又はバスで訪れる事が出来ます。
はるかに沖ノ島、小呂島、壱岐を望み、振り返れば一群の見事なひまわり。
鮮やかな青空、濃い緑の草原、そして明るいひまわりの黄色に包まれれば、さながら天国に降り立ったような気分。
フェリー乗り場からレンタカーかレンタル自転車、又はバスで訪れる事が出来ます。
タクシーもあるみたいです。
雲が無ければ遠くに沖ノ島が見えます。
風車展望所には屋根の無い東家?があり、テーブルとイスが設置されています。
夏場は陽射しが強いので熱中症対策は万全にして下さい。
ここはトイレはありますが、自動販売機はありませんし日陰も限られています。
海を臨む景色は素晴らしいのに何度来ても長居したくなくなる場所です。
ここから、日露戦争の時、ロシアのバルチック艦隊を待ち構えていたかと思うと、感慨深いしかし、風車越しに、沖ノ島が、一番良く見える素敵なスポット。
大島の絶景ポイントの一つです。
大砲跡や水平線を監視するための防空壕?みたいなのがあります。
そして展望台からは大海原を背景に風車を眺めることができます。
その景色は圧巻です。
大島に来たらマストで立ち寄りたい所です。
アクセスも悪くないのでレンタカーでも問題ないと思います。
展望台にはベンチなどもありますので風車を眺めながらお弁当を食べるのいいかもしれません。
眺めが凄く良いです。
砲台跡の中から日本海を望むことができ、当時の砲兵の方々が同じものを見てたと思うと感慨深いものがありました。
秋は空気が澄んでいるので沖ノ島が良く見えます😃
砲台跡だけでなく、監視塔も残る。
見晴らしが良いこともあって、観光地となっている。
砲台跡は三基あり、見下ろした先にある風車も砲台跡と聞いたことがあるが、定かではない。
監視塔は、一見小高い山のように見えるが、海側を見渡せる横長の窓枠のある部屋があったり、弾薬庫らしき倉庫があり、それが監視塔であることを確認出来る。
この場所から風車に向かう小径は、オルレのコースの一部にもなっており、散策コースとしては絶好の場所なので歩かれることをお勧めする。
まぁ。
絶景の景色です。
一度は、見てみるものです。
すっごく景色が良くて まわりもとてもキレイにされてて良かったです(⌒∇⌒)
好天時に行くと、この景色に時間を忘れます。
砲台そのものはもう荒れていて砲台がかつてあってことがわかる程度です。
絶景です。
往時を偲べます。
広大な敷地の公園にある旧日本軍の軍事遺構跡です。
砲台跡が3箇所あります。
誰も訪問されないのでのんびりと海を眺める事ができます。
砲台跡が思ったよりは大きくて、当時ははどの様にして作業をしていたのだろうか?など興味深かったです。
折角でした、ダミーでも良いので大砲を再現して倉庫内も扉は外されていましたが、当時の様子を見る事が出来る様な感じにされていたら、観光客も訪れるのではないでしょうか。
トイレもあります。
誰も来ないので綺麗です。
資料館や小さなカフェなどあれば、この景色を眺めながらのんびりと休憩出来るのにな。
とか思いました。
フェリーに乗って行かないといけませんが、歴史的な価値がある遺構なので一度は訪問されたら良いかと思います。
駐車場から風車までの長い下り坂。
すごく景色が良いです。
日差しが厳しいと日影がないので汗だくになります。
マスクしているとさらに・・w
風の気持ち良さと景色に爽快感をかなり得ました。
気持ちいいです。
ドラマに出てくる場所みたいですね。
大島の絶景スポットです。
便は少ないが観光バスで行くことが出来ます。
砲台跡の緑と海と空の青さがきれいですよ\(^-^)/
車で入ることは出来ません。
門に鍵がかけてあり、人1人がやっと通れる幅で入ることが出来ました。
戦時中に父が学徒動員で大島小学生から石を抱えて登り、この砲台の石を積み重ねていったそうです。
(説明板には昭和11年と書いてありましたが、戦時中にも補強か何か別の意図があって石を運ばせたのかもしれません)小学生の子供達には、果てしなく遠い道のりだったことと思います。
(現在 車で上がってもかなりの距離で時間もかかります)砲台下の防空壕は、当時を物語るもので、これからも大切に保存して後世に戦争の記憶を語り継いでほしいです。
平和な現在、ここからの景色は素晴らしく、風車ものどかに見えました。
沖津宮遙拝所から 自転車で 10~15分くらい?(ずっと急な 上り坂で、心折れそうだった)…福教大と共同 牧場などを 通り…砲台跡、風車の展望所に 到着❗建物も 綺麗に 残っていましたね~⤴️そして…凄く 見晴らしの良い 綺麗な 景観❗こちらでも、沖ノ島 見えました‼️大島来たなら 是非 見てほしいスポットですね~⤴️
大島の港から観光バスで十数分ほどで到着します非常に風光明媚で空気が透き通っており、散歩するには最適ですあまり福岡の地元民も知らないスポットですが、是非一度は訪れてほしい絶景がここにはあります市内からのアクセスも悪く無いのに行かないのはもったいなすぎるかと思います是非訪れて地球を感じてください。
引き続きタクシーでこちらへ。
辺り一帯は牧場だったようで、牛舎などがまだ残っています。
玄界灘を一望できるロケーションです。
風は強いものの大晦日だというのにコスモスの花畑が。
暖かいですね。
島には水仙も沢山自生していて、素晴らしい香りが堪能できます。
ロマンチックで大変美しい見晴らしのよい場所です。
ラピュタっぽいですw
2018年5月29日明治初期の陸軍の創設以来、戦争のたびに北部九州沿岸一帯の要塞では砲台の建設や補強をして、防衛の強化を図ってきました。
大島の砲台は、昭和11年に完成したといわれ、昭和20年には砲兵部隊が緊急配備されました。
当時、大砲(15センチキャノン砲)が4門備えられていました。
砲台が備えられていたコンクリートの分厚い基礎は今も残っています。
また、敵艦の距離や速度を測るための観測所も当時の姿を色濃く残しています。
よく晴れて空気の澄んだ日には、2017年7月に世界遺産登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成資産である「沖ノ島」を望むことができます。
観光バスで来れます。
景色が良く風があります。
夏場は暑くてつらいので、飲み物が必要かもですよ。
牧場が近くにあるよ。
とっても良い環境で育った牛がいますよ。
レンタカーでの観光をお勧めする。
砲台跡あり。
玄界灘を一望でき、とても景色が良い。
トレッキングなら、それなりのシューズがあった方が良い。
山ガール多い。
戦時中の砲台跡です。
監視塔と大砲の台座が残っています。
見張らしはいいです。
私はバスで登りましたが、歩いて登る方もたくさんいました。
景色がよく大島のトレッキングの経由ちてんですね。
砲台跡から先に進むには覚悟が要りますよ。
草ボーボーでヘビが出そうです。
港からの オルレコースは 実に楽しい。
牧歌的な風景が広がったと思うと 玄海灘の水平線が目の前いっぱいに広がってくるのだ。
瀬戸内では味わえない雄大さだ。
つくずく 海の大きさに気付かされる。
またここは、東郷連合艦隊がロシアのバルチック艦隊を撃破した海域に近く 多くの遺体が流れ着いた場所でもあります。
景色が最高です。
風も気持ち良かったです。
山羊も馬も人懐っこくすぐ寄ってきました。
名前 |
風車展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.muna-tabi.jp/k006/100/030/090/20150323153605.html |
評価 |
4.4 |
この時期は小さなひまわりが可愛いです。
売店などはございませんので、景色を楽しむ場所です。
道が狭く対向できないですので、車で行くのはあまりお勧めいたしません。
レンタサイクル(電動)やバス、地元タクシーの利用をお勧めいたします。
狭い場所は車一台でギリギリですので、自転車も横を通れません。