テーブル席はなく、全てカウンターです。
テーブル席はなく、全てカウンターです。
写真のように有名豚骨店のように壁のある席と、横並びで壁がないタイプとあります。
ただ注文は入ったらすぐに食券で、通るスペースは広いので誰にも見られず入店できるという訳ではありません。
味は、到着したら醤油のいい香り…平麺で柔らかいトロトロ背脂で、チャーシューも薄切りで柔らかく美味しかったです!
尾道ラーメン、ではなく昔ながらの尾道中華そば、とのこと、確かにあの名店朱華園にいちばん近い味かもしれません。
具材は大きめの背脂、メンマ、薄切りで大判のチャーシュー、青ネギまさに王道といった感じの尾道中華そばでおいしくいただきました。
初めての人にこれが有名な尾道ラーメン!とおすすめできる味だと思います。
(中華そばですが)チャーハンはパラパラよりはしっとりめで若干濃い目の味付けがとても好みでした。
ごちそうさまでした。
中華そば、美味しいです。
醤油辛くて食後に喉が乾くこともなく、バランスの取れたラーメンでした。
麺ははせべの平打ちストレートで、喉越しも最高です。
店内は味集中カウンターのスタイル。
西方面、国道2号のバイパスとの分かれ道の旧道を少し進んだ右にあります。
尾道ラーメンの中では相当レベルが高く、何度でも通いたくなります。
めちゃめちゃ美味い!!半チャーハンセットの煮卵トッピングをいただきました。
まず、着丼がかなり早い。
ラーメンと炒飯が同時なのもgood!味の方はラーメンスープが濃くて美味い!麺は平麺ながらもしっかり噛みごたえのあるもっちり麺。
メンマは見た目よりしっかりした味。
柔らかめでシャキシャキ食べやすい。
チャーシューはちょっと硬めで癖のある味。
好き嫌い分かれるかも。
煮卵はしっかり味が染みた半熟卵。
濃い味でうまい。
白ご飯に乗せたい。
で、ビックリしたのが炒飯!これがマジで美味い!!甘めでコクがある焦がし醤油風味。
しっとり系でパクパクいける!炒飯ってお店によって好きか否かあると思うんですが、今まで食べて来た中でもかなりドンピシャで好きな味でした。
カウンターと厨房のスタッフさんが元気が良く活気があり、気遣いが行き届いていて気持ちが良かったです。
よってリピ確定!!
ぶっちゃけ店構えから期待していなかったが…美味い!あっさりした出汁の効いたスープに尾道特徴の平打ち麺と背脂。
麺の硬さもいい!ただチャーシューがちょっと違う感じの方が良さそうな良くなさそうな…炒飯も美味しかった!今度は焼そばも食べてみたい。
お店に行く前にホームページのメニューを見て注文するものを決めて行きましたけど…食券自販機と少し違ってますね😅炙りチャーシュー丼+味玉トッピングと中華そばに決めてましたけど…炙りチャーシュー丼が無い!えび塩そば?注文変更…😅チャーハンとチャーシュー麺+味玉トッピング普通の中華そばでしたけどチャーシューは大きくて美味しかったです😋味玉も中トロトロでめっちゃ美味しかった😍チャーハンも美味しかったです😋でも…👨🏼🍳店員さんが🙈見えない❣⬛ブラインドの仕切り初めて見ました⬜透明じゃないので、こちらからは注文の時とラーメンを受けとる時だけしか👨🏼🍳店員さんが🙈見えません😅前払い制なので帰る時も…👨🏼🍳店員さんが見えないので少し大声で…ごちそうさんと言ったけど…👨🏼🍳店員さんが🙈見えないし返事🙉聞こえないし…めっちゃ感じ悪〜🤣
提供スタイルは、一蘭と一緒の鶏小屋スタイル。
普通の中華そば、炒飯は美味しかった。
駐車場あります。
券売機で購入してから入店するスタイル。
車椅子利用は何とかイケるかも。
社外研修で近くを訪れていた際に昼食で利用。
店内の座席は某とんこつラーメンチェーン店を思い出させるような両側が間仕切りのカウンター席でした。
平日の金曜日でしたので、日替わりランチの中華そばセット(メンチカツ)をいただきました。
メインの尾道中華そばは平打ち麺、適度なスープの背脂がとても美味でたまりませんでした。
また行きたくなるお店です。
2021/11/17 13:30に利用させてもらいました。
日替わりランチ@800円。
中華そばの味と言えば。
と言う問いに忠実に応えるような綺麗な味付けの中華そば。
そんな模範解答したような純粋で素朴な味でした。
福山市内、尾道市内の中間位に位置するので、近隣のラーメンを食べ比べの基準として位置するかと思います。
店の案内も太陽家具の近く。
で済むし、行きやすいかな?と思います。
この店に他店と違う付加価値を付けるなら、日替わり中華そばセットの値段に対するボリューム。
平日にふらっと寄って食べるには財布に優しくお腹いっぱいになるので、良いと思います。
中華そば屋?なのに炒飯を推しているようでしたが、炒飯は食べてないのと、オーソドックスな中華そばという印象を受けたので☆3にさせてもらいました。
▼本格的な尾道中華そばが美味い中華そばのスープは醤油系で背脂チャッチャ系、麺は中細の平麺で尾道ラーメンの本道を貫いてる感じです。
トッピングは大きめのチャーシューにネギをたっぷりのみ、シンプルだけど美味さを予感できる盛り付けです。
▼チャーシューはデカくて美味い叉焼は薄いとかペラペラなど諸説あるみたいですが、筆者はその大きさにニンマリ。
口に含んだら柔らかくてジューシーな味に満足しました。
美味しかったです。
中華そばの味は尾道ラーメン的な濃厚だけど飽きさせない旨味を感じました。
おそらく、毎日食べてもイイかも。
▼ウイズコロナ時代の新店舗カウンターが個室風に仕切られて、ベルを鳴らすと暖簾が開いて店員さんに注文を伝えたり、ラーメンを受け取ったりするようになっています。
コップも使い捨て紙コップでコロナ対策はほぼ完全。
安心して食事できますぞ。
ウイズ コロナの時代、こういうお店の内装が新基準になる気がします。
また、高機能浄水器フィルターで作った水と氷が使用されてるので、お水も美味くてビックリしました。
▼JR備後赤坂駅に近い立地尾道中華そば 永潤 福山西店のお店の場所は、福山の運転免許センター(広島県東部運転免許センター)から約1km、備後赤坂の旧国道2号線沿の右側カレー屋(アンナ・プルナ)さんの隣にあります。
JR備後赤坂駅から北東に約300mほどです。
はせべの麺で正道派の尾道ラーメンという印象。
美味しいですよ♪
コロナ感染対策は、なかなかのもの。
ラーメンも美味しかったです。
ただ、餃子がなかったのが寂しかったです。
8月には、新メニュー登場します。
近所のラーメン屋さん。
ラーメン、チャーハンと味は悪くないですが、いかんせんメニューが少ないかなぁ...料金もそれなりに高いですし大盛り半チャーハンセットを頼みましたが腹一杯にならなかった。
万ぷく食堂のようなメニューの豊富さとご飯お代わり出来るようなサービスが無いと厳しいかなぁ...近くに来々軒もありますし。
癖の無い美味しい尾道ラーメンでした。
老若男女問わずオススメできるのでは。
個別カウンターなので人目を気にせず食事できますが子連れには厳しいかも。
名前 |
永潤 福山西店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
084-949-0187 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ラーメンやチャーシューはもちろん文句無しで美味しかったのですが、びっくりしたのは煮卵の半熟具合。
ひとつじゃ足りないくらい本当に物凄く美味しかったです。
席ひとつひとつに仕切りもあって、女性1人で行っても周りを気にせず食べれるお店でとても良かったです。
また行けたらと思います。