丸ノ口古墳だけでなく、 白石古墳群が隣接している。
丸ノ口古墳公園に古墳群が見られます各古墳に説明がありました。
大事にしないとね。
高台にある(坂道きつい)住宅街の奥地なので街灯がない。
名前 |
丸ノ口古墳群 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒811-1201, 26-1139-18 片縄(大字) 那珂川市 福岡県 811-1201 日本 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
丸ノ口古墳群丸ノ口古墳公園には、丸ノ口古墳だけでなく、白石古墳群が隣接している。
丁度、シルバー人材派遣から古墳の周辺の草刈りが終わったところでした。
墳丘の草刈りは、依頼されていなかったようです。
綺麗に周りだけ草を刈っておられた。
それにより、古墳の形がよくわかった。
(朝9時ごろ行ったのに、もう終わったと言うことは、何時から作業されたんだろう。
)丸ノ口古墳群の中で一番大きいものは5号古墳。
仙道や玄室の天井部分は喪失している。
玄室の壁面に描かれた装飾は、五郎山古墳でも見た円形紋。
石にアクリル板で保護してある。
丸ノ口古墳群で一番高さが高いのは2号古墳。
玄室を守るように扉で入れないようになっている。
扉の窓から中の様子が微かに見える。
ここには円形紋だけでなく、舟形紋もあるらしい。
中に入ってみたい。