こじんまりしたお堂がありました。
ツツジを見に訪れました⭐🅿️有り☆まだ桜も咲いててツツジは、まだ満開ではなかったけど綺麗でした⭐鯉もいるし見て楽しめる場所デス⭐この場所で凄く印象に残ったのは...訪れた日は天気も良く暑かったのでアイスでも買って食べようと言うことになり、お店の前にアイスのケースがあって、そこからアイスを取りお金の支払いをするのに店内に入ったら入り口近くでストーブが焚かれていて...(;^∀^)ちょっとビックリしました⭐2022.4.25久しぶりに訪問☆今回は少し見に行くタイミングが遅かったみたいで…でも種類によっては、まだまだ綺麗に咲いていたし人も多くなかったから、ゆっくり見れて良かったデス☆
空気がピーンと張りつめた感じでした。
パワーをいただきました。
初めて行きましたが、熱海桜とメジロとてもキレイでした。
開創は弘法大師で自ら彫ったと伝わる身代わり不動明王があらゆる災害の身代わりとなり守るって下さると伝わる。
梅の見頃になっている。
四国のお寺に似た雰囲気があります〜なかなか、神秘的です〜
毎月27日、昼2時に行けばわかる。
登りの階段が大変ですが、季節にもよるでしょうが幻想的で良かったです。
ちなみに無人でした。
静粛な空間で参拝できます。
「気」が明るく、それでいて厳粛な感じがします。
心を落ち着つけて仏様と向き合うことができ、癒されます。
令和元年5月3日参拝九州八十八ヶ所百八霊場 第百八番札所(結願札所)御朱印あり(鎮国寺にて授与)本尊:不動明王立像宗派:真言宗御室派御詠歌:身代わりの誓いをたのむ鎮国寺阿字の山坂のぼるうれしさ弘法大師が奥の院の岩窟でお告げを受けたとされる霊地。
鎮国寺の大師堂そばから参道をのぼり参拝できる。
参道には八十八ヶ所の本尊石仏が並び奥の院にふさわしい風景を堪能できる。
空海(弘法大師)が建立した「鎮国寺」九州霊場百八 第108番 鎮国寺奥の院大師堂を横切って山道にある参道を登り参拝することができる階段は幅が小さく、登り辛い。
そして、サワガニが大量発生している。
空海(弘法大師)がここで修法を始めたところ、「この地こそは鎮護国家の根本道場たるべき霊地」というお告げを聞き、一宇を建立して屏風山鎮国寺と号したとされています。
階段のぼりはキツイですが行く価値はあります。
空海が惚れ込んだというのも納得の地。
空海以前は磐座祭祇場だったかなと思わせる空間。
神仏習合の歴史を感じることが出来る。
階段を登り詰めると、空海修行の窟が残る。
ここは空気が違うと感じた。
道(階段)は登り辛い。
名前 |
鎮国寺 奥之院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
本堂を背にして、真正面左側から約170段の階段を山の方に上がると、こじんまりしたお堂がありました。
誰も居ないので、両方の扉を開けて中に上がると、電気は切ってあるようで、お堂の中は暗かったです。
線香やローソク代金は賽銭箱に入れるように書いてありました。
奥の院は、パワースポットらしいです。