迫力あり、素晴らしい滝は大変見事です。
道の駅 慈恩の滝 くす / / .
第一駐車場からは少し歩きますが、慈恩の滝を眺められます。
足の不自由な方は、施設利用の前後に第二駐車場にクルマを移動されると良いでしょう。
ただ、水害の影響もあり水量が増えていると川べりまで降りるコトはできませんでした。
滝迫力ありました。
たまには、リフレッシュで自然なところでリフレッシュするのもいいですね。
(^O^)また、店の中には地域の新鮮な野菜が売られてました。
また行きたいな~
此方は大分県にある道の駅慈恩の滝です(´▽`)ノ規模としては小さめの道の駅で休憩にピッタリです(*´▽`*)道の駅前には慈恩の滝がマイナスイオンでリフレッシュできますよ( ´艸`)道の駅としては特に特徴はないかなσ(^_^;ただ今回立ち寄った際慈恩の滝とガンダムのジオン軍を擬えてジオン軍のシャアとシャア専用ザク!?のポスターが(*ゝω・*)ノどうせならちゃんとコラボしたら良いのに(;^_^A道の駅から歩いて5分位の所にあるお蕎麦屋さんが美味しいですよ(≧∇≦)b
道の駅くすがなかった頃、慈恩の滝に行く道が分からず、ここに道の駅が出来て大変助かってます。
従業員の方や清掃をしてある方々が大変親切で、近ければ何回も行きたい場所です。
めっちゃ寒い場所ですが、お手洗いはウオッシュレットあってめっちゃ奇麗な感じ。
駐車場は全体的に斜めです。
直ぐ近くに滝があってその音が道の駅まで聞こえます。
電車も近くをゆっくり走っていてかわいいですよ。
道の駅にしてはこじんまりとしていましたが休憩所もトイレもおそうじが行き届いていてとても気持ちよかったです。
車椅子も1台用意されていて慈恩の滝へ行くのに貸して頂けるようです。
豆乳ソフト絶品でした。
道の駅も出来て以前より立ち寄りやすくなりましたね!滝は間近で見れて迫力あります♪豆乳ソフトクリーム350円も美味しいですよ♪
大きくないですが、綺麗なトイレ。
規模は本当に小です。
品揃えも少ないです。
でも、綺麗だし賑わってます。
滝へのアクセスの場です。
国道210号沿いにある、とても小さな道の駅です。
駅の名称に使われている綺麗な滝を観ることが出来ます。
良い場所ですよ。
慈恩の滝の近くに出来た道の駅です。
小さめの駐車場と建物ですが綺麗です。
ほぼ滝の観賞に来られる方々が利用しています。
滝へは歩いて3分くらい。
売場は滝グッズと地元特産品。
他には情報館とトイレです。
滝の近くには第2駐車場もありますが10台くらいと狭いです。
駐車場にはガンダムをもじった掲示があり、ちょっと笑ってしまいました。
綺麗で新しく直ぐ近くに滝があります😀近くにバイク用の屋ね付き駐車場も有りますが、たて向きなので数台が限界⁉️
国道から直ぐにこんな綺麗な滝が見えるのは驚きましたね。
すぐ近くあるここは、トイレも綺麗です。
小さな売店もあり、ここで買った肉厚のしいたけが絶品でした。
朝食☕️🍞🌄いただきました。
手作り豆腐とミニ弁当と地元産の🍆🍅野菜ポタージュスープです。
滝‼️‼️見た後の癒しのスペースですね。
ご馳走様でした。
整備された安心して使える道の駅。
地元の手作り豆腐を原料に作った豆腐アイスは甘さ控えめ大人味。
トイレが綺麗。
新鮮な地元のお野菜が安く販売されてます。
おからコロッケが名物で、オーダーしてから揚げるので、熱々で美味しいおからコロッケがいただけます。
建物はまだ新しくきれいでした。
駐車場から滝へ行くのに横断歩道も信号もちゃんとあるんですが、結構飛ばしてくる車が多かったので、小さいお子さんとか連れてる方は気を付けた方が良いかもです。
滝は、裏側を通れたけど、マイナスイオンと水しぶきがスゴかったです。
大迫力の滝がすぐ近くにあります。
第1駐車場はちょっと狭いですかね。
道の駅に過ぎないが、日本一小さな道の駅。
直ぐ近くに「裏見の滝」で有名な慈恩の滝が有る。
日田から大分、別府への最初の休憩所。
以上❤️
キレイに整備され、広い駐車場も完備されて慈恩の滝観光が便利になりました。
名物『平川ようかん』も販売してます。
アンコを薄皮で巻いて伸ばして、仕上げに紅をちょっと挿して。
シンプルだけど飽きのこない美味しさです。
高塚参拝の際には欠かせないお土産でした。
最近久し振りに食べました。
(多分50年以上たってると思います。
笑) 生地にヤマイモが練り込んであり、ほんのりと香ります。
慈恩の滝を眺めながらいただくのも、悪くありませんね。
歴史有る地元のお菓子です。
道の駅が整備され、滝の観光がしやすくなりました。
高速道路が出来て、一般道を走る機会が減りましたが、道の駅で休みながら一般道で観光地巡りも良いなと感じた場所です。
大好きな慈恩の滝、昨年、道の駅を見つけて、毎月来てます。
今日は水の量が多く、爆音が凄かったです。
水しぶきを浴びるのも気持ちいいし、マイナスイオンたっぷり浴びて、元気ももらえます。
是非是非近くに行った際は寄ってみてください。
今日は鯉のぼりが泳いでました。
🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏
迫力あり、素晴らしい滝は大変見事です。
森林のマイナスイオンいっぱい。
鯉のぼり可愛い(^^)駐車場でマナーの悪い方がいて驚きました。
警備員は、しっかり入り口の時点で案内して頂けますと良いかも。
現地の野菜は美味しかった。
また行きたい。
2017.9 ちいさめの無料駐車場◯ウォシュレット&オストメイト付き多目的トイレ◎ゴミ箱×au Speed Wi-Fi NEXT×慈恩の滝まで徒歩2分!最高です!
新しい道の駅。
駐車場が少し狭いような。
豆乳ソフトクリームが、おいしい。
近くで滝を見た後にひと休み出来るスポット。
割と新しい道の駅。
規模も駐車スペースもかなり小さいです。
すぐ近くに結構大きな滝があり暑い日の訪問がおすすめ。
ここで食べられる豆乳ソフトクリームはあっさりしてて美味。
レストランはありませんがすぐ横にそば屋か喫茶店があります。
近くに豪快な滝…24時間、開いてるコミュニティルームあり、オススメは、ちょっと先にある9時に開店の竹やぶ 唐揚げ ズリ刺し 肝刺し 朝から…と思うけど食べれます。
近くの観音の滝も素敵だ。
2016年7月にできた道の駅。
他県の道の駅は車で数分の近接距離でも町や市が違ったりしたものでしたが、同町2つ目の道の駅とのことで珍しさを覚えました。
道の駅としては小規模で、駐車場も小さければ、売り場も小さいです。
新しいという要素以外に惹かれるところはなかったのが正直なところ。
食事処なりあればいいのですが。
名前 |
道の駅 慈恩の滝 くす |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-77-2260 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2022.10 初訪問綺麗な建物です。
駐車場も綺麗です。
大型車も数台停められますが、週末は一般車が多いと大型車用の場所に停めるしかなく、お互い心配になるかなと。
店内も綺麗で、店員さんの感じもいいです。
取り扱っている商品スペースは狭めです。