館、南部杜氏伝承館(2021休業中)があるので一度は立ち寄ってみるのも良いかと…お酒の土産が充実しているので好きな方にはオススメです。
酒ケーキ有ります。
しっとりしてて私は好きです。
酒も種類豊富お土産にどうぞww
地元の新たな土産品等を東京都や横浜に住む家族や知人に贈る時によく利用させてもらっています。
酒に関するお土産がなかなかにいい!酒ケーキは結構なアルコール度数運転する方は帰ってからのお楽しみに!ちなみに、とても美味しかったです。
いつも寄らせて頂きます。
今日も寄ったんですけど、お目当ての酒粕が有りませんでした。
(ToT)その代わり、ヨーグルトのお酒買いました。
(^-^)/
南部杜氏で有名な石鳥谷の道の駅です。
お土産品や産直品の購入、レストランも併設しています。
ふらっと立ち寄った道の駅。
日本酒を使ったアイスクリームがある。
写真は北海道チーズ味だったと思う、300円。
口コミの中に「田んぼアート」と気になる文字を発見したので、観に行って見た。
...いつかリベンジ。
岩手県の地酒はだいぶ揃っている感じがします。
お土産も県内全域を網羅しているようで、ここで簡単な土産であれば足りると思います。
アイスクリームも販売してました。
日本酒が印象的な道の駅。
なんと試飲も出来る。
酒アイス(¥300)を食べながら田んぼアートを鑑賞。
癒やされました。
田んぼアートはここから徒歩3分の「石鳥谷体育館」の駐車場から見れます。
ラーメン濃いめの味付けでした漬物(三種類くらい)自由に食べれるのは良かったです。
名前 |
道の駅石鳥谷「酒匠館」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-45-6868 |
住所 |
〒028-3171 岩手県花巻市石鳥谷町中寺林第7地割17−3 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023.9月上旬、スタンプラリーで4年ぶりに来ました。
雰囲気はほとんど変わってないみたい。
本格ひえ焼酎「稗造君」1