隣の食堂でランチもできます。
八百萬乃精肉本舗 ふじ本 / / .
数ヵ月前に伺いました。
道中目にはしていたのですが、食事をしたことはなかったので行ってみようと。
値段はリーズナブルでしっかりと馬肉がのっているので、満足度の高い品でした。
初めて伺いました👍とても静かで落ち着いたお店で、ユックリと食事できましたよ🎵精肉店とレストランが併設されてます。
私はトマト煮込みハンバーグ膳と嫁さんは桜丼を頼みました👍どちらも美味しかったですよ👍🎵桜丼は納豆と絡めてとてもアッサリ食べれました👍ハンバーグもトマトソースでシッカリ煮込まれて食べやすかったです😆注文からメニューが出てくるのもスムーズで良かったです👍メニューも色々とあったのでまた行きたいと思ってますよ👍😆
豊後牛、ホルモン、馬刺し、地鶏、ハム、ウインナー等があります。
オシャレでキレイな店内。
レコードが流れゆったりとした時間が流れるお店でした😊お肉はもちろん間違いなく美味しかったです😋
私はここの馬刺しが一番好きです。
お値段は他店比べると若干高いかもしれませんが、馬刺しが薄くスライスしてあって、赤身を頼んでもちょうどいいくらいのサシが入っています。
私はあまり厚切りよりこのお店くらい薄くスライスしてある方が好きです。
しかも切り方が良いのか肉質が良いのかわかりませんが歯ごたえが絶妙。
ここの馬刺しは本当に噛めば噛むほどうま味が出るのでちょっと寄り道してでも買って帰るようにしています。
お醤油も馬刺しがおいしく食べれる味で、醤油というよりだし醤油のような深みのある味です。
馬肉の品のあるうま味を消さない、こだわりの醤油だと思います。
お父さんはいつ行っても愛想がないですが、職人さんなので笑顔を求めてはいけませんねw
以前食べた馬刺し膳が美味しかったのでコチラへ(画像①)食堂と精肉屋が隣り合わせになってます今回は自宅用に馬刺しを購入翌日までに食べるならスライスしてもらえ、後日食べるならブロックで買えます。
これだけあると二人でも食べごたえあり満足です画像で約4500円分です🐴
もう、10数年前から一年に一回程度買っていたが、やはり美味い。
もう最近は行ってないが、近く万願寺あたりにオートビレッジサクラがありそこが自炊宿泊なんでここで買ってスキヤキやら焼肉したりしてた。
還暦過ぎてクルマの運転も怪しいがそろりそろりと二時間運転して久しぶりに購入。
「うちの肉はタレでたべないで、塩か醤油!」と店主から。
おっしゃる通り。
タレなんかつけたら肉自体の旨味が無くなる。
普段の価格からはちょい高いけど買う価値はそれ以上のもの。
おすすめです。
閉店間際に入店させてもらいました。
蹴散らし丼目当てで行きました。
予めネットで画像を見た時は量が少ないのだと思ってましたが実際は器が大きかっただけで私には丁度良かったです♪馬刺し膳も子供が凄く美味しいと喜んでました!コロナ対策で事前に調べた時は一組3名だったので4人で行って別々に座るのかな…と思ってましたが昨日は一組4人になっていたので良かったです!因みによく読んだら(一組3名の場合)4人で行っても別々に別れて座るのも駄目だったみたいです(^^;なので確実に一組の人数内で行った方がいいてす。
七輪で店外で食事が出来ます。
馬刺しが美味しいです。
蹴散らし丼馬筋煮込み馬心臓刺しをいただきました蹴散らし丼は玉ねぎたっぷりで美味しかったですが少し味が濃いめ、お肉の量ももう少し欲しかった心臓刺しは解凍が甘く刺身の良さが少し損なわれてました煮込みは美味しかったです静かに落ち着ける空間でした。
ちょっとお高いです。
馬刺は、1000円~2800円スライスもして頂けます。
その他は、写真を参照して下さい。
クレジットカード使用可能。
牛のすき焼き用お肉を焼肉で頂きました。
脂がのってて肉の甘味がしっかりしているので何もつけずに最高のご飯のお供になりました!一緒に通販注文した馬刺しも近日中に食べたいと思います!
けちらし丼がおすすめです!馬刺しも食べましたが、コスパと味の種類も似てましたので、けちらし丼だけでも大満足でした!
コロナ対策だと言われて、5人で食事に行くと断られた。
外では、2名、4名のグループが食事をしていた。
店に訪ねると、5人で行動しているからダメだと言うこと(バイ菌か)!でも、隣のスペースでお土産に馬刺しを買うのは、ok‼️矛盾してない??? バイ菌5人が食事は断られて、お土産はok 不愉快な旅になりました。
馬刺しをルイベで出すのかここは馬刺は凍ったまま出される。
少し溶けると血の混じった赤い液体が漏出する。
古い肉を解凍したときのアレである。
そうなると味は無味に近い。
レバ刺しはまだ味があったが。
なぜ高級店と比べて、こんなにも味が乖離するのか不思議である。
あと、桜丼に納豆混ぜる意味は?納豆の臭いと味で馬肉の味わいは皆無。
2019-5阿蘇小国町といえば、杖立温泉♨️、黒川温泉♨️など名高い温泉を始め、多くの温泉郷があります。
熊本に来たら馬肉を食べたい😍と、下調べして選んだお店がこちら。
新鮮なお肉と自然豊かな野菜を使った手作り料理を提供🎵レトロな内観とジャズが流れる雰囲気の中、熊本の名産「馬刺し」を中心に品質高い精肉を販売されてるお肉屋さんの食事処です。
町民に愛される町のお肉屋さんとして創業110年を誇る【ふじ本】さん。
戦後の食糧難の中、精肉を中心に唐揚げ、コロッケ等のお惣菜を販売し、阿蘇、小国町の皆様の食卓を守り続け、三代目店主に受け継がれ、お食事処をオープンされたようです。
熊本ならではの料理を美味しくいただきました😋看板猫ちゃん🐱います💕●桜丼🐴 900円 税抜●牛カルビ丼 800円 税抜味噌汁・漬物付き。
桜丼は納豆あえのさくら納豆丼ぶりです。
納豆の味が少々強く出ます。
蹴散らし丼は玉ねぎと生姜で馬刺しをあえたもの。
こちらの方が馬肉の風味が強く感じられました。
丼ぶり各900円すじ肉煮こみ500円は優しい白味噌仕立てそれぞれ税抜き価格隣にある販売所にて、いきなりだんごの冷凍した物が売っています。
ノーマルと黒糖と抹茶味、そのまま普通解凍でも電子レンジでもオッケーもちろん馬刺し類も売っています。
さすがお肉屋さんのごはん処。
牛、豚、鶏、馬どれをとっても旨し。
席数が少ないので混む時はそれなりに待つ事になりそう。
その価値はある。
特に馬刺はぜひ勧めたい逸品。
小国に行くと必ず立ち寄る店。
ジャズが流れるお肉屋さん。
店内で食べることもできるが、私はいつも1000円または1500円で、ちょっとつまめる馬刺しを作ってもらい、持ち帰ります。
生姜やお醤油もついているので、お土産にも最適です。
通りすがりに寄らせて頂きました。
併設されているお肉屋さんで馬肉を見ていたのですが、昼時だったので食事もさせて頂きました。
本当は朝ごはんを沢山食べていたので、あまりお腹は減っていませんでしたが、せっかく熊本に来たのだし、この後は大分県から長崎に行く予定だったので熊本最後の食事を、馬肉料理で締めようと思い、軽めの?丼物を注文しました。
しかし残念ながら納豆入りのユッケ丼を頼んだので、せっかくの馬肉を味わうには納豆は要らなかったと後悔しました。
次回寄ることが有れば、もっと本格的な馬肉料理を食べたいと思います。
友達と一緒にふじ本さんへ。
いつもの蹴散らし丼、旨い!量がもう少し欲しいな〜と思うのはいつもだけどね。
くじゅう登山の折馬刺しを食べに寄らせてもらいます。
新鮮なレバ刺し最高です。
切り口、角が立っていますよ。
馬レバー持ち帰ることもあるのですが美味しく食べる切り方教えてもらえます。
写真は馬刺し膳と馬レバ刺です。
Really nice horse sashimi!
馬刺定食を頼まずに特選馬刺を頼んだ方が良い。
素晴らしいサシの入り。
名前 |
八百萬乃精肉本舗 ふじ本 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-46-2194 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
馬刺し(並から霜降りまで)もg単位で購入出来るし、隣の食堂でランチもできます。
桜丼(990円)美味しかったです。
他の方が頼んでた御膳も魅力的でしたねー!