通りかかって見るぶんには、興味深いと思う。
凄く立派な天狗でした。
特に何もありませんが近くに来たらぜひ。
やよい商店街を歩いてたら見つけた巨大な天狗様(*^^*)これお神輿なんですね|・ω・`)フムフム表は鼻の長い天狗様♪裏は秘密があります( *°0°* )(2023/3)
近くに宿泊したのでせっかくなんで行って見ました😊おみくじは大吉だったんでもう少し大きくなります様にって願掛けしました笑笑🤣大きくなるとはこの文章みた人の感性にお任せ致します🤩
やよい商店街の中ほどにまつられた巨大な天狗のモニュメント。
人通りの少ない商店街の中で、ひときわ異彩を放っています。
傍らには天狗にまつわる物語が絵入りで紹介されています。
ただすごく小さい文字で長文なので、通りすがりに読むのは大変。
写真に撮って後で読みました。
別府の湯、そして別府の町に多い猫にまつわる、面白いお話です。
別府を訪れる観光客も増えているので、また人の集まる場所になればいいですね。
英語版の紹介文も必要かも。
子供が天狗天狗いうので見てきました!大きいですね!周りに天狗グッズとかあるとおもったら特に何もなかったです!別府駅から徒歩で行けるのはありがたい!
大きな天狗で表も裏も大人の洒落も利いていて見所ありです。
バイクで行きましたが、人通りがほぼありませんので、商店街の道の脇に3台ぐらいなら駐車可能です。
車の方は、すぐ横に有料の駐車場があったような?
新鮮、安い🎵応対が良い。
アーケードに突如現れる天狗サマです。
なかなかの迫力です。
周囲には訪れた有名人の写真も飾られてます。
別府駅前のやよい銀天街内にお祀りされている天狗👺様です。
別府温泉♨️祭りに担ぎ出される、祭りのシンボル。
街歩き、温泉巡り♨️の途中にでもお立ち寄りください😀天狗様の周りをぐるっと回ってお参りすると、ご利益をいただけそうな❤️🤫コロナ退散!お参りしました。
ジムはもうなかったです😞しかし何で天狗!?
天狗様。
迫力があります。
ここを目的地とはしないけど、通りかかって見るぶんには、興味深いと思う。
迫力ある大きな天狗の面です。
天狗の祭りの御神体です。
鼻は男性の性器ですが後頭部の後ろに回ると女性の性器もありました(笑)
とても静かな商店街なのですが、天狗の大きさにビックリでした。
周りにお祭り?年間行事の写真があり、そこの土地の人達の【愛】を感じました(^-^)
商店街アーケードの中にあって驚きます。
わざわざ見に来るべきものか、と言うと微妙かもしれません。
裏側がスゴイ、かなぁ?まぁ普通は見えないのですが。
これが堂々と町中を練り歩いている様子を見ることができれば、もしかしたらスゴイと言えるのかもしれません。
同じものを3つくらい作って鼻と後頭局部で連結したら文句なくスゴイと思いますが、ヒンシュクもすごいでしょうね。
これはかつての猥雑さを偲ぶよすがなのかもしれません。
いま家族連れで楽しく訪れる「クリーンな」観光地ですから。
別府に来たのなら駅前の熊八像でも竹瓦温泉でもありません。
先ず此処でしょう♪やよい天狗通りに祀られた天狗は別府の隠れた人気スポットです。
やよい天狗の由来は現地で読んでもらうとして、この天狗は実は神輿になっており、毎年四月に行われる別府温泉祭りの際にはこの場所から担ぎ出されて街中を練り歩く姿はまさに圧巻です。
温泉祭りの目玉と言って過言ではないでしょう。
祭りの時以外は商店街の一画に祀られてますが、やよい天狗をじっくり見学出来る絶好の機会です正面から見る天狗の鼻は実に見事です。
そして忘れてはならないのは天狗の裏側・・・これは実際に見てもらえればお分かりになると思います(笑)最後に詩人豆塚エリが書いたやよい天狗物語もオススメ致します。
すべては別府のやよい天狗通りで楽しめます♡
ネタ的に。
裏側には大人なナニカがありました。
やよい商店街の一角に巨大天狗様がおられます。
知らず歩いてるとビックリします。
来られたら、必ず真後ろ正面も見て下さい!二度ビックリかと?笑私は見ましたが写真を撮るのを忘れました。
ビックリして。
笑。
どーん!うらやましいです。
でっかいね-
別府八湯♨🍶巡りで訪れました。
何回か目の前通っていたのに、こんな立派な天狗さまが居られる事に気付きませんでした😓(何時も酔っ払っていたから?!)早速お賽銭差し上げ御無礼のお詫びをいたしました🙏
商店街の一角に大きな天狗が祭られている!
大迫力の天狗様です。
圧巻の天狗様です。
裏側が凄いので訪問したらぜひ裏側を見てみましょう!
名前 |
やよい天狗 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
商店街にでっかい天狗が飾られていたので思わず写真撮っちゃいました。
お神輿になっているみたいで、火災厄除けとして設置されているみたいですね。
なかなかの迫力です!