カラメルの苦味が絶妙で舌触りの良いプリンと相まって...
年中無休で朝8:30から営業してます。
明礬温泉の目の前。
地獄蒸しプリン330円で有名なお店です。
店内で食べるも良し、お持ち帰りも可能です。
クルマの中でソフトやプリンを食べている方も結構いらっしゃいます。
昼時はいつも混雑しています。
混雑を避けたいなら朝が狙い目。
ただどちらかというと駐車場の確保のほうが問題。
明礬温泉にある軽食&お土産屋。
昔から人気ですが、相変わらず安価にプリンや蒸しゆで卵などを提供してくれています。
毎回プリンばかり食べてしまうので、たまにはということで卵かけご飯をオーダー。
温泉卵に韓国のり?トッピングという珍しいアレンジで、大変美味しかったです。
さらに卓上に据え置きのカボス果汁(大分ならでは)をピッピと加えるとなんとも爽やかな卵かけご飯に変身!新たな味との出会いもあり、楽しめました。
午前8時半からオープンというのも観光客にとっては嬉しいですね。
ホテルを素泊まりにしても朝食代わりになります。
別府駅前に素泊まりで宿泊の為、朝食を頂きに行ってきました。
8時半から営業と言うのが有難いですね、ほぼ開店時間に到着すると先客2組程でしたが、その後続々と増えて帰る頃には駐車場も半分以上埋まってました。
全般的に価格も観光地価格では無く適正ですし、ロケーションなども鑑みたら人気なのも納得です。
特にプリンは確実にお値段以上の満足度を得られると思います。
九州旅行で別府に行った際に朝食で寄らせて頂きました。
硫黄臭漂う湯煙の中に店があり、朝一に行ったので比較的に駐車場も広く余裕あり。
カウンターで注文し店内で食べさせて頂き、卵かけご飯、サンドイッチ、地獄蒸しプリン、地獄蒸し塩卵、コーヒーと言うモーニングですかね!プリンは苦みの中にカラメルの濃厚な甘味が交じった味わいが最高に美味しい!ひとつひとつが手作りだそうです。
その他は普通でしたが、高台から別府市内を眺めながら誰も居ない店内で食べる朝食は特に美味しく感じました。
コロナでメニューは限られますがお薦めですね!
「岡本屋売店」2014年5月のGWに家族と友人家族で立ち寄った場所です。
地獄蒸しプリンが有名なお店です。
マグマを五感で感じることが出来る素晴らしい場所です。
別府湾に向かって広がるパノラミックな眺めも魅力です。
地獄蒸しプリンはとろけるような舌ざわりとビターなカラメルの ハーモニーが絶妙で本当に美味しいです。
お土産にお勧めなのは湯の花。
湯の花は明礬温泉場で、温泉成分を多量に含んだ青粘土に地下より噴出する蒸気を独特の方法で浸透させ、その地表面に析出する湯の花を約1ヶ月後に採取した純度100パーセントの天然入浴剤です。
(製法は、国指定・重要無形民俗文化財となっています。
)他に、極み石鹸もおすすめ。
湯の花を使用した100%天然素材のスキンケア商品です。
茶屋からの眺めは本当に素晴らしく、立ち上る煙や硫黄の独特の匂いが旅情を掻き立ててくれる場所でした。
もう何年もここのプリン食べていますが、カラメルの苦味が絶妙で舌触りの良いプリンと相まって最高です!大分に行くと帰りにわざわざ寄って食べ、必ずお土産にも持って帰ります♪コロナで訪問者が少ないので土日でも以前のように激混み状態にならない今がおすすめです!
朝8:30から営業しているので朝食として行きました。
温玉かけごはんは、ネギと細かく切った味付け海苔がかかっています。
生卵と違って黄身の味が濃いので、とても美味しいです。
サンドイッチも旨味あるたまごがたっぷり詰まっていてオススメです。
名物のプリンは柔らかくて舌触りが良く、余計な甘みや風味がない、たまご本来の美味しさがするプリンです。
最高に美味しいプリンなので、ぜひ食べてほしいです。
明礬温泉にあるお店です。ザ、温泉って感じの硫黄の香りがなんともいえない(笑)プリンが気になり入店しました。
地獄蒸しで作るプリンとプリンソフトをいただきましたが、絶妙な甘さとカラメルの苦味がマッチしてとても好きな味でした。
日帰り温泉もたくさん点在してますので観光でも楽しめます!
別府の蒸しプリンは数あれど岡本屋のプリンが一番美味しいと、タクシーの運転手さんが言っていました。
実際に、カラメルソースがたっぷりで、卵の味もしっかりとして、美味しかったです。
頑張って現地に行って買うこともできますが、別府駅のお土産コーナーでも買えます。
ただ、近くに明礬精製小屋があり別府感を味わうことができるので、脚を運ぶ価値があります!
明礬温泉にある、地獄蒸しプリンが有名なお店。
別府にきたら寄られる方も多いのではないでしょうか。
C/O後~お昼すぎが混み合う時間帯。
朝8時半から営業されているので、明礬温泉に宿泊した際、朝ごはんに利用しました。
朝は空いているのですきな席も選べますし、ゆっくり食べれるのでおすすめ。
ちなみに朝イチは讃岐うどんは注文できませんでした。
なので温玉カレーライスとこちらにきたらやっぱり頼みたい、プリン◎明礬温泉宿泊時、C/Iまで時間があるときにも寄りましたが朝よりは混んでいました。
せっかくプリンを食べに明礬温泉まで来られたなら、ぜひ立ち寄り湯をして明礬温泉を堪能してほしいです!硫黄泉が主な泉質ですが、お宿によってお湯が異なる素晴らしい町、別府八湯の中でいちばんのお気に入りです。
昔から通っているお店。
いつ食べても美味しいプリン🍮食事も美味しく別府に来た時は必ず寄るオススメの場所です。
時間帯により渋滞していると入れない事があるので計画的な行動を。
ここに来たら必ずプリンを買います。
カラメルソースが甘くなくておいしいです。
あと塩玉子。
すでに塩味がついてます。
一個100円です。
プリンも塩玉子も消費期限が6日あります。
玉子サンドとか温泉卵も人気みたいです。
プリン。
おいしいです。
付近に行く用事があるならば、たちよってみたらよいと思います。
無料でお茶が飲めます。
地獄蒸しプリンで有名な岡本屋売店を訪れました。
岡本屋売店は別府駅から車で25分程、亀の井バスのAPU行きに乗り、地蔵湯前で降りましょう。
所要時間は35分程です。
岡本屋売店での看板メニューは温泉卵と地獄蒸しプリンです。
その他にもとり天やカレー等の食事メニューもあります。
テイクアウトも出来ます。
今回は地獄蒸しプリンを注文しました。
地獄蒸しプリンは少し苦味もありますが、濃厚でシンプルな味でとても美味しかったです。
明礬橋を見ながら食べる地獄蒸しプリンは最高ですよ。
明礬温泉で、ゆっくりと温泉を満喫した後に行くことをオススメします。
週末を中心に混雑しますが、オススメの観光スポットです。
明礬温泉訪問の折りに利用しました。
その時はすごいお客さんの数で人気の程がうかがえました!蒸し卵がビックリするくらい味に浸透していてとても美味しかったです。
うどんもさぬきうどんを直送させているらしくとても美味しい。
とり天まであるとは思ってなかったので、それを頂けたのも良かった。
旅の疲れも吹き飛ぶプリン、素晴らしかったです。
地蔵湯前バス停がすぐ隣にあるので、鉄輪からバスに乗って行くのが便利です。
車だと駐車場が狭くて常に満車なので、停められない可能性があります。
立ち寄ってる間に何台も断られている車を見ました。
飲食店なのでイートインスペースで軽食が食べられます。
カレー600円、卵サンド600円とどれも安くてびっくりしました。
地獄蒸し卵は湯の里で食べたのでカレーにしたんですが美味しかったです。
常に客が押し寄せてて店員さん忙しそうでしたが、下げようとしたトレーにすぐ気づいてくれたので助かりました。
イートインスペースは店内と店外にあります。
基本的にセルフサービスです。
天気の良い日だと外のテーブルやベンチで食べている人も多いようです。
通りがかりに見かけて立ち寄りました。
地獄蒸しプリンが有名なようで注文してみました。
あとソフトクリームも注文しました。
どちらも美味しかったです。
まあ、さすが観光地価格だなあとも思いましたが。
行ったのは昼過ぎでしたが、プリンはプレーン以外は売り切れていました。
ネックなのは駐車場が不足気味で、特に休日の午後になると停められない場面も出てきます。
誘導員はいますが、なんかあまりスムーズに誘導できてなかったような・・・。
さらに言うと自分は原付だったので、駐車枠を埋めず歩行者の邪魔にならない場所に置こうとすると、「こっちに置いて!」とぶっきらぼうに言われました。
周囲は地獄めぐりさながらに蒸気があちこちから噴き出していて、硫黄のにおいが絶えません。
これを不快に思うか風情があるととらえるかは、意見が分かれるところでしょうか。
私は別府に近いとこで育った地元民ですが、接客、最低最悪の店です。
観光客はここに行かないほうがいいと思うよ。
楽しい気分がぶち壊されるから。
初めての星-10の店。
別府の恥の塊の店。
ありがとうも言わない。
いらっしゃいませもない。
「商品もう置いてますケド?」早く出て行けと言わんばかりの態度。
せっかく観光地なんだからそんな横柄な接客はやめようと言いたい。
地獄蒸しプリンの名店です。
別居でここは外せないとの話だったので行きました。
明礬温泉の入り口からはずいぶん奥にありましたので、バス通りから店に向かった方が良いです。
駐車場もあり、お客さんも多く活気があります。
プリンはコーヒー味もありますので、食べ比べてみるのもいいです。
店内ではプリンの他、うどんやカレーなどの軽食も食べられます。
眺めもいいですので、別府に行く際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
明礬温泉もなかなかいい温泉ですよ。
この前、韓国の方達と一緒に行きました。
お釣りを間違えて渡されていたことをホテルに帰ってから分かりました。
その日にすぐここに連絡して相談しましたが、『カメラで確認したが、渡し間違いなどそのようなことはない』とのこと。
でも、こっちで計算したら、合ってないんです。
(朝、出る前に他の人と財布の残額を確認&そのお店に行った後にホテルで財布のお金を計算している為正確)それに、レシートも貰ってません。
このお店好きでしたが、寄らなければ良かった。
もう行きません。
妻がどうしても行きたいというのでこちら向かいました。
彼女の計画に頼り、明礬(みょうばん)温泉にあるという”うろ覚え”でバスに乗り、”明礬”バス亭で降りる。
ポッツーン…。
山の中腹。
上り、下り、目印が何もない微妙な距離感の場所にバス停があり、降りたらどっちに行ったら良いか分からず、途方に暮れる。
とりあえず帰りのバスの時間を確認するため下りのバス停を見渡すが、見当たらず。
坂を上り、坂を下り、うろうろ、うろうろ、挙動不審。
おーい!見知らぬおじさんが声をかけてくれて、岡本屋に行きたいというと坂の下を刺してあそこだよ。
思い切って坂を下りると集落入り口らしい場所発見。
道を折れると、”!”バス停あるじゃん!奥まっていて見えませんでした。
ちょっと安心。
そしてここが明礬温泉街でした。
方向音痴の私としてはもうちょっと分かりやすいところにバス停作ってほしいですね。
入り口に岡本屋さんの旅館発見。
でも目的地はここじゃなーい!温泉街をてくてく、坂を上り頂上へ。
”!” あった!って地蔵湯前バス停。
バス停前じゃん。
1つ乗り越したら着いたのね。
とほほ…やっとたどりついた目的地。
峠の茶屋という雰囲気ですね。
お食事処になっていて、うどんやカレー、その他いろいろな軽食も食せます。
名物は「地獄蒸しプリン」昔ながらのたまごプリン。
温泉の蒸気で蒸しています。
大分名物「やせうま」もメニューにありましたが”売り切れ”残念。
妻は地獄蒸しプリン、私は地獄蒸しプリンアイスを頼みました。
素朴な味で普通においしいです。
地獄めぐりの鉄輪からは少し離れますが、ひなびた昔ながらのこじんまりした温泉集落の一部。
都会の喧騒から離れ、ゆったりした時間に浸れる旅の途中の休憩所でした。
早めに行くことをお勧めします。
駐車場は10台程度あり、警備員が案内しています。
午前10時の段階で店内はいっぱいでした。
奥に座敷があるのですが、かなり陽が当たり暑いので人気薄でした。
水はセルフ、お茶、お湯もあります。
プリンはかなり苦いカラメルソースですが、プリン自体は卵をたっぷり使ったしっかりした美味しいものです。
プリンアイスは別添えでカラメルソースをくれますが、かけない方が美味しいかも。
温泉卵はまぁ普通です。
想像の域を超えないけど、200円、卵かけご飯にすると650円もするのでコスパはかなり悪いです。
並んで食べる程のものではありません。
こんなに人気があると思ってもみなかったので完全に油断してました。
駐車場の誘導員の対応がイマイチでした...忙しかったからですかね。
食事も地獄蒸しプリンも美味しかったです。
大人のプリン。
濃厚でありながら上品な甘さ、しかも、あっさりとしている。
一般に硫黄はイメージが悪いが料理に関してはイメージが良い。
ちょこっと寄るのが好き。
寄る人増えましたけど…。
ここの一番どノーマルうどんを食べ終わった後、おにぎりをぶちこんで食べるのが美味(お上品じゃないけど)w プリンはほろ苦で、かすかに硫黄の香りがします。
私は風邪ぎみの時に食べると具合が良くなるんで不思議です。
温泉の力かなぁw
別府では朝食ナシのホテルを選んで、翌朝はこちらで朝食しました。
地獄蒸しプリンと玉子サンドにコーヒーです。
ふわふわのサンドイッチに、大きめのキュウリのカリカリ触感は素晴らしい、さすがの人気店満足出来ました。
お客は多いが待つことも無くスムーズ、難点は駐車スペース。
駐車場が少ない。
奥の軽専用のスペースが空いてるのを、普通車用と勘違いして奥まで入って来て、そのままはみ出て停めてる人を見かける。
観光地だからといってもマナーは守りましょうよ。
店側も注意するなり、駐車場を広げるなり、予備の方に案内する看板出すなり、そっちの営業努力も必要かと。
温泉卵美味しい。
プリンカラメルが苦い。
サンドウィッチ美味しい。
うどん普通。
雰囲気は好きです。
名前 |
岡本屋売店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-66-6115 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~18:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地獄蒸しプリン。
甘すぎず、しかし濃厚な味で、2つ3つと食べられそうでしたが、我慢して、ゆで卵と合わせて硫黄臭漂う中頂きました。
混雑する駐車場の案内もスムーズでしたし、店員さんも親切でした。
電子マネーも各種使えるのもありがたいです。