奥豊後グリーンロードの途中にあります。
炭酸水を汲むことが出来ます。
炭酸は白水鉱泉よりは少ないですが、とても飲みやすいお水です。
売店のトマトはとても美味しく温泉も楽しむことが出来ます。
まさに秘湯といった感じです。
温泉施設に車で向かう時は、県道から入って少し進んだ後、一方通行の看板があるので、気をつけましょう(笑)。
土曜日の14時くらいに訪問しましたが、営業時間が16時までなのが原因か、貸し切り状態でした。
長湯温泉と同じ茶色の金気がある泉質ですが、溶存物質量が非常に多いです。
景色が良く開放的で非常に気持ちの良い温泉です。
ちなみにシャワーが炭酸泉のみでお湯は出ません。
炭酸泉シャワーで冷やしシャンプーという夏なら気持ち良い経験ができますが、今日は寒かったですね(笑)。
施設内には炭酸泉を持って帰れる場所もあり、多くの方がペットボトルに水を入れていました。
かなり熱めのお湯です!!50度近いように記載があったと思います。
お風呂が二つあり、どちらも外なので、4月中旬は寒かったです。
シャワーも水しか出ないので、本当に暑い日じゃないと大変です😂 ただ鳥がお風呂のすぐ近くまで遊びにきてくれるので、自然を満喫できます☺️☺️
平日午後で温泉客がいない穴場スポットなのか?炭酸泉で温度が高めなので身体に気泡はあまり付きません。
シャワーがあるけど秋だよ冷たい炭酸水しか出ないのはつらい。
今回で3回目の訪問。
泉質が最高、炭酸のシャワーなんて他には無いはず。
炭酸水は 1リットル5円で販売してます。
温泉は、良かったが客が全然いなかった。
穴場の温泉かも!
気泡がまとわりつく炭酸泉です湯温は40℃程で半内風呂と露天が有ります、雰囲気と温泉は一級品でした。
微炭酸水を飲めるホンの少し酸っぱい炭酸水1Lが5円美味しく飲めます。
め組さんには随分前からお世話になっていますがココの炭酸泉水は最高に美味しいです⤴️他の湧水は飲まれなくなりますね☝️😅
受付のおばちゃんが不愉快でした。
湯船は熱すぎるし炭酸泉ではない。
シャワーは水のみ(こちらは炭酸水)
コロナで時間が4時までだったので何回も遅刻で入れませんでしたが炭酸温泉は最高です、七里だ温泉より炭酸濃度が高いのでは?私のはげ頭をこの温泉で洗うとなんか生えてきそう(笑)
炭酸水(鉱水)の水くみ場と、日帰り温泉を営む。
物販もちょろっとあるが。
日帰り温泉の方は、源泉掛け流し加水加温無し。
温度がソコソコ高く炭酸のアワ付きは無いが、成分表を見ると長湯温泉並みの濃い成分。
床には固形物がびっしり。
近くに七里田温泉下湯という超強力な温泉があることも関係するのか穴場感があるが、こちらも素晴らしい温泉である。
但しシャワーは設備の関係上温水は無く、多分水くみ場で提供しているものと同じ、冷たい炭酸水のシャワー。
まあこれもめちゃくちゃ贅沢な話なのだが、、、炭酸水は柄杓でいただく分にはタダ。
これも非常に珍しい味で、体にも良さそう(あくまで何となくの感想)。
炭酸♨️気持ちいいです。
入浴代は¥400(安い)入浴後、いつまでもポッカポカです。
露天風呂はシャワーは壊れて使えません。
ドライヤーlコありシャンリン・ボディソープあリ古風な温泉♨️です。
温泉前後に炭酸水いただきました\(^^)/最高。
長湯温泉系の温泉ですが、非常に濃度が高い気がします。
源泉温度が約50℃で、遊離炭酸ガスが706ppm もあるのは大したもんだと思います。
さらに、重曹が2000ppm 以上で、硫酸塩も700ppm 以上入っているからすごいです。
浴槽回りには石灰華がスケールとなっています。
良いお湯です。
炭酸水も別にあり、二酸化炭素含有量は1000ppm以上です。
1Lu003d5円です。
このお水でお米を炊くとふっくらと炊けます。
熊本から毎回水汲みにいってます!1リットル5円なので100リットルで500円でいけます!水は炭酸水ですが独特の味ですね💦でも、料理や水割りに使ってます。
しかも体にいいそうなので!多い時は車が停めれない時もあるので、みなさんもぜひっ!水の量も自己申告でお金を払って水汲みをします。
夏に行ってもかなり冷たい水なので!
由布市市役所から久住高原に抜ける走りやすい広域農道、奥豊後グリーンロードの途中にあります。
炭酸水が1リットル5円で汲むことができます。
冷やして飲むと美味しいですよ。
食事処、温泉、野菜の直売所もあります。
久住(く、じゅう)の湯なので9、10日は半額で入れます。
立ち寄り湯情報。
炭酸泉。
400円。
自然に囲まれのんびり、ゆったりできる。
気持ちいい😊
とても良いお湯でした。
お天気も良く露天風呂は最高でした❗風呂から上がったらコップがあり蛇口から炭酸水が飲めます。
一緒に入っていた常連の方に教えてもらい炭酸水も買いました😃
冷たくて美味しい炭酸水が飲める所です!!お持ち帰りは1リットル5円です。
美味しいうどんや蕎麦もあります。
お湯は長湯温泉によくあるタイプ湧き水の炭酸泉が素晴らしい!これをそのまま掛け流しで入れたら夏に良いのにやって無いのが残念です。
天然炭酸水、温泉はいいけれど、店の女性がしかめ面で常に来たお客様を疑って監視している態度が気になります。
入り口が少し分かりにくいけど、行き道と帰り道が別にされておりややこしい離合はない。
温泉は鉄分系。
人がいないときにのんびりするには良い。
やはり冬向け。
ここの水を汲んで、ご飯炊いたり焼酎の水割りに使用してます。
まろやかになり、美味しくなります。
また、朝1杯のむと、胃腸の調子もよくなります。
温泉は、比較的空いてます。
地元の野菜も販売してます。
道は狭いですが、一方通行になってますので離合することはありません。
名前 |
め組茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0974-64-7900 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
温泉に入れて、微炭酸の湧水も汲むことができます。
湧水は1リットル5円。
20リットルで100円でした。
白水鉱泉やよいやななどと比べると遥かにリーズナブルですね。
温泉は400円です。
炭酸の湧水をペットボトルに入れてしばらくした後蓋を開けると、たしかに「ぷしゅ」っとなります。
間違いなく炭酸泉です。
温泉の方はと言うと、このあたりは七里田温泉、長湯温泉と炭酸泉で有名ですね。
温泉成分が高めの泉質は同じ系統と思います。
温泉は少し温度が高いので湯船の炭酸は抜けきってますが、源泉口はプシューと炭酸が吹き出しているのがわかります。
シャワーは炭酸の冷水です。
夏にこの冷水シャワーを使ったシャンプーが超気持ちいいです。
ぜひお試しください。