東石仏近くの駐車場から坂道を登っても行けます。
40年位前 子供と父と訪れた所 自分の足で歩ける内にもう一度と 思い立ち 行ってみた 記憶とは 当てにならず 随分違う 印章だったが 行って良かったヒガシにも 足を 運んだが 30センチは有ろうかと言う山ミミズがウフェ〜。
足が竦んで 行けない 主人がいれば ヒョイヒョイとおパラってくれたろうに 出直します。
神秘的です。
階段が、急なので雨の日は滑らない様に注意。
階段から行くほうが迷わずにすむかと思いますが、東石仏近くの駐車場から坂道を登っても行けます。
駐車場ではないけど入口付近に車が縦に3台程度停められる場所があります。
石仏には歩いて5分も掛からないけど階段があり、苔もあるので雨天の時は滑りやすくなるので注意です。
近くに来たら見た方がいいと思います😆
薬師如来・釈迦如来・阿弥陀如来の順の平等並列の状態で彫られている磨崖仏これは磨崖仏のレベルを越えてますやべぇ〜よ大分の石仏♡
東大仏と西大仏共通の駐車場があり。
西のほうは、共通の駐車場から道なりに沿って歩くと、間違った方向に進んでしまう。
案内標識が草に隠れて分かりにくいが、一カ所左方に上る所がある。
西大仏のみの桟道もあり、それはまず迷わない。
東と同じ事を書くが、原尻の滝に来たついでに足を運んだが、まあこんなもんかという感想であった。
といいつつ、こちら西のほうが、端正な仏像が三台並び、より特徴のある石仏という感じはした。
平安時代末期の国指定磨崖仏。
素朴ながら彫りが深く色彩も鮮やかな三体の如来像は過去、現在、未来を表しているという。
大分県に残る磨崖仏が多いのは、代々続く地域の信仰心の深さも大きな要因だと思う。
坂がきついが駐車場からすぐ。
県道脇の駐車場から少し、急な階段を登って!魔崖仏 ま新しい、立派な屋根が付き、環境整備が成されていた。
以前とは大変な違い‼
平安時代末期の磨崖仏。
西も東も訪れましたが看板にあるように、「祈り」って…当時この地に何があったのでしょう?なんて考えさせられます。
県南には磨崖仏が多くありますが、深く信心されていた人が多くいらしたのでしょうか?人々の祈りを込め長い年月をかけて彫られたのでしょうね。
県北に比べ石質が柔らかいからか表情豊かで細やかな磨崖仏が多いように思います。
表示はありますが、目立たない場所にあるので通り過ぎてしまわないように。
大きな石仏はありませんが、とても神聖な場所に思えました。
階段と坂を登りきると3体の仏様が出迎えてくれます。
数百メートル先には緒方宮迫東石仏があります。
国の史跡に指定されています。
緒方宮迫東石仏の駐車場から道路を100mほど進んだ場所に入口があり、山側に歩道を進んだ場所にあります。
緒方宮迫東石仏とは違い、同じ大きさの磨崖仏が並んでいます。
静かな佇まいの場所 階段が急なのでご注意ください。
国指定史跡の磨崖仏です。
階段と坂道を上ると覆屋が見えてきます。
彩色が施されていて、きれいですよ。
特に雨の日がオススメです。
道中、滑らないようにお気をつけください。
しっかりした道標と駐車スペースも充分にあります。
道標に導かれて階段を登ること5分。
赤い唇が愛らしい石仏が待っています。
名前 |
緒方宮迫西石仏 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
来訪者が少ないのか通路が苔むしていて、階段も狭く急で歩き辛い。
お年寄りの方は要注意。