2018/1/10は入浴できました。
明礬温泉にある共同浴場です。
泉質は明礬温泉の中でも最高らしい。
一般客は100円玉を表のお地蔵さんの賽銭箱に入れて入ります。
山の景色が綺麗です。
熱めの湯口から離れたぬるめの湯まで心地よい湯加減の所でずーっといるのがいいです。
2020年11月9日、湯量減少のため臨時休館していました。
早く回復してほしいです。
泉質:単純酸性温泉(酸性、低張性、高温泉)源泉温度:56.8℃(湯船は熱めの設定です。
当方利用時は体感43〜44℃くらいかな?)臭い:若干の硫黄臭温泉別適応症:アトピー、尋常性乾癬、糖尿病、表皮化膿症駐車場:2台(セダンサイズだとちょっとしんどい)明礬温泉地区の共同浴場。
無料で利用できますが、地域住民の方々に感謝して外来の方は入り口の賽銭箱に利用料を納めましょう。
4〜5人程度の浴槽が中央に一つのみので、浴室の床はコンクリ打ちっぱなしのシンプルな渋い温泉。
建屋は比較的新しく、平日昼過ぎだったためか利用者はおらずゆっくり入浴できました。
トイレは建屋の裏側にありますので、入浴前に済ましておきましょう。
お地蔵さんに賽銭を。
湯の恵みに感謝して入る明礬温泉は最高です!これぞ共同湯という風格。
地域の方に愛される温泉です。
駐車場は2台で、なかなか駐車がヘビーですよ。
運転が苦手な方は避けるべき。
近くの駐車場はどれも他の旅館の駐車場なので、とめないように注意です。
少し離れますが、湯屋えびすの日帰り駐車場にとめて、湯屋えびすの利用後、店員さんに一言言ってから鶴寿泉を利用するのも一つです。
味見をしようと湯の出ているところから少しすくって口に含むと、「それは飲むもんじゃねぇぞ」と地域の方に注意されました(笑)酸味があり特長的な味。
明礬温泉だけで、各温泉で異なる泉質を楽しめるので、他の明礬温泉と合わせて抑えておきたい温泉の一つです。
温泉巡りで訪れました。
無料の施設ですが、お地蔵さまにお賽銭¥100あげさせていただき入湯、ご常連さんへご挨拶して色々お話させていただいた後、独湯となりノンビリさせていただきました。
👍
なんという風情。
素敵すぎる。
😃お湯は水色というか青みのかかった源泉です。
こんなにいいお湯をひとりじめ。
ありがとう!ちょっと熱めのお湯が温泉ソムリエのわたくしを心も身体も整えてくれます。
シャンプーやボディソープもあるのですがここはひたすらお湯を楽しむ事がいいかと思います😃😘😄
薄青い乳白色の温泉『明礬温泉』へ行ってきました。
別府の低温の名湯です。
昭和の雰囲気がある武骨な入口を潜ると入口。
温泉の蒸焼きがあります。
お湯は柔らかい酸性で顔を漬けると酸っぱ感じで、体が緩やかに暖まる感じです。
硫黄臭もあまりキツくなく、湯上りのサラサラ感も程よく別府の名湯の看板に偽り無しでした。
なんと入湯料金は無料です。
さすが別府。
温泉も酸性の素晴らしいお湯で、湯口から出ている温泉はとても酸っぱい。
温度も気持ち良いくらい。
文句無し。
何度 訪れても最高です。
今回は、かなり熱いので、加水してしまいました。
近くにあったら毎日 入浴したい。
鶴寿泉は、少し白濁していてヌルリとした感触でした。
シャワーや洗い場もないシンプルなお風呂でしたが、地元の方たちの生活を垣間見れるとても良いところでした。
お礼にお賽銭を納めて、近くのお店にビールを飲みに。
景色を眺めながら食べた、つまみの塩卵がシンプルでとても美味しかったです。
ちょっとマイナーな楽しみ方もあってもいいかなと思いました。
私がいったのは泥の湯という所で写真の場所より少し下になります。
混浴のような所もありますが、温泉というには少し開放的過ぎでした。
設備も創業当初のままというか、かなり原始的な印象です。
硫黄の香りを心から堪能できることでしょう。
温泉って感じ泉質がいい濃無料みたいですが管理費用として100円入れました地域の方のお陰で気持ち良く入らせてもらいました。
湯の花作っているところが見れたり、食事ができてお土産買えて、家族連れに最適と思います。
だご汁美味しくいただきました。
外国人観光客の入浴マナーがもうちょっと教えてあげたらと思う感じがします。
明礬温泉街のど真ん中にあります。
硫黄臭が凄い。
すぐ近くに岡本屋売店かあります。
明礬温泉の共同湯。
朝7時の開店後しばらくして訪問しましたが、既に5人以上入っておられました。
貴重な酸性泉で鉄分、硫黄が含まれ無料で入れるので常連さんはじめ多くの人で賑わっているようです。
別府に行けば必ず立ち寄ります。
硫黄の香りに包まれながら熱いお湯に浸かる…最高です!2017/12/28泉質変化による温度低下のために当分の間休業中だそうです。
確かに、10月半ばに入りに行った時とてもぬるくて驚きました。
その時は雨だったので、あまり気にしなかったのですが…。
残念ですが、再開を待ちます。
2018/03/06再開していて、温泉の温度も熱すぎるくらいでした!再開してくれてとても良かったです。
居合わせた入浴者の方々と喜び合いました。
現在2月17日です。
鶴寿泉は開いていました。
最高にいいお湯でした。
一緒に入っていた人たちと、再開を喜び会いました。
1月5日から開いたようです。
しかし「お知らせ」にもあるように、まだまだ不安定なようです。
しかしひとまず安心しました。
いいお湯をありがとうございました。
( ^ω^ )
2018/1/10は入浴できました。
温度が上がらなく閉めていたようです。
ラッキーな事に入浴できて適度な温度で少し熱いぐらいでした。
駐車場は2台分しかなく、丁度駐車場のところで解体工事がありガードマンがいらっしゃり誘導と。
駐車場が空いたとわざわざ 下のバスまで教えに来てくれました。
駐車場は回転率が良く 待てばすぐに空くとの事 ここは 中々良かったです。
午前中と午後 2回入りに行きました。
温泉の温度が上がるよう祈ってます。
今後 定期的に別府に行った際は行きたいです。
スタンプはお地蔵さん横にあります。
ただで入れる😃駐車場2台分しかない。
点前の国道の広い路肩に駐車して歩いて行くのがベスト。
お地蔵さんにお参りして、朱印ゲット😃
酸性の強い硫黄泉。
とても良い。
奇跡的な泉質。
無料で入れる良い雰囲気の温泉です❗駐車場は2台程ですが国道のバス停の先にスペースが有り歩いて行ける❗
前日雨が降ってからの入浴です。
草津元湯に負けない激熱!地元の方々で我慢大会が始まってました。
自分も一分くらいは耐えたけど、それ以上は無理、そそくさと退散-
明礬温泉の旅館街に隠れた温泉。
無料ですが、お地蔵様にお参りとお賽銭をして入りましょう。
古いスタイルの温泉で、脱衣所と浴室は繋がっており、水道・シャワーなどの設備もなし。
備え付けの洗面器で、湯船から湯をすくって洗いましょう。
泉質は硫黄の香りが漂う熱めの湯。
少し酸味がありますね。
日によって温度がまちまちで、雨が降った後は温度が高めのことが多いです。
名前 |
鶴寿泉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~20:00 |
関連サイト |
https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail14.html |
評価 |
4.3 |
明礬温泉の小さな共同浴場。
2023/9 下旬・やはり休館中でした。
復活は厳しいのかな?