入場料も300円と良心的です。
御湯船温泉館やすらぎ / / / .
熱め&ちょっと熱めの2種のお風呂。
サウナは無いですが、ちょっとだけ整い場があります。
なにせ、湯質が良い!!また行きたい立ち寄り湯デス。
立ち寄りの湯に入りました。
地元のかたと話をしてホッコリしました。
近くの池山水源に水汲みをしてここを見つけました。
少し熱い湯でしたが疲れが取れる感じでまた行きたい素朴な温泉でした。
奥まった山里にある一軒宿の温泉場。
地元の人の利用が中心であるが、湯温の違う2つの浴槽があり、十分な量の源泉がかけ流されている。
参加して赤褐色のお湯は大変温まる。
こんな、効能が高い温泉はないでしょう、肩こり、腰痛、打ち身、ねんざ、ぎっくり腰、四十肩など効果ありました。
やけどもよくなりました。
飲泉も良くポリープがなくなった話しを良く聞きます。
こんな温泉はないでしょう。
ものすごく暖まります‼️1時間ぐらい、ポカポカします。
20年振りに来たら、リニューアルしてたけど、温泉♨️は良かった😌湯治場には良いかも👌
温まりました。
少しコンパクトな温泉です。
宿泊施設もあるし足湯もあります。
浴室は五人も入ると満杯ですゆとりを持ってご利用下さい。
小さく落ち着いた温泉宿ですこの近くにキャンプに来た時に利用する温泉です。
ドライブ途中に温泉♨️見つけました。
少し金気のある濁り湯ですが、体の芯からあったまりました。
ジモティ(大先輩)の方々が多いです。
入浴料金も300円とコスパ最高でした。
飲用に汲んで帰る人が多い、皮膚に効く。
焼酎割りにも良いらしく、汲む場所も設置してある。
定員5~7人くらいかな、掛け流し?の、良い温泉です。
食堂のおでんがビッグ!
泉質がいいです。
売店にあるヨーグルトがおいしいです。
温泉館自体はそれほど大きくは無いです。
地元の人の為の施設といった感じでした。
湯船は高温と中温に分かれていますが、湯船当たり3人位が限度の様に感じました。
露天は有りません。
店舗内の売店には、お土産品も有ります。
地元のちょっとしたお買い物用に冷凍食品も置いてありました。
宿泊のチェックインは15時〜早く到着してしまい困っていたら宿の前にある休憩所を使用OKu0026温泉も使用OKとの事でしたが…(担当者によると思います笑)また翌朝の朝食を急遽、夕方に頼んでも快く対応して頂きありがとうございました🙇u200d♂️泉質は熱めですが最高です館内は清潔感あり客室に冷蔵庫もあり助かりました他にランドリーと炊事場もありますスタッフの方々も気持ちの良い対応でゆっくりと過ごすことができましたまた行きたいと思える場所です。
家族風呂を利用しましたが、親子三人でしたが、脱衣場や、湯船が少し狭く、せっかくの温泉なのに、ゆっくりくつろぐという感じではなかったです。
場所は分かりにくいですが、公営の温泉施設で安心して入れ、入場料も300円と良心的です。
地元の常連客のお爺様に優しく声をかけて頂き、とても居心地が良かったです。
施設は新しく綺麗です。
ただ脱衣場、湯船は小さめです。
5、6人ほどで脱衣場は満員です(*_*)
泉質は好みの濁り湯で、きれいで清潔でした、売店は何でもありで楽しかったです😍
温泉施設ですが事前予約で宿泊も可能です。
建物が新しくて綺麗です。
館内には食堂の他、土産物と生活雑貨も置いて有ります。
宿泊客用に無料の洗濯機と乾燥機も有り便利です。
また、宿泊客用の家族風呂があります。
お湯は源泉かけ流しです。
300円で入浴できます。
内湯2つで広くはないです。
お湯は少し熱め。
シャンプー、ボディーソープはありました。
りーずなぶるでゆっくり出来る(^ω^)中々の穴場と思います🎵
地震後、ひさしぶりに行ったらリニューアルしてた泉質も少し変わったかな村民外?300円 休憩室使用料100円。
入浴、宿泊料金が安い。
温度高めの温泉で気持ち良かったです。
名前 |
御湯船温泉館やすらぎ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-25-2654 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
大分県境近くの山里にある主に地元の人達向け?の温泉施設。
湯治客が泊まれる自炊宿泊棟の施設・設備はミニマムだけど清潔で快適。
源泉の温度が46℃と入浴適温に近いせいか「宿泊客専用の家族風呂」は掛け流しで24時間入浴可。
(浴室内に加水用ホース有り)天気の良い日なら家族風呂から戻る渡り廊下横の中庭(木製デッキ)からは真夜中に満天の星空が。
周囲に大きな灯りも無いし運が良ければ流れ星🌠も!自立式の「ハンモック」とか置いてあったら、ボーッと星空を眺めてのんびりキャンプ気分に浸れそう?(湯冷めして風邪引いても困るけど)朝食のおかずが少し寂しいから、せめて「漬物バイキング」でも付けてくれんかな。
(昔、上田尻の民宿で出されていたけど、産山区の人も作ってないかな?)