景色がとてもよくて、沖ノ島も見えました!
大峰山自然公園(日本海海戦紀念碑) / / / .
久しぶりに!😁 福間からのRUNコース☆玄界灘の眺め、広くはありませんが🌸やツツジもキレイ…展望からの夕陽🌄はオシャレですね👌
お友達と桜🌸を見に来ました。
海と空の青さの中に桜の花が綺麗に咲いていました。
日常の鬱陶しい雑音に病んだ心も、この広大な景色に癒やされ清々しい気分になりました。
また、明日から頑張れそうです。
NHKの坂の上の雲を観ていたので感慨深いものがありました。
対馬海峡を想いました。
本当に大変な時代だったと思います。
戦争は嫌ですが、先人たちのご苦労様、お陰様で今の日本があると感謝しております。
お掃除が行届き、綺麗に整備され、関係者各位、並びに地域の皆々様のご苦労様とお陰様に感謝致します。
海と古墳と、とても良い景色です。
🙏😊
個人的には戦争を称える記念碑というのはたとえどんな場所であっても正しくないと思っています。
ただこちらの大峰山は遠くまで見透せる高台になっていてとても景色が良いです。
当時の人達の語り部によれば日本海軍とバルチック艦隊の海戦がこちらから見えていたみたいです。
休日でも早朝には人影はまばら自然との対話が楽しめると思いますボンヤリたたずむうちにに一瞬だけ自分の存在が消えてしまったようなそんな気がする新鮮な非日常が欲しい人にはお勧めです。
数十年振りに来ました。
昔は東郷公園と呼んでたんですが、名前変わったんですかね?せっかくの公園なので、きちんと手入れして欲しいですね。
東郷神社参拝の後に寄りました。
もっとお金かけても良いのでは?
日本も先人の方たちの活躍・偉業をもっと学ばなければならないと思う。
駐車場から120mほど徒歩で登るとすぐつきます。
日本海海戦にまつわる碑が象徴的です。
沖ノ鳥島はよほど天気がよくなければ見えません。
他ははっきり見えますよ。
売店やトイレもなく、ちょっと立ち寄る感覚で行ってください。
見晴らしは海側と山側と良くオススメです。
のんびりと日向ぼっこ出来ますよ🤗
東郷元帥が何故ここに??という疑問が湧き上がったんですが、歴史を紐解いていけばはぁ〜なるほど〜、と納得。
水平線の彼方対馬沖で日本海海戦が行われたと。
勉強になりました。
砲台のモニュメントも凄いですね。
こんなもん丘の天辺によく作ったなと。
モチーフは戦艦三笠だそうですが。
見える景色も絶景です。
2020年の10月に行きました。
展望台から見える景色はこんな感じです。
晴れた日は素晴らしい景色が見えます。
津屋崎の海が綺麗に見えます。
角度をかえれば相の島も見えます。
自分は東郷公園と読んでます。
日本海海戦の勝利の立役者戦艦三笠と東郷元帥の碑があります。
日曜日、祭日はツーリングのバイクが多い、絶景スポット。
晴れの日だと沢山、島が見えます。
日露戦争戦勝時の空気が伺える不思議なスポットです。
隣接の駐車場から高台を少し登ると芝の広場が広がり、奥には大きな砲台があり、その周りは大海原と津屋崎の街並みが望めます。
晴れてれば神の島な沖ノ島が見えるとの事ですが、晴天でしたけど分かりませんでした。
PM2.5の影響かもですね。
津屋崎方面へのドライブコースに良いかもです。
夜は暗くてちょっと怖い雰囲気です。
車で登る途中は不気味な感じ。
玄海国定公園の一画で有り、福津市の渡半島に所在する。
大峰山自体が自然公園となっており、東郷平八郎が祀られた東郷神社や日本海海戦の記念碑がある。
ここが展望台となっていて日本海が一望出来、夕陽や日没の絶景が見る事が出来る。
また、反対方向は福津市街地や世界遺産の奴山古墳を見渡す事が出来る。
展望台や各所には広場が有るので花見も楽しめる。
展望台までは3コースの散策が楽しめ、他にキャンプ場の施設や楯崎神社などが存在する。
ちなみに大峰山自然公園は東郷公園とも呼ばれている。
隣接の駐車場から高台を少し登ると芝の広場が広がり、奥には大きな砲台があり、その周りは大海原と津屋崎の街並みが望めます。
晴れてれば神の島な沖ノ島が見えるとの事ですが、晴天でしたけど分かりませんでした。
PM2.5の影響かもですね。
津屋崎方面へのドライブコースに良いかもです。
東郷神社から徒歩数分。
岡の上に、戦艦を模した記念碑が立つ。
裏に、陸軍監視哨跡の碑もひっそりとある。
眼下に大島沖ノ島を収める眺望が絶景です❗
日本海海戦の実際に有った場所の海域が見えます。
H∧Lは桜の綺麗な所ですよ❗
自然が豊かで 美しい玄海灘が一望心も豊かに成りそう。
東郷元帥率いる海軍の軍艦が、バルチック艦隊の進路を塞ぐ形でT字型に展開し、全砲台を向けて破ったのが拝めた場所。
10数年前までは、元海軍兵の爺さん達が、イベントで集まっていた。
心霊スポットでもあるが、珍しい蝶がいたりもする。
肝試しは失礼かも。
景色がとてもよくて、沖ノ島も見えました!
名前 |
大峰山自然公園(日本海海戦紀念碑) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0940-43-6541 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日本海海戦紀念碑を中心に、東郷神社と共に日本海海戦を記念する形で整備された公園です津屋崎と日本海を一望出来るようになっており、空気が澄んでいれば対馬方向に点在する離島も見られるのだとか東郷神社のお参りが済んだ後に行けば、案内板と照らし合わせて日露両艦隊の戦いに思いを馳せることが出来るでしょう因みに日本海海戦紀念碑は昔は中まで入り、上まで登れたそうなのですが、今では老朽化のためなのか、入口らしき扉には鍵が付けられていました。