玄界灘や福津市を見渡す事が出来ます。
迫力ある大砲がそびえ立つこの場所からは沖ノ島も一望出来ます。
自然歩道があります。
入り口が難しく、たまたま発見したので歩いてみました。
海側と福間側にそれぞれ独立した歩道です。
福間側からは東郷神社へ繋がる山道です。
普段履きのスニーカー等で十分歩けます。
海側は険しい山道になっています。
原生林の獣道を歩く感じで、いくつも分岐点があり迷いそうになります。
海を眺めるには命がけの細く険しい道を越えなければなりません。
細くて頼りないロープが張ってあります。
体重をかけると簡単に抜けそうな気がするのですが、ロープ無しでは怖くて進めない崖っぷちを歩くと、断崖絶壁の絶景が待っています。
西は玄界灘、東は福間海岸が見える絶景ポイント。
晴れた日は最高に気持ちいい。
駐車場から階段をちょっと登れば絶景が広がります。
福津市、渡半島に存在する自然溢れる公園。
JR福間駅から車で15分程で行ける眺めの良い景勝地。
駐車場も20台程度は停めれるので問題は無い。
駐車場から階段で自然の木々を楽しみながら展望台へ行ける。
山と言っても低いので子供の足でも十分に可能。
中腹地点では新宮町の相島、福岡市の志賀島に海ノ中道、さらには能古島まで観ることができる。
展望台には東郷平八郎の碑や壮大な玄界灘、宗像市の大島に地島、福津市市内や西山、津屋崎の田園地帯と遠くに世界遺産の新原・奴山古墳群を展望できる。
天候によるが小呂島も遠くに見れるのも魅力。
特に遊べるものがないのでピクニックがてらに来るくらいしかできないし、飲料用の自動販売機も駐車場付近にあるくらいなので事前に用意は必要。
軍艦の大砲や弾のモニュメントや近くの東郷神社など東郷平八郎に縁があるものが存在するので歴史好きな方には良いか。
注意すべきは桜のシーズンになると花見目的で駐車場はおろか路上まで駐車されているのでそのシーズンは避けた方が良い。
眺めがとても良く素敵な場所です。
ソロツーで来ました。
晴れてればもっとキレイだった!とても気持ちが良い場所です。
風がめちゃくちゃ強くてワイヤレスイヤホン無くした。
笑。
とても景色が良く美しい海と平地を望めます。
ただ勾配があり階段も丁寧に作られているわけではないので、足元には注意した方がいいです。
展望台はなんと戦艦の形です見る価値あります東郷平八郎神社と小さな記念館もあります。
とても景色が良く美しい海と平地を望めます。
ただ勾配があり階段も丁寧に作られているわけではないので、足元には注意した方がいいです。
景色の良い公園です。
東郷神社前の駐車場にとめて、すぐ横から登れます。
見晴らしは比較的ですが、良いとおもいます。
併設の神社は東郷平八郎を祀った神社です。
通称東郷公園玄界灘や福津の山々を眺めることが出来る景勝地となる。
澄んでいれば遠くに沖ノ島を望むことが出来る。
ハート型の島として売り出し中の相島だが(売国議員に突き刺さるブーメランにしか見えない)、ここから見る相島は海に浮かぶマッコウクジラに見える。
戦艦を模した建造物が頂上にあります。
そこから見える景色は絶景です。
頂上までそんなに疲れない程度の距離なので気軽に辿り着けます。
東郷公園内にあり、ここからは玄海灘が一望出来ます、付近には日本海開戦碑が建てられています。
抜群の景色が望めるスポット。
軍艦を模した遊具?オブジェ?も独特で他には見られないものです。
道中にはたくさんのドングリが落ちているのでいっぱいほしい人は拾いに行くのもいいかも?!
夕日が綺麗です。
日本海海戦紀念碑があり、玄界灘や福津市を見渡す事が出来ます。
名前 |
大峰山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
夜はあまり走らないのですが走りたくなったので星空でも見ようかと来ましたが真っ暗で夜は怖いですね(笑)夜来るならライトは必須です。
スマホのライトじゃ心許ないのでちゃんとしたやつがいいです。
駐車場から階段登っていく前に心折れて早々に引き上げました。
また昼間に来ます。