10代の頃から行きつけです!
九州温泉道および別府八湯温泉道対象施設で、綺麗な施設。
国道500号から入った所にあります。
小さいですが看板がありますが、右折して入る道が結構狭く、出入りには注意が必要です。
駐車場は十分広いですが明確な線は引いてありません。
料金は300円です。
トイレは脱衣所にはなく外にありますので用を足してからがいいと思います。
脱衣所のすぐ横に浴槽で正方形のしっかりした石作りです。
アメニティーはありません。
扇風機はあります。
温度は丁度よかったですが、先に入っていたお客さんが調整していたためで場合によっては自分で調整しないといけません。
少し湯の花と硫黄の香りが良かったです。
シンプルな浴槽が中央にあるタイプ。
広くはないが、長居するタイプの風呂ではないので、これでじゅうぶん。
タオルは買えるが、石鹸などは置いてないので持参してください。
体は湯船から直接お湯を汲み取って洗います。
石鹸もシャンプーも、何もありません。
1人300円でした。
地元に愛されてるって、感じで、乳白色のお風呂。
少々熱いです。
硫黄の匂いがたまりません。
別府に来たら最初に入る温泉です。
入浴料は300円です。
硫黄のかおりただよう温泉です。
湯温も、自分で調節OKです。
玄関先に黒にんにくがあり、おもわず購入しました。
私の理想の温泉。
シンプルイズベスト。
温泉はこれで良い。
お湯は良くも悪くもないという感じですが、湯上りに小川沿いにある階段で風にあたりながら食べる温泉卵(3個100円)が最高です。
♨️単純温泉♨️駐車場15台分…別府八十八湯めぐりで苦労するのが駐車場…駐車場があるのは、ありがたいです。
比較新しい照湯温泉ゆで卵販売が気になりつつ入湯…熱い🥵熱い🥵単純温泉といいつつも、ほのか硫黄の香りがする。
でも熱い🥵早々に上がり、ゆで卵を買って一つ目、二つ目、三つ目と食べきってしまい昼ごはんは抜いて次のお湯へ💨💨
源泉掛け流しの天然温泉で、源泉と水を混ぜ合わせ水温調整しながら掛け流していました。
で、温泉はお肌にしっとりとした水質で湯上がりの肌を擦るとトリートメントしたような肌触りに。
男女別の内湯のみで石畳に囲まれた石造りの浴槽で7~8名が入浴できるくらいの広さです。
シャンプーやボディーソープなどは備え付けがありませんので各自持参ください。
ドライヤーもありません。
休憩スペースは椅子があり店内店外に。
脱衣所にはキーロッカーはありません。
入浴料金は『200円』でした。
駐車場はあります。
照湯温泉は雰囲気が良くて気に入りました!
2019-9天保時代に豊後森の藩主が開湯したと言われる別府で最も歴史の古い湯、照湯温泉さんに2回目の訪問🎵毎回、入るたびに、湯の花に囲まれ極楽気分🎵を実感できる湯です😌目の前に流れる川のほとりには白い曼珠沙華が綺麗に咲いていました。
すぐ近くの【えんま坂】は歩き疲れた旅人が、根を上げる坂から名前がきてると…前回、訪湯時に地元のおじぃちゃんから教わりました😊入湯料 200円🍀単純温泉🅿️15台。
硫黄臭は強いですが、さらっとしたお湯です。
結構ぬるめでした。
かなり長い時間のんびり入れました。
土曜日の午後2時ころに行きました。
駐車場は10台くらいは停められそうでした。
中に入るとおばちゃんが受付をしていて、この日だけかもしれないですが、野菜も売っていました。
大人は200円でした。
奥に入ると、浴場と脱衣場が一体になっているスタイルでした。
既に5人が入っており、私が加わると満杯になる大きさの湯船でした。
しかし、体を洗っているうちに先客の数人が出たのでちょうど良い感じになりました。
建物は新しく、湯船は立派な石造りでした。
入浴している地元のおじさんが温度を調整しており、ちょうど良い湯加減でした。
のんびり浸かることができました。
出てから受付で温泉卵(3個入り100円)を買いました。
おばちゃんが、ここで食べるか聞いてくれて、食べると言ったら塩と殻入れをくれました。
受付近くのベンチに座って食べましたが、美味しかったです。
展示されている資料によると、豊後森藩の藩主も入った歴史有る温泉とのことでした。
帰るときに受付のおばちゃんが温泉卵を地獄から出していたので見せてもらいました。
別府ICから近いので、別府から車で帰る前に入るのをお薦めします。
石鹸等はありませんが、タオルは200円で売っているようでした。
また行きます。
別府温泉♨️初訪問時、下調べ無しで 俗化されていない場所を探していて偶然見つけました!別府温泉は、エリアが余りにも広すぎて 海岸線から山の奥まで様々なタイプが有りますが、此処は自治体が運営しているもので 入浴料も 200円とお安く お勧めですよ!みょうばん通りの一筋入り込んだ奥にある為、分かりにくいんですが 小さな看板がありますので 見逃さないように!再訪時も 泥湯温泉で みょうばん臭と皮膚に残る刺激感を取り除きたかったので此処へ来ました。
夕方頃は、地元の人が 次々に訪れていましたね。
天然温泉♨️の証でしょうか?泉質は濁りが有ったり、少し澄んでいたりと変化しているらしいですよ!刺激臭も無く トロミが有り肌にまとわりつく感じが 好きです。
投げ入れ式の脱衣場の直ぐ目の前に石で出来ている湯船があり、シャワーやカランも有りませんので 洗面器でお湯をすくってじゃぶじゃぶします。
日替わりで男女入れ替えですが、入口 右側の物は江戸時代から有る物だそうですよ!女性客がおられない時に、特別に見せて頂きました。
帰りに 頼んでおいた 温泉たまごをお土産にすると良いですよ。
地元の方との語らいも 又 楽しみですよね。
挨拶から始めると良いですよ。
陽が射し込むと、湯船がなんとも美しく絶妙な蒼さを讃えて、美しい。
小さく華美では無いが、整えられてきちんと手入れがされている。
地元の方も愛想が良く、挨拶を交わす。
外は木々が青々としてと、そこに湯けむりが立ち上り、片田舎の温泉場の風情を醸して、これもまた良し。
狭い路地を抜けると少し広がって、数台以上停められるちゃんとした駐車場も用意されていた。
昔の殿様が入っていた石組もの浴槽がありました。
お湯は湯の花が舞う名湯です。
駐車場もあるので便利ですが、アクセス道が若干狭くなっています。
目の前には扇山が。
温泉卵は蒸しているので、黄身もふんわり柔らか。
3個入りで100円。
入浴も100円。
財布に優しいジモ泉でした。
インターを降りてたまたま立ち寄った温泉!情緒溢れ近所の方々もフレンドリー、決して良い設備とは言えないが入ってビックリ肌がサラサラになり時間が経ってもポカポカ!入場の時に頼んでおけば温泉卵も堪能できる。
チャンスがあったらもう一度行ってみたいです!最高!
10代の頃から行きつけです!今日久しぶりに行きました。
祝日でしたが、貸切でした。
時間帯によっては人が多かったり貸切だったりします!温泉卵も安くて美味しいし、何より温泉の質が良い。
本当に芯から温まるし、疲れが取れますよ。
シャンプー、ボディーソープはないので持参。
あとドライヤーはありません(笑)
湯質はサラサラしていて 気持ちよく、温度も熱過ぎず 適温でした。
地元の方が 綺麗に保たれているようで、脱衣場共に、とても綺麗でした。
帰りに食べた 温泉卵も3個百円と安く、とても美味しかったです!
基本的に単純泉。
温泉臭はごく薄い。
温泉を注ぎ込んでいる湯樋が江戸時代からのものなのでしょうね。
地域の方々のご尽力によりとても清潔感のある共同浴場です🎵泉質は単純泉ながら湯ノ花が舞い硫黄臭もしっかりとして肌ざわりの優しい湯です😌営業時間朝9時から夜9時まで。
私達小倉婦人会は、平成15年から運営を小倉町から撒かれて今に至っています。
照湯温泉は昔はから殿様の湯として、子供の頃から私達は思っていました。
こんな古い歴史があるとは思ってもいませんでした。
今では、別府、大分、福岡から足をはこんでくれています、別府の人はいいな~といってますが365日交代で番台って大変です。
でも、皆さんのお越しをお待ちしています~
ダシ味のやさしいお湯。
熱すぎたりもしませんでした。
200円ですが、建て物は綺麗。
石鹸類は持参しましょう。
ワニを見てすさんだ気持ちになることがある明礬温泉ですが、こちらには、ほっこりさせてくれる雰囲気がありました。
名前 |
照湯温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
評価 |
4.4 |
九州八十八湯の一つ。
別府八湯温泉道 第128番江戸末期に開湯、当時は豊後森藩の茶屋で、久留島家の御前湯として利用されていたそうです。
泉質は単純泉。
明礬温泉という事もあってか硫化水素臭も適度に香ってきます。
源泉掛け流しですが、泉温が高いので適度に加水。
湯口に源泉と水のパイプがそれぞれあり、入浴者が調整する方式ですw昔ながらの銭湯スタイルの施設で、暖簾をくぐったらすぐ脱衣場があり、浴場との仕切りもなく湯船も目に入ります。
石鹸シャンプーはありません。
ドライヤーはあります。
施設としてはやや古めですが、地元の婦人会の方々によって運営されており、清潔に保たれています。