林の中にある静かなコテージの宿泊施設。
1泊でしたが 泊まった日に行った竹田の岡城公園にも近くまた大丸旅館の温泉には朝晩入れて今回はお花見と温泉三昧の旅でした。
夕食は自前で軽く料理を作り、朝ご飯はこちらの和食メニューと買い置きしていたピザ半分をトースターで焼いて、小鳥のさえずり 小川のせせらぎを聴きながらの朝食は 春を満喫できました。
ミニキッチンも綺麗にしてたので、入ってからはとても気持ち良く過ごせました。
また 泊まりたい場所になりました。
5月の16日から2泊3日で夫婦二人で、お世話に成りました。
今年は梅雨の入りが早く、当日は生憎の雨模様で、十分とまで満足は出来ませんでしたが、長湯の町並みの散策、阿蘇迄足を伸ばし、大丸旅館でテイの湯を頂き最高の湯で、帰る時には車ぐが見えなくなるまで頭を下げ身を来っていただきました。
その一つだけで来て良かった!の気持ち、今度は秋口が良いですね。
長湯温泉で敷地内にコテージ風の建物が何軒かあり、泊まる事が出来る宿泊施設。
室内には温泉は無いが、徒歩5分の大丸旅館のテイの湯に無料で入浴可。
部屋にはキッチンがあり、調理用具やレンジが用意されているので材料を買って来て自分で調理して食事をする事も可能。
朝食は部屋まで持って来てくれる。
豆腐が美味しかった。
2度目の宿泊でした。
前回とも雨の日でしたが、それもまたよし😊1人の時間をゆっくり過ごせる素敵な宿です。
長湯温泉にある大丸旅館の系列施設です。
なかなかスケジュールが合わず宿泊の機会に恵まれませんでしたが、今回連泊の機会に恵まれましたのでステイしました。
ここに滞在すると大丸旅館の大浴場が無料で使用できますし、ラムネ温泉も1回100円で入浴出来ます。
また、チェックアウト日はスタッフの方にラムネ温泉利用希望の旨を伝えれば、利用チケットを発行してくれます。
今回滞在したのは、山頭火です。
2名部屋では一番小さいですが、必要な機能はしっかり揃ってます。
タオル類やコーヒー・紅茶類の備え付けもありませんので、自分の欲しいものを持参する形になります。
また、今回は使用しませんでしたが台所のクッキングヒーターはIH型です。
近隣に精肉店(ミート吉野)がありますので、そちらの肉で焼肉してもいいかもです。
スタッフの方に説明を受けないと見過ごしてしまいそうですが、寝室の奥に2畳程度のサイズの書斎があります。
机にはACコンセントやLAN端子(今回未使用)も用意されており、作業場所としてはなかなかいい環境です。
近隣には徒歩圏で正直屋や長湯バルねはんやがありますので、夕食もそれほど困らないかと思います。
昼食は水の駅おずるまで足を延ばしてました。
湧水茶屋にからあげの名店、竹田丸福もあります。
事前に予約すれば大丸旅館で夕食を頂く事も可能です。
難点ですが、朝食が8:00か8:30に提供される関係で、大丸旅館の大浴場での朝の入浴時間が午前6時~午前8時と早い目になってます。
ちょっと朝が慌ただしくなってしまいますね。
支払いについては、チェックインの際にお支払いになります。
現金以外にau payが使えるというステッカーは確認しました。
僕はau payをインストールしていませんので、決済出来た方いましたら、こちらで教えてください。
あと、連泊での予約はネット経由では取りにくいです。
そういう時は電話で先の日程を相談してみましょう…。
バーベキューができた!こじんまりとした静かな宿でした。
芹川に面した景色の良い場所にある宿泊施設。
簡単な朝食がついた簡易宿泊施設という感じに扱っているようだが、小綺麗で洒落たペンションだと思ったほうがいい。
長期滞在をしてほしいようで、宿泊数が多いほど1泊あたりの料金が安くなる。
「林の中の小さな図書館」1980-2000年代に当時の温泉をまとめあげ、秘湯や飲泉に言及もした野口冬人(通称トウジンさん)が集めた書籍の図書館あり。
2016.02.13炭酸成分が多いラムネ温泉として知られる長湯温泉。
コテージでのんびり。
温泉は近くの大丸旅館さんまで歩いて行きます。
藤森さんデザインのラムネ温泉館も近くにあります。
炭酸温泉に浸かると元気が出てきます。
一人旅で、晶子と言う小さな部屋に泊まりました。
環境は木立の中の静かな処で、部屋施設も風呂が無い以外は必要十分。
泊まった日は1月平日の為、一人でした。
歩いて5分位の大丸旅館の温泉を無料で利用出来て、朝夕2回利用し、疲れていた体も癒やされました。
朝御飯はお粥と味噌汁、漬け物、豆腐、ヨーグルトとシンプルながらアフターティーも頂き、シンプルの良さを堪能。
旅館やホテル並の豪華さとは違う良さが、ここには有ります。
読書をして、温泉に入って、うたた寝して、ゆっくりとした時間をマイペースで楽しめる方にはおすすめです。
夕食は持ち込みで食べましたが、温泉街まで歩いて10分も行けば、食堂やバー、ラーメン屋さんもあり、不自由は無いです。
スタッフの方も親切で、気持ち良い応対であり、今度は友人と新緑か紅葉の季節に泊まりたい。
各部屋に半畳の書斎あり。
だいたいシングルで6,300ほど。
朝食付き。
キッチン付き。
竹田式湯治パスポート発行で特典も♬(3連泊以上で!)
何も気にせず、ゆったりと素敵な森のなかの離れに身をおいてください。
人が少なくてのんびりできる。
朝ごはんのお粥が身体に優しくて、量も丁度良かったです。
コーヒーも美味しいのが嬉しい。
温泉は歩いて行ける距離にあるラムネ温泉大浴場には100円で、大丸旅館のテイの湯には無料で入れます。
書斎に隠って小説でも書きたくなる雰囲気の部屋でした。
ゆっくりとしたいときは、ここに来ます。
静かな場所にあります。
いつもいっぱいなトコです。
が長湯温泉で長期に泊まるならここでしょう。
いままでの宿泊施設と違い、干渉されず気楽に過ごせる。
快適かな……。
名前 |
B・B・C長湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0974-75-2841 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~19:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
林の中にある静かなコテージの宿泊施設。
お風呂は近くの大丸旅館を利用できる。
食事は簡素な朝食を運んでくれる。
別府から自転車で行ったら峠の連続で18時半になってしまったが、品のいいご婦人に丁寧に対応していただいた🙏夕食は近くの正直屋が安くて美味い🍴