出雲大社の分院がると聞いて尋ねました。
住宅地外れの小高い丘の上にあります。
道は細く急勾配なため車の方は近所の公園向いに駐車場があります。
徒歩3分くらい。
島根県の出雲大社の分院と言う事です。
福岡県内に同じように出雲大社と言う神社があるのですが、本当に出雲大社の分院かは分かりません。
こちらは本当らしいです。
出雲大社と言えば縁結びの神様なので若い女の子がやっぱり多かったですね。
島根県の出雲大社までは本当に遠いですからね。
何となくですけど、分院と言っても島根県にある出雲大社に頑張って行った方が御利益ある感じしますよね。
気持ちの持ちようでしょうけどね。
タクシーでね次から次に来てましたよ。
20代半ばの女性や男性一人や家族連れとか。
良縁に恵まれたい方は一度ご参拝にきてみては。
とても落ち着き良い雰囲気の神社でした。
行けて良かったです。
ありがとうございました。
転職し、縁をお願いに参拝。
島根に行きたいけども、コロナとお金の事情から分院へ。
参拝後、見事希望の転職先へ内定。
分院でも御利益ありますね。
御礼の参拝も欠かさず伺いました。
御朱印いただきましたがカラーコピーでした😅宮司様が張り紙にも書いて有りますが宜しいですか?と親切に教えてくださったので良心的だと思いました近くに行った時は又、参拝したいと思います。
「縁結びといえば出雲大社」良縁に恵まれたいと願っている人なら、この言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?出雲大社は島根県出雲市にあり福岡の人は遠くて行きにくいですね〜けれどそんな出雲大社には、日本全国に分院・分祠があることを初めて知りました!北海道から九州まで、もちろん関東地方にもあります。
なんとハワイにまであるそうですよー最寄り駅は福岡市営地下鉄「今宿駅」からはタクシーを使はないといけませんね〜車だと西九州自動車道の今宿ランプを降りてしばらく行くと左側通りに左折しますが通りが大きくないので見過ごす可能性あるのでナビに注意しましょう!閑静な住宅街を抜けると急勾配の登り坂の上に位置します!駐車場は登り坂を登り本殿を通り過ぎて立派な駐車場があります。
境内左側には手水場があるので参拝の前に手を口を清めましょう。
小ぢんまりとした本殿を入ると作法が記されています「二礼四拍手一礼」〜しきたりに乗っ取って参拝です。
社殿を出るとおみくじ・絵馬の売り場があります。
ここには名物「恋みくじ」から、開運・子ども・花言葉・大黒様など色々なおみくじが置いてあります!神社仏閣好きには押さえておきたいパワースポットですね。
神社仏閣は、何千回と御参りしていますが、この様な事は初めて言われました。
こちらは、初めて御参りさせて頂きました。
着いたのが、pm12:30分位でした。
何方もいらっしゃらなかったし、御用がある方はベルを鳴らして下さい。
とありましたので呼ばせて頂きました。
帰り際、「これから何処か行かれるのですか?pm12:00から13:00の間は、避けて行かれた方が良いですよ。
」と言われたのは、ビックリしました。
遠路出向きましたので、お昼時だからって又、と言う訳にはいかず。
この様な場合、どうしたら良いのでしょうね。
失恋をして苦しくなった時にネットで検索し電車を乗り継ぎ伺いました。
駅からは歩けないことはないですが距離があります。
小さな神社で家のような?不思議な感じの神社なので入るのをためらいました。
神社の裏にも神様がいらっしゃいます。
おかげで数ヶ月後に旦那と出会い結婚出来ました。
とても小さな神社です。
裏には御国社(おくにのやしろ)があり、芸能向上の御利益があるとのことです。
こちらの神社をたまたま見つけて、糸島方面に向かう時はいつも寄っています。
お砂を頂いて帰ったのですが、たまたまベランダに枯れかけて捨てようか迷っていた鉢に撒いたらいつの間にか元気になっていました。
たまたまだったのかお砂のおかげか、、、多分私の感覚ではお砂のおかげのような気がして〜〜❤️大切にしています。
写真の鉢ともう一つわさわさ葉が出てきたやつもあります🎶私にはご縁のある神社様のようです⛩
御朱印はカラープリントで日付もないですが、神職さんがこれでもいいですか?って聞いてくださいました。
公園の横の駐車場が便利です。
急勾配は怖いです。
福岡に分院があるのは前から知ってましたが今宿駅から歩くには遠く分かりにくい場所なのでなかなか行きませんでした。
参拝した後に縁がありパートナーを得る事が出来ました✨車ならバイパスからちょっと入ったところなので見落とさないようにしないといけないですね。
駐車場のところが狭く入れにくいかと思います。
お社もコンパクトで早朝や夕方は人が居ないのでゆっくりお詣り出来ます。
結婚後主人と御詣り来ました◎⌒ヾ(- o -。
)
出雲大社の分院です境内はよく整備されていて心地よいです駐車場や駐輪場があります拝殿の裏には2つの末社があります。
地下鉄で今宿まで行き、そこから徒歩で向かいました。
なかなか遠かった…縁結びの御守りを買って来ました。
公私で良縁に恵まれますように。
出雲大社の分院です境内はよく整備されていて心地よいです駐車場や駐輪場があります拝殿の裏には2つの末社があります。
御朱印がカラー印刷されたしょぼい物を渡される。
それで300円ってがっかり。
出雲大社の分院言うからはるばる来たのにって感じです。
次の用事まで時間があったので近くの神社⛩を探したら見つけました🤗出雲の神さまがこんなに近くにいて下さるなんて、、、嬉しい気持ちになりました🎶小さな神社さまですが出会えて良かったです❣️お砂が置いてあったので持ち帰って表に蒔きました💓縁結びの糸と言うのが売ってありました〜〜(o^^o)独身の方は、買ってみて欲しいな〜〜😆写真の光が輝いてましたよ!素敵な処です❤️
福岡に分院があるのは前から知ってましたが今宿駅から歩くには遠く分かりにくい場所なのでなかなか行きませんでした。
参拝した後に縁がありパートナーを得る事が出来ました✨車ならバイパスからちょっと入ったところなので見落とさないようにしないといけないですね。
駐車場のところが狭く入れにくいかと思います。
お社もコンパクトで早朝や夕方は人が居ないのでゆっくりお詣り出来ます。
結婚後主人と御詣り来ました◎⌒ヾ(- o -。
)
バス停から離れた場所ですが、とても清々しい神社です。
御朱印についてのお話を伺い、勉強になりました。
福岡市内からは少し離れていますが。
縁結びの神社として謳っており 福岡の隠れスポット。
全国6箇所ある出雲大社分院のひとつです。
車で行きましたが、結構な登り坂で、戻れるか心配になりましたが、途中専用の駐車場があり、そこからちょっと歩きます。
オフィシャルな出雲大社の分院。
出雲の出雲大社のお札やお守りを購入できる。
出雲大社の分院がると聞いて尋ねました。
出雲大社の御朱印は基本的に墨書きはせず、朱印だけとの事でしたが、ここでは墨書きをして頂けました。
対応がとても丁寧で色々教えて頂きました。
大国主命が祀られている出雲大社の分院がなんと福岡にもあります!!敷地で言えば本家に比べたらとても小さいですが、本家の雰囲気そのままにして存在しております。
鎮守の森としての存在感は福岡の他の神社と比べての何の遜色もありません。
福岡から出雲大社に行くのは大変だと言う方は是非こちらに足を向けてみて下さい。
お守りや祈祷もしてもらえますよ!
名前 |
出雲大社福岡分院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-806-4108 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
出雲大社さんには行けないので、福岡分院へ行ってみました。
とてもコンパクト!ですが…いい風がふいていました。