更にはガニ湯うどんで、全身活性化です。
お値段は高めですが、美味しいですよ。
1.温泉について温泉はガニ湯があり、無料です。
衣類を置いておく棚板が2018年の大雨で流されたらしく、そこいらに畳んで置いておく感じになります。
女性の方なら水着で入られるようですが、温泉が褐色の為、色移りする可能性が有ります。
2.宿について滞在費は平日ならかなりオトクです。
サービスは可もなく不可もなく、期待するなら他に行きましょう。
お昼はランチも食べられます。
食事はしていないので宿泊のみの感想。
施設内に入浴設備はありませんが、温泉はラムネや御前湯など公共のものが徒歩圏内に複数あり、また車で10分ほどのところにある系列宿で入浴できるので、朝シャン必須とかでなければ問題ないかと思います。
またガニ湯目当てでしたら宿からすぐで、貸し出しの下駄で行くことができます。
トイレ共同ですが寝るだけなら快適で、近くの温泉宿に素泊まりで滞在するより料金的にお得ですが、満室の日も多いので空室があればラッキーです。
姉妹店だった川瀬美の佐藤料理長が、お元気で安心致しました。
天風庵もお料理は一緒ですが、やはり川瀬美の佇まいが好きでした。
入ってみたら、本格的なお料理を提供する最高の料理屋u0026宿でした😃
お料理美味しかったですヤマメの天婦羅とお蕎麦のセット😋
九州ソロツーリングキャンプ時に寄りました4月上旬立ち寄りガニ湯へ入る前に食事をしましたが、調理が今一つでした白ごはんはふっくら感もなく炊き置きのごはん。
チキン南蛮も出来たて感ナシ。
味噌汁はぬるい・・・・給食弁当かよ!その日は雨で気温は10度程しかないので暖かいお茶が出てくると思ってたのに冷え冷えの水って・・・おもてなしマナーは無しに等しいです。
長湯温泉にある古めかしい木造の建物の食事処。
こちらの食事処には独特なメニューが多く、その中でも脱皮したばかりのカニのてんぷらとうどんが入ったガニ湯うどんは外せないでしょう。
あっさりとしたうどんと丸々食べることのできる脱皮直後のカニとの相性が抜群で、次回訪れた時にも食べたいものです。
このあたりではエノハと呼ばれるヤマメのお刺身も新鮮で非常においしかったです。
今回注文した料理のおいしさもそうなのですが、このほかのメニューにもあるうなぎ一匹丼など、とにかく興味深い料理が多いので機会があればまた立ち寄ってみたいと思うような食事処でした。
長湯温泉では格安で宿泊出来ます。
部屋数は7~8部屋だと思いますが、洗面とトイレが共同のため朝は順番待ちです。
リニューアルはされているようですが、設備の古さが目立ちます。
宿には温泉どころか浴室さえありません。
宿泊客には翡翠之庄と万象の湯の温泉無料利用券が頂けますが、距離が少し離れているので車での移動が必須だと思います。
割引券が頂けるラムネ温泉館なら徒歩2~3分程度で行けます。
ガニ湯は宿の目の前なので、周囲から丸見えでも平気なら是非。
長湯温泉の川沿い、ガニ湯の目の前にある、食堂兼宿泊施設というもの。
和風のとても趣のある建物です。
1階が食堂。
長湯の美味しい食事をとることができました。
部屋は2階。
川に面した部屋。
部屋からベランダに出られて、夜、星を眺めることもできたりと大満足でした。
部屋は広く清潔。
布団の上げ下げは自分自身で行います。
羽毛の掛布団はフカフカポカポカでした。
テレビがちょっぴり小さめでした。
BSは入りません!お風呂は外に入りに行くのが基本です。
提携の施設に100円で入れます。
が、歩くと冬場は冷えてしまいます。
車が欲しい距離です。
そのお風呂はラムネ温泉のプチプチ体験もでき泉質は最高!ただ温泉街近くにあるのでそちらの公共浴場や旅館には徒歩圏。
目の前が川のほとりにあるガニ湯です。
温泉街なのにお風呂に入りに行かなくてはいけないところが評価の分かれるところでしょう。
それ以外は価格を考えれば大推薦の施設です。
定食の松1900円がおすすめです。
前菜はいろんな味が楽しめ、やまめの天ぷらはかりっと揚がりまるごとたべられます。
締めのお茶漬けまで完成度高いです。
ガニ湯うどんが絶品!脱皮したばかりの蟹が1匹入っていて、柔らかくて全て食べれる!
ラムネ温泉の帰りに寄りました。
釜めしセットを注文しましたが、釜めしは温かったのが残念でしたが、うどんの方は熱くて美味しかったです。
元日は、周辺が開いてなく困りましたが、ここは営業してて大変助かりました。
また、静かで感じの良い店内でゆっくりと出来ました。
料理はとても美味しいです。
これぞ正しくガニ湯うどん‼️東京より食しに来た甲斐あり‼️水神の湯に浸かり効能を堪能し、更にはガニ湯うどんで、全身活性化です。
厳冬にも拘わらず汗💦止まりません💦
ラムネ温泉にはいってから夕食がてら訪れたら宿泊もできるということで利用しました。
食事も美味しいし、宿は簡易な感じですが、ガニ湯が目の前でロケーションはよいです。
中々おしゃれな感じで良かったです。
料理も美味しかったです。
星が減ったのは、店の雰囲気が良いのにトイレが外だということがマイナスになりました。
あの料理と店構えなら、やはり管理の行き届いたトイレを中に作るのが普通ですよね。
ラムネ温泉やガニ湯至近の宿。
食事処としての利用の方が多そうですが、安価で泊まれて便利。
布団の上げ下ろしなどはセルフです。
建物の中に風呂は無く、翌日まで使える系列宿の入浴券をいただけました。
長湯温泉郷の中心に位置するガニ湯本舗天風庵は、長湯温泉の立ち寄り湯をめぐる温泉巡りを楽しむ宿です。
長湯温泉のマスコット的存在「ガニ湯」の側にあり、1階の御食事処では、脱皮後のカニ(ソフトクラブ)をまるごと天ぷらにしてかぶりつく、名物ガニ湯うどんが食べられます。
ガニ湯のガニにピンと来たら天風庵。
オススメです。
素泊まりの宿で、普通です。
風呂がなく、系列の宿坊翡翠之庄で無料で入力できます。
また、近くのラムネ温泉も格安で入れますので、いろいろと温泉を楽しめます。
ガニ湯の近くなので、朝一番に訪ねたら、お湯が入っていませんでした。
足湯で楽しみましたが、この点が残念です。
うなぎの棒鮨風丼2000円。
身も厚く秘伝のタレも美味しいです。
とり天も、沢山あって驚きました。
良心的なお値段で満足満足でした。
夜なら、水槽で泳ぐご当地の名前?ヤマメだと思うのですが、肴にして飲みたいですね。
名前 |
ガニ湯本舗 天風庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0974-75-3055 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
何度食べても飽きない美味しさ!うどんの出汁に染みこんだガニの、サクサクだけど柔らかい食感が病みつきです😍