キャンプ場受付場所ではソフトクリームの販売もありま...
別府と湯布院の中間位の位置に有ります。
志高湖周辺の散歩だけなら無料で利用できます。
ここは、グランピングでは無く本格的にテントを張って楽しむ場所の様です。
家族連れが多くいました。
ワンコを連れて湖を一周すれば、良い散歩コースになります。
一周30~40分程度です。
貸出のスワンボートが有ったので見に行ったら、なんとワンコ乗車OK!との事で、犬人生初のスワンボートにチャレンジしてきました。
最初は揺れるのでビクビクしてましたが、慣れるに従い大はしゃぎになってました。
乗り込む時にコイのエサが売っていたので購入し、ボートを漕ぎだしたらすぐに、コイと白鳥が近寄って来て、エサくれ~~!と囲まれます。
白鳥がすぐ近くまで寄って来るので、ワンコは大はしゃぎでした。
尚、湖に落下させない様にしっかりリードを短く持っておきましょう!落ちたら大変です。
大型犬は、人ひとり分とカウントされるので、人間一人と犬一匹しか乗れません。
一回30分 1000円程度で、犬乗車料金は0円でした。
なかなか貴重な体験をさせてもらいました。
開放感が有り、四季を感じる事ができる。
春は桜、夏はキャンプ、秋は紅葉、冬は氷の張った湖面、若い頃スケートをした事を想い出します。
花見キャンプの方々が沢山いらっしゃいました。
直ぐ側にアスレチック施設が賑わって居ました。
花見に家族で行きました。
風は少しありましたが季節的には最高ですね。
しだれ桜の前では結婚式の流れでしょうか新郎新婦がモーニングとウエディングドレスをそれぞれ纏プロカメラマンに撮影されていました。
年間を通して利用できる格安のキャンプ場です。
冬でもこの通りキャンプしてる人が結構います。
虫が苦手な方はこの時期のほうがおすすめですね。
白鳥&カルガモもゆっくり泳いでます。
休みの日にゆっくりしたい方は是非訪れてみてください。
別府から湯布に行く途中に立ち寄りました。
湖は思ったより大きく、冬場だったのでスワンやボートはお休みでしたが、鯉の餌やりのつもりで購入した鯉の餌でしたが、寒さのためか岸の近くには鯉は皆無で、かわりに鴨や白鳥がいっぱい。
鯉の餌の袋を見つけて集まってきたので、これはいつも食べてるんだなと思い与えてみたところ、凄い勢いで食べるので、かなり笑えて楽しかったです。
陸に上がっていた白鳥は、それを見つけて駆け寄ってくるくらい人に懐いていて逃げることもなく、とても朗らかな気持ちになれました。
ちなみに鯉の餌は池の横の自販機で買うと200円と高いので、売店で100円で大量買いすることをおすすめします!駐車場は無料、横にトイレあり。
年越しキャンプをしている方がかなり居ました。
良い場所ですね。
また来たいと思いました。
広大ではないものの、緑に溢れる高原にある湖。
その湖のほとりまでキャンプテントを張れ、車のの乗り入れよ出来る為、よりその自然を感じられる。
水辺には白鳥や鴨、そして沢山の鯉がいてエサをあげるとすぐ側まで寄って来てかわいい。
春には桜、秋には紅葉が楽しめる。
国定公園のなかに有り大変環境の良い場所である。
小さな湖には白鳥やアヒル、鯉が定住化している。
冬場は虹鱒の釣りも出来、鴨の休息場所にも成り賑かですよ!キャンプを存分に楽しんで下さい!最近、ゴミの放置等が目立ちます!自然をたいせつにキャンプマナーを守りましょう🍀SCC🍀
涼しくてすごしやすかったです。
休みがとれたらまた行きたいキャンプ場です。
白鳥や鯉がたくさんいてのんびりできます。
駐車場も広くてとめやすいです。
山の中にあり、鶴見岳が見える。
キャンプ地でもあるので色々なテントがみれます。
一周散歩もできるし、鯉の餌やりも。
のんびりと過ごすには最高✨また行きたい。
とても開放的で良いです。
手漕ぎボートとアヒルさんボートもあります。
水鳥と鯉のいるとても綺麗な湖スワンボートの貸し出しなどもありましたすぐ側にはキャンプ場があり、キャンプ場受付場所ではソフトクリームの販売もありました。
12月になっても賑やかです。
爽やかな気分になれる場所です。
キャンプもお勧め。
湖のボートも楽しそう。
毎年🍁の季節母や叔母たちと、久住高原に行った帰り必ず立ち寄る場所です。
🍁を見ながら皆で、静かな湖畔の森の影から🎶らと合唱したり、(笑)楽しい時間を過ごしてきました。
ここ数年、コロナ禍のなか、キャンプ⛺が流行り、この場所も週末は人出がたくさん。
さすがに合唱は出来なくなりましたが、素敵な時間を皆が共有出来る素敵な場所には変わりはありませんね。
🦢も心なしか?嬉しそうに泳いでます❗
大分市民の憩いの湖畔です。
キャンプもでき、スワンボートもあり、フォレストアドベンチャーもあり、大人から子供まで様々な遊び方の出来るスポットです。
湖畔をぐるりと一周散歩出来ます。
秋には爽やかな風が吹き散策するのにおすすめです。
山の中にある湖です。
県外の者にとっては正直知名度が高いとはいえない場所なので、あまり期待せずふらっと寄ってみたのですが、結果としてとてもよかったです。
景色もよかったですが、周囲はキャンプ場として整備もされていました。
貸しボートがあり、利用できるほか白鳥やコイがたくさんいてエサも販売されていました。
そのエサやりがとても楽しかった^^;鯉はこれでもかというくらい寄ってきてエサを奪いあいます。
白鳥も、手の平に餌を乗せていると人間を怖がらずに寄ってきて、噛みつくくらいの勢いで奪いに来ました。
というか何度も噛みつかれましたが、痛いというほどでもなく。
他との競争が激しいせいか、奪い方が乱雑なせいで、ポロポロこぼしてあまりお上手でなかったところもかわいかったな。
白鳥と間近に触れあうとか今まで機会なかったので、満足でした。
周囲2Kmの志高湖、歩いて一周できます。
売店、貸しボート、アスレチック、キャンプ場があり家族連れや日帰りレジャーに最適です。
湖畔では四季折々の風景が楽しめます。
お散歩コースにはほどよい時間です。
湖を一週20分ぐらいで歩けます。
鯉に餌をやるのも楽しいですよ。
白鳥がたくさんいます。
色とりどりの鯉もたくさん泳いでます。
白鳥と鯉の餌がひと箱100円で販売してます。
またキャンプ場も設営してるということで友人や家族とお楽しみください。
とりあえず白鳥でかかった、、、
遠目には美しいのですが、観光地としての整備はやはり中途半端に感じます。
湖の周りの歩道も中途半端な感じです。
近くの人が来て、なんとなく遊んだり、バーベキューしたりするようなところ。
遠くからわざわざ行くようなところではありません。
自然豊かですが、この時期まだまだ寒いので特に花粉症の方は体を冷やさないように。
花粉が着きにくい格好で。
無理のないように。
紅葉の季節で、紅葉と青い空と、反射するキレイな湖のコントラストがとても綺麗でした。
公園として散策もいいですし、湖畔で読書もいいですし、キャンプ場としても最高だと思います。
公園全体がとても丁寧にメンテナンスされてて、芝も綺麗に狩られ、草の管理もこまめにされているように感じました。
次はキャンプをしにきたいです。
春、夏、秋と訪れます。
ゆっくりと散歩ができます。
非常に和む場所です。
湖以外はこれと言ってありません。
ちょっと寂れ感が否めない。
でも静かでのんびりできる場所。
湖を眺めながら散歩最高です^^今回は生憎の雨でしたが、ボートに乗りました。
子供たち大はしゃぎ^^
オートキャンプ場として名高いお手軽避暑地です🎵冬場はスタッドレスが必要ですが絶景と四季折々の自然を満喫できます😄🎶
名前 |
志高湖 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.recamp.co.jp/recamp%E5%88%A5%E5%BA%9C%E5%BF%97%E9%AB%98%E6%B9%96 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日曜日ちょうど昼12時頃着きました。
子供連れやカップル、家族、キャンプで沢山の人が湖の周りの芝生の上でお弁当🍱を広げてランチタイム。
湖の中には白鳥や鯉が沢山いました。
ボート乗り場で鯉の餌100円を買って鯉に餌やりしました。
大きな鯉が餌につられ集まって来て、又白鳥も一緒に鯉の餌を食べて、楽しく過ごしました。
湖周りを一周して気持ち良かったです。
夏は、キャンプ⛺に来ると、避暑地で良いなと思いました。
子供達も喜ぶと思います。
駐車場は湖向かって左手奥に有りました。