向い側の山の紅葉がキレイ?
神秘的で自然に恵まれて、ハイキングにいいから。
数十年ぶりに、参拝をさせて戴きました。
以前の記憶は、薄れていて、大権現の駐車場よりあるきとなり、少し行き過ぎて、道に迷いまいたので、参考までに、口コミ致します。
途中、確か、大山祇神社の鳥居より、左に林道を行くのが正解です。
林道は、大雨で道路が壊れておりますが、谷川に沿って、気を付けて行くのがベストです。
15分くらいで 左手、上に社が見えてきます。
手前には猿田彦の石も、壊れかけて有りますので、目印になります。
そこから、鋭角に左の山道を上がれば到着です。
その他は、皆さんの投降の内容です。
標高約700mに位置し、大きな岩に穴を開けて、お社を造ったと思っている人がいるが、自然の洞窟にあわせてお社を造ったもの。
2015年、たまたま帰国時に窟が一日だけ初解放されると言うので行きました私が行ったルートは川があり岩の上を渡って行くような結構ハードな道のりでした真っ暗な窟の中に入り1番奥で上を見上げたら体の中から上に向かって何かが凄い勢いで抜けて行ったような感覚があって、震えが止まらなかった。
日本三大霊水も戴きました。
大きな岩のしたに、小さい神社があります。
断崖をくり抜き造られた神社。
向い側の山の紅葉がキレイ😁
アプローチは登山道と認識してください、玉屋神社のみの参拝ならシャクナゲ荘から登るほうが近いでしょう。
奥に大権現参拝の専用駐車場がありますが、手前の福太郎入り口の広場を利用します。
新鮮な空気がいっぱい。
行きにくい場所ではあるけど…行く価値はあります❗️
最高のパワースポットです👊💥⤴️『龍成館・山下』
登山道が開けるとそこには神社がありました。
名前 |
玉屋神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0947-85-0001 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大好きな場所自分にとって最高のスポットだった清められた霊水で松果体を、洗う天狗を見た。