毎年2月、3月ごろ来店してます!
糸島牡蠣小屋ひろちゃんカキ / / / .
リーズナブルでとても美味しかったです。
お店の方がカキ開けて食べさせてくれました。
網で焼くもの以外持ち込みもOKで親切でした。
牡蠣は何も言わなくても良過ぎる他のメニューは少しアップデートしていただくともっと良いかな帆立も美味しかったです!
牡蠣、とても美味しかったです。
レモン汁や醤油が置いて有り軍手や牡蠣を、開けるナイフも無料貸し出しで、おにぎり🍙やお茶🍵も持ち込み出来たので安くで食べれました。
牡蠣の臭みがなくとても美味しかったです🙂また牡蠣焼き職人さんがいて、焼きすぎないように教えてくれて、とても美味しく頂くことができました😄4月末まで営業しているそうです🙂また行きた〜い😀
新鮮な牡蠣や蛤をその場で焼いて食べれます。
牡蠣の炊き込みご飯、カキフライ、蟹の出汁がたっぷりのお味噌汁など、魚介を堪能出来る牡蠣小屋です。
牡蠣小屋だけどトイレも綺麗なのが嬉しい。
カキ飯、うまかったっす。
2杯食っちゃいました。
はまぐり、サザエ、赤エビに感動。
たまたまかもしれませんが、牡蠣がイメージより、ちょっと小さかったかなぁ。
星⭐️ひとつマイナスはそれだけ。
全般的に美味しかったです。
満足。
幾つかの糸島の牡蠣小屋を巡りましたが、個人的にはやはりここが一番好きです。
牡蠣小屋に共通している、飲み物持ち込み自由やコンロ等貸出、大差無い値段やメニュー、ラインでの注文は考慮しないとして以下を理由に一番と思っております。
①.「大粒牡蠣」が食べれる。
(店内飲食のみ)②.ラインで注文しなくても、口頭注文でも対応して貰える。
③.「牡蠣飯」が旨い。
以上です。
「大粒牡蠣」に関しては9時にお店が開店して、11時頃には無くなる事が多いようなので、これを目当てに行かれる場合は早めに行かれた方が良いかと思います。
(今回は、12時過ぎに着いたのですが、やはり「大粒牡蠣」は完売しておりました💦次回リベンジです。
)
【冬の風物詩 糸島牡蠣はひろちゃんで】冬の風物詩といえば糸島の牡蠣小屋。
年に一回は必ず食べておきたい名物です。
糸島の牡蠣小屋エリアもいくつかありますが、今回は加布里漁港へ。
そこにあるひろちゃんカキへ3年ぶりの訪問。
このエリアの牡蠣小屋は数は多くありませんが、前に比べると店内禁煙になっていたり、トイレが綺麗になっていたりと、随分リニューアルされていました。
ひろちゃん牡蠣は粒が大きくて美味しい。
最初から注文した大量の牡蠣をどんどんと焼いていきます。
パンって弾けながら焼けていく牡蠣がやっぱり牡蠣小屋の醍醐味ですよね。
焼き上がった牡蠣はとっても綺麗。
ぷりっぷりの牡蠣はとろ〜りとっても美味しい。
糸島牡蠣の美味しさが堪能できます。
さらにハマグリやイカの一夜干しなんかも焼いていきます。
お酒もビールから日本酒へ。
牡蠣の殻に日本酒を入れて、牡蠣のエキスといただく熱燗は絶品です。
とにかくひたすら牡蠣を食べ続けながら、お口直しにカキフライ。
このカキフライがまた絶品。
焼いてこれだけ美味しい牡蠣をフライにするのですから贅沢なメニューです。
タルタルソースをつけて、サクッといただく食感はたまりません。
牡蠣もお酒も楽しんだ後は、〆に牡蠣めしとカニの味噌汁。
牡蠣が入った炊き込みご飯は美味いこと間違いなし。
カニの出汁も効いたお味噌も〆にバッチリのメニューです。
美味しさもさることながら、雰囲気も堪能できる牡蠣小屋は、この時期限定のお楽しみ。
今年も冬の風物詩を堪能できました。
もう一回くらい行きたいなぁ。
ごちそうさまでした。
新鮮な魚介類がリーズナブルに食べれます。
コロナ対策も万全でオススメです。
毎年2月、3月ごろ来店してます!毎年とても牡蠣が大きく美味しいです!牡蠣はもちろん、他のメニューもハズレがなく全て美味しかった!ご家族で経営されてるみたいで片付け等を頑張ってるお子さんやワンちゃんもいて癒されます^^今はまだ牡蠣が小さいと思うのです数ヶ月後にまた行きたいと思います!応援してます😊
牡蠣を発送してもらいました。
いつ行っても、手際がいい!食べていく人と持ち帰り、送る人はお店がちがって、対応が早い❗️送ってもらうのに、3分もいなかった。
忙しい人には特にオススメですよ🎵
美味しかったですよ、店のおじさんが親切で焼き方からいろいろおしえてくれました。
また行きます!
冬にお世話になっております、加布里漁港の牡蠣小屋さんです。
牡蠣も美味しいですし、加布里の国産天然はまぐりなどのサイドメニューも充実しています。
みんなでアルコールも楽しみたいグループは、加布里駅から歩いて行っているみたいです。
今年もぷりぷりで美味しかった!コロナ感染予防のために声を出さずにLINEで注文できるのもいいですよ。
牡蠣が新鮮、美味しい!従業員さんがとても感じ良い。
牡蠣が苦手な方(お子様)でも美味しく食べられます。
先日、鹿児島から来た弟たちを連れて行きました。
私もそうですが、弟も牡蠣の磯臭さがちょっと苦手なのですがここの牡蠣は非常に美味しいです。
(^-^)丁寧に処理されており、臭みはなくしかもふっくらした身は焼いても縮むことは少ないです。
今年は不作のようですが、大粒の牡蠣もあり大満足でした。
因みにいつも、みそとネギと七味が私の定番調味料です。
今回は生バジルとチーズがなかなか好評でした。
またいろんな調味料で新しい味を追求したくなります。
w行かれる際には、近くのスーパーでご準備をお忘れなく。
w
本当においしい!もちこみもOKだし、コの字に座れるから大人数や子供連れでも大丈夫!
セットを頼んだ後は、ひたすらカキのみたべる!特大じゃなくても大でガッツリ食べる方がイイです(๑•∀•๑)
ここ5.6年は冬になると必ず2.3回はここで牡蠣をたくさん食べています。
あと海老もオススメですよ!
大粒の牡蠣が最高です。
風が強い日は少々ハウス内が賑やかになります。
ひろちゃんかきの「アヒージョ」は和風洋風どちらにも使い勝手がよくおいしいですね。
3度ほど行きました。
無菌地下水で洗浄してるので安心。
美味しくてリーズナブルです。
糸島の牡蠣小屋です。
高速降りてから近場です。
9:00ごろから17:00ごろまであいてます。
季節限て地なので、10月頃から4月ごろまででしょうか?ホームページなどで確かめてください。
うまい。
やすい。
焼くのおもしろい。
でかいビニールハウスで自分で焼いて食べる経験がないから楽しい。
はまぐり、カキなど。
ただ待つ。
昼頃行ったら二時間待ったから食事時に食べるには時間調整が必要。
近くに同様の店があるが同様に混んでいる。
名前 |
糸島牡蠣小屋ひろちゃんカキ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-5295-3020 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:00 [土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
3時ごろに伺ったので、既に牡蠣の特大サイズ大サイズ、牡蠣やエビ、蛤のセットは品切れになっていました😅中サイズの牡蠣でも実は大きいなと思いました!飲み物や調味料の持ち込みOKでしたが、食材を網の上で焼くことは禁止だそうです。
食べ切れなかったものは持ち帰りできました。
周りも静かでゆっくりとおいしい牡蠣やハマグリを堪能できました😋