活気があり雰囲気がよい小さなお店が多数あって短時間...
数年前にハンバーガーセットを孫と頂きました。
かなり美味しかったので、今回は娘達と再度寄りましたが、メニューが変わっていて。
でも、値段以上の美味しいlunchを頂けました~♡
面白いお店がたくさんあります。
温泉か何かわかりませんが、足湯がありました。
カフェを充実して欲しいです。
いろんなお店が軒を連ねて楽しい場所ですシックな佇まいのお店が多く、他の観光地に比べて高級感があります由布岳も綺麗に見えて素晴らしいです。
湯布院の観光施設としては、比較的新しい場所ですね。
オープンした当初はインバウンドの観光客が増え始めたばかりで、密集する程の賑わいがありましたが…😅やはりコロナの影響で、今は空き店舗が目立ちますねぇ~😢近くの旅館に宿泊し、湯上がりにゆっくり散策するにはピッタリの趣がある横丁ですので、是非また復活してもらいたいです…☺️
此処に住んでいた人たちは何処に。
お土産屋さんが集まった横丁。
まだ出来て間もないスポットで、大変キレイです。
湯布院の旬の食材を利用したお店や雑貨などいくつもの種類の店舗が集まっています。
こちらの建物の2階にはお手洗いがありましたが、お店を利用した人が限定で使用することができます。
お土産、ランチ、スイーツ、多種多様のお店が並びます。
湯布院観光ならまずはココ。
お店が沢山並んでいてとても楽しめる場所です。
金鱗湖まで行くのに距離が有りますが、忘れさせるぐらいにお店が沢山あります。
絵に描いたような観光地と言えば、想像しやすいでしょうメインストリートは、左右土産店だらけインスタ映えな和菓子やスイーツ店が立ち並びます観光地に必ずある雑貨屋、和カフェ、豆菓子屋etc.湯布院だからこそ!ってものは特にありませんとにかく中国、韓国の観光者だらけでもはや日本ではない雰囲気です日本語はほとんど聞こえてきません。
そう言う雰囲気が苦手な方は、控えられることをお勧めします久しぶりに行ったら、この一帯はトイレが有料になっていて、買い物をした人しかトイレが使えませんまあ、そうでもしないとマナーが守られないのでしょう小さなお子さん連れの方やトイレが近い方は、まず最初に買い物をしてその際にトイレのコインくださいとレジで伝えておいてください別府もそうだけど、日本人が余程来ないのか、韓国人相手の商売しかしてないので、高級宿に宿泊してもその後の観光地はガッカリします。
人が多くて食べ物美味しいですよ。
雑貨屋や飲食店が立ち並ぶ通り。
人の多さにびっくり。
どの店も閉店時間が早いです。
見て歩くだけの楽しさがあります。
平日もなかなかの観光客などで賑わっています。
ただ、車が通るのか危なくて…そこだけNGです。
金賞コロッケを食べました。
金賞だけあって とても美味しかったです。
観光客は、中国、韓国の方で いっぱいでマナーが悪くて少し残念に思いました。
なかなか面白い通りですよ、見て回るのに2時間は用意して下さい。
あと、午後五時には殆どのお店がしまります。
活気があり雰囲気がよい小さなお店が多数あって短時間では回りきれないほど。
風情ある街並み。
湯布院の人気の、通りで、色んなお店がたくさんあります。
とても、人通りが多いです。
外国の方も、かなり多いですよ。
約1㎞弱位の路地に、様々な趣向の飲食店・雑貨店が並んでいる。
じっくり各店を訪れながら歩くと2~3時間は要すると思います。
(自分の場合、往復して3時間でした)事前に行きたいお店を特定しておけば、1時間程度で楽しめると思います。
あくまでも、私見ですが由布院駅~湯の坪横丁~金鱗湖を徒歩で周るコースが某ガイドブック等では定番のようですが、歩くのが苦手、幼児がいる、老人がいる等で、長時間の徒歩が困難な場合は、宿泊後の帰宅前に由布院駅周辺を回れば分けて楽しめると思います。
いろんなお店があり楽しかったです!たこ焼きのお店で注文したらฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!した1個ですが中にはたこ、コーン、ウィンナー、うずらの卵、お餅が入ってました😉👍✨直径8㌢重さ200gたこ焼き8個分食べごたえありますよ😋
トイレ、ベンチがあり屋外の休息場所。
各種店舗があるので、小休止しながら眺められるのがよい。
屋外のため、夏・冬の季節は休息には不向き。
和風建築が良い。
色々なお土産が買えます。
鉄火屋でふりかけを買いました。
名前 |
湯の坪横丁 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-28-2215 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ドクターフィッシュ楽しかった〜!いろんなお店あって、湯布院雰囲気最高でした。
7月16日にオープンした『パンとエスプレッソとゆふいん』は、お洒落なお店でした。