牛乳苦手な人は苦手な味かもしれない(¯―¯٥)
2015年 藤井フミヤさん、木梨憲武さん、ヒロミさんのキャンプ旅の場所を訪れたくて、数年前にも1回伺いましたが、食事をさせていただくのは初めて。
卵かけご飯はもちろん、おいてあった唐揚げ、肉ボールもジューシーで美味しかったです。
福岡県糸島市のつまんでご卵!親子丼にまさかの3玉使用してあるそうです。
かなりのふわふわで飲み物かと思うスピードで食べ終わってしまいました…笑めちゃくちゃ出汁も美味しくてこだわりの一品でしたね!!糸島市は最近すごく注目されているエリアで沢山お店が出来ていますが、さすがの老舗で食材にもかなりのこだわりがあるつまんでご卵は是非一度行くべきお店だと思います。
駐車場ももちろんありますし、馬やヤギもいて子供さんも大喜びかなと思います。
美味しかったなー!!
初体験のつまんでご卵!びっくりするぐらい美味しかったです。
リピート確実!
無農薬の野菜や 厳選のお肉 花など 何時もお客様が絶え間なく 人気です レストランのコーナーは まだコロナの為自粛で お休みでした でも かしわ飯や 鶏の唐揚げ 揚げボール コロッケなど買って 外のテーブルで食べれば 心地よい風🍃が吹き 日影で気分いいですよ。
アイスとコロッケ買いました(*´罒`*)アイスは、牛乳苦手な人は苦手な味かもしれない(¯―¯٥)
つまめる卵を買いました。
黄身が濃厚です。
卵かけご飯が美味しいですね。
店内もお土産品や、ジャム、ドレッシング等糸島産の物が多々あります。
でもお奨めは、ソフトクリ―ム。
卵の味が濃厚で、美味しかった(¥300)。
山羊さんに会いにいったけど、週末だけ出てくるそうです。
卵食べれます‼主人卵かけご飯。
私は、かしわご飯。
コロッケも食べましたが、美味しかったです‼‼もちろん卵を購入して帰りました。
大きい‼レジでこの大きさは双子ちゃんが多いですよ‼と本当に双子ちゃんでした。
アスパラやドレッシング、ベーコン。
どれもとても美味しかったです‼
数年ぶりに行きましたが、改装されてて綺麗になっていました。
卵かけご飯はいつ食べても美味しいです。
駐車場が広いですが、卵や野菜、調味料、冷凍品もあります。
そんなに安くはありません。
トイレは三つです。
奥に飲食スペースありますが、先に注文してから席につくようです。
外に馬が居ます。
数年ぶりに行きましたが、改装されてて綺麗になっていました。
卵かけご飯はいつ食べても美味しいです。
飼料と飼育方法にこだわったタマゴが購入できます。
入り口入って右手のイートインスペースで親子丼も頂けます。
(添加物フリー)濃厚なつまんでご卵に香りの良いお出汁、鶏肉も新鮮でシンプルに美味しいです。
テラスでバーベキューも出来ます。
自然食品や糸島野菜などの売店も併設。
綺麗なトイレは3つ。
オムツ替えスペース付きもあり、子連れドライブには嬉しいですね。
週末にはお馬のらんまくんやヤギ達がのんびり草を食んでいて、こども達に人気です。
卵の卵黄をつまんでも、崩れないで有名な糸島市の養鶏施設兼❗、直売販売店。
福岡県有名人、若田部健一一家御用達の卵です。
道路はさんで、向かいにも販売施設があったりするので、半日のドライブに適していますよ🎵
卵は名前の通り立派だ。
お店も昔より綺麗になり、品揃えも良くなった。
何時も卵を買いに来れないから、久留米ならレモンドーム久留米ショップで売ってる卵を勧める。
殻も固く黄身もよい。
ケーキ工房の食べる所が、外に向かってデッキや椅子があり、「景色のいい眺めを見ながら、店舗販売のみのプリンやシュークリームを買って食べていけばいい」と思った。
いい卵である。
福岡の卵はここやね。
パック売りのかしわご飯が美味しかった、親子丼は卵四個も使わなくて良いから出汁効かせて値段なりにバランスよく出来ないかな。
最低な飲食店。
卵丼をオーダーしてから伝票を渡し45分待たされ、私達より後から注文した人が先にきたためクレーム。
オーダー飛ばされている事が判明。
店員はただただ平謝りで、順番ずつ作ってます…と。
あり得ない。
私達よりも後からきた2組が先に食べてるじゃないと、頭にきた。
もう行く事はありません。
上長尾テラス協力店 大切に使わせてもらいます。
子供も大人も 喜んでくれています。
新鮮 安全野菜も助かります。
ロールケーキがおすすめ。
クリームよりも生地に力が入っている珍しいお店。
店頭にいるヤギも可愛い。
名前 |
(有)緑の農園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-327-2540 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
・旅行なら 桜井二見ヶ浦の夫婦岩 とセットで・新鮮な卵でTKGと親子丼が味わえます・道の駅的な地物が販売されています。
直売所+卵を使った食事が行えます。
出汁で卵の味が分かりにくくなる…とは思いながら親子丼小を注文。
この親子丼 (小)は旅行者としてはありがたい。
他に食べたいものがあるときにちょっとだけ体験できるのは助かるんですよね。
親子丼は卵3個を使用しているそうです。
食べて想像外だったのは万歩鶏いうブランドの鶏肉が歯応え満点であること。
これまで柔らかい肉が多かったので砂肝か?とビックリしました。
噛みごたえのある親子丼。
卵は多めに入っており、こちらはふわっとしています。
卵本来の味を味わうならば、TKGが正解だったかも知れません。
同施設内の購買エリアで卵自体を買えます。
地元の方はありがたいですよね。
こどものために、未来のために。
いい言葉だと思います。