近くを通るときには必ず訪れる場所です。
小鹿田焼きを見にいく際に看板を見て立ち寄ったが素晴らしく落ち着いた処でした。オーナーさんの話では蛍の飛ぶ時期には室内にまで蛍が入ってくるそうで心を落ち着けるには最適な場所でした。
お薦めの「ところてん」は本当に美味しかったです。
ギャラリーには、小鹿田焼の良いモノを置いてますよ。
窯元には近いので、小鹿田焼の良いうつわを探している時には、都合が良いです。
窯元の並ぶ“皿山”にも、売り物の焼き物を置いていますが、窯出し後に出荷等してしまうと、残りは少なくなるので、窯出しから月日が経つと、どうしても品薄になります。
で、目的の器に出会えず帰る途中に、ここのギャラリーがあるので!あと、食事も美味しい!ですよ。
素敵な、、お洒落なセンスの有るお店でした。
又、行きたくなる…そんな、お店でした。
お抹茶…いい具合に、たててくれて美味しかったです。
小鹿田焼の茶碗が欲しくて伺いました。
クネクネ道を登って行くと懐かしい檜皮葺の屋根が見えて感動‼️藁葺きよりづっと素敵な佇まいでもう少し見ていたい気持ちになりました🤗🤗飛び鉋と刷毛目の茶碗を2ついただき帰路についたのですが振り返り屋根が見えたらきっとまた来るよ。
って呟きましたよ。
人里離れた場所で、築100年くらいの古民家を改装したカフェ。
景色や、空気に癒されますもあと、小鹿田焼きの販売もしていますのでそちらもgood
オーナー、奥様の人柄も素敵な事ながら、何よりご飯が美味しすぎ!!今度は饅頭も食べてみたいな✩.*˚また行きたいと思える所に出会えました!
素敵な場所でのお食事が楽しめます。
野菜の素材そのものを引き出した味付け、手作りされたこんにゃく、ところてんお野菜と、だご汁で笑顔になれる鹿鳴庵は、おすすめです。
近くを通るときには必ず訪れる場所です。
季節の野菜を使った品々がお弁当箱に入ったランチで、ゆっくりと味わいながら贅沢な時間が過ごせます。
席からの眺めも素晴らしく、季節によって様々な色が楽しめます。
ランチは電話での予約が必要です。
古民家の小屋をリノベしたカフェと小鹿田焼のセレクトショップ。
見た目がおもしろいスペースなので窯元巡りのあとにどうぞ。
店主の亡くなったお父上が書家?で、窯元さん達に箱書きを教えていた縁で、窯元で優先的に作品を選んで買い付けてくることができるらしい。
今日はお世話になりました マスター、奥さん、気さくな方で短い時間でしたが大変癒されました 店舗併設のギャラリーは必見ですよ また寄らせて頂きます。
近くを通るときには必ず訪れる場所です。
季節の野菜を使った品々がお弁当箱に入ったランチで、ゆっくりと味わいながら贅沢な時間が過ごせます。
席からの眺めも素晴らしく、季節によって様々な色が楽しめます。
ランチは電話での予約が必要です。
ほっこりセットおすすめです。
しげちゃんの焼まんじゅう絶品‼️
気さくなオーナーが営む、小鹿田焼のセレクトショップとカフェ。
それぞれの窯元さんの特徴を熟知されていて、お話を聞くだけでも行く価値あり!気に入った窯元さんで欲しいものが見つからなくても、ここにはあるかも⁉️オーナーさん自らオーダーもしているそうなので、小鹿田へ行ったら覗いてみては…
名前 |
鹿鳴庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-8552-9687 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~18:00 [火] 定休日 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
静かな時を感じながらホッとできる空間…心がスーっと軽くなれる場所です。