桜(花びら)風呂満喫できました。
某じゃらんクーポンを利用して、【お得♪選べるランチ+日帰り入浴プラン】★星の温泉館きらら★豊かな自然に囲まれて温泉でゆっくり♪先ずは温泉から利用、内湯1露天2。
平日なので貸し切り状態。
その後、お食事のパターン。
しかし予約時で、ご希望のお食事のメニューの回答入力を求めてくるわりには現地では全く伝わっておらず、再度メニューを確認するのがちょっとめんどくさいやつ。
冷やし蕎麦と天婦羅定食を発注。
暖かいお茶もありますが風呂上がりなので、冷たいお冷やがうまい。
お時間15分くらい過ぎて、待ちど。
せいろ飯、そば、天ぷらの組み合わせだよ。
天婦羅に添えられている、抹茶?塩でいただきます。
盛り付け多い太麺なタイプの冷やし蕎麦。
山菜ぽいやつがオンしたせいろ飯。
お冷やおかわりをご依頼、ピッチャー置いておきますからで、待ちど。
結局、お冷やが一番うまかった。
出張先の近くだったので、露天風呂入りに行きました。
湯はイイですね〜肌もツルツル〜値段も安いしノンビリしました。
周りの環境は、素敵な自然いっぱいの風情有る中での、小綺麗な温泉地!規模は余り大きくなく適度な印象の温泉館。
湯上がりにクラフトビール片手に良い時間過ごしました。
4月の平日タイミングよく誰も入っておらず、桜(花びら)風呂満喫できました。
平日のお昼間に食事だけしに伺いました。
冷やし茶うどんを頼みました。
うどんも美味しかったですが、せいろ蒸しのご飯もとっても美味しかったです。
今度は温泉に入ってのんびりして食事を頂きたいと思います👍
宿泊施設もありましたが、日帰りで温泉に入りました。
浴場は、内湯と露天風呂があり、露天風呂は天気がいいと生い茂った木々に囲まれて風情がありました。
脱衣場は、コインロッカーもありますが、脱衣かごがあるロッカーの方が主流のようです。
畳の休憩室が脱衣場手前にありました。
木々に囲まれてる感じで、景色はそこまで望むことができませんが、自然を感じることはできました。
休憩室も脱衣場もバリアフリーではなかったのが、今時珍しいなぁと思いました。
レストランも施設のなかにあるので、昼食もここでとることができました。
茶うどんが美味しかったです。
最初はこれがうどん?と驚きました。
蕎麦並みに麺が細かったです。
量より質って感じで、大食いの方には物足りないかもしれません。
露天風呂、気持ちよかったです。
体もぽかぽかです〜( ´ ▽ ` )
日帰り温泉大人520円。
更衣室ロッカーは100円で返ってきませんのでご注意を。
泉質はトロっとしててお肌もスベスベ。
休憩所もあるのでここでゴロンと休めるのも◎温泉のあとに近くの太陽のいちごであまおうソフトを食べるのがオススメです。
山の上からの絶景が素晴らしい。
是非次回は露天風呂から夜空の星を眺めながら入りたい。
八女にある池の山荘の温泉施設ですが、効能は色々記載してありましたがお湯は36℃の低温で普通のお湯です❗内湯の中はアカみたいな物いっぱい浮いていて、入る気になりませんでした‼️露天に15分くらい入ってすぐに上がりました😅レストランで昼食を食べました(池の山定食1200円)が普通ですね‼️しかし八女だけあってお茶は美味しかったですよ‼️帰る時も一言もなかったです😢
露天風呂からは自然溢れる眺めが一望出来て貸切でゆったり出来ました✨
平日の夕刻に二部屋あるうちのひとつ家族風呂を利用。
周辺環境、施設全体は素晴らしい。
温泉の泉質、泉温に限ると星は3つ。
個人的には若干ピリ付きとぬるすぎるかな。
ただ、価格踏まえたら充分。
時間は50分とやや短めだが更衣スペース、冷暖房、トイレ付きで特に不便はなかった。
風呂からは開閉可能な小窓多く田園風景が眺められるのは好感。
休憩所も広く寛げる。
(平日コロナ禍でユーザー少ないのもあるが)立地的にはうきは方面からだと便利になったとはいえ、筑後川流域に良い温泉地多いことから再訪となると足が遠のく印象。
バランス良いが決め手にかける。
自然の景色、空気、建物と全てに癒される温泉です♨️
ドライブがてら昼入浴し、空いてたし、雪も舞い大満足でした。
露天風呂は、男女日替りとのことで、また行かなくちゃ。
温度もちょうどよく、露天の景色も満足。
星がよく見えるときは綺麗でしょう。
宿泊もできるので次は夜に入りたい。
基本的にちょうど良い湯加減。
どちらかと言うとぬるめ。
露天では星を見ながらゆっくり過ごせる😊値段は日帰りで500円台〜
自然の景色が綺麗で館内も清潔で温泉も気持ちいいです。
のんびりできるところです。
日帰り温泉も楽しめますが宿泊すると食事や風呂の良さがもっとわかると思います。
新米のご飯🍚美味しかったです。
「茶の文化館」に行った帰りに行きたくなってよった温泉。
「星の温泉館 きらら」名前のとおり、夜になると星が綺麗に見えそうな場所。
一度星を見に行きたい。
ここは「池の山荘」というホテルにもなっている。
施設に入るとフロント、宿泊者のみのエリア、立ち寄り温泉のエリアに分かれている。
温泉は大人が520円、子どもが260円。
(八女市民だともっと安い)フロントでお金を払い、いざ立ち寄り温泉エリアへ。
一度外に出るような形で風呂に向かうが、手前に休憩所、奥に風呂、さらに奥に家族風呂がある。
家族風呂も2箇所ある。
1歳児と5歳児がいるので家族風呂を利用できないか聞いてみたが予約でいっぱいで入れなかった。
お風呂は、「みはらしの湯」と「もりの湯」。
偶数日と奇数びで男女が入れ替わるらしく、偶数日は男性がみはらしの湯、女性がもりの湯。
利用した日は奇数日だったので男が「もりの湯」でした。
脱衣所はそんなに広くはなく、籠に衣服を入れて棚に入れていくタイプ脱衣所。
鍵のついたロッカータイプではない。
貴重品は、無料の鍵付きの小さなロッカーがあるのでありがたい。
ドライヤーは、あったような?なかったような??(ドライヤーを使う頭をしていないので、気にしていませんでした。
)浴室は「内湯」と「露天」の2つ。
洗い場は10箇所程度。
汗を流し、さっと体を洗って露天へ。
岩風呂の露天で、冬で外気温も低いのでお湯も熱すぎずちょうどいい。
ゆっくりのんびり入っていられる。
のんびり入った後に頭を洗って、内湯へ。
内湯はそこそこ熱い。
でも嫌いじゃない!熱った体を露店に出て冷まし、再度露天でゆっくり入って風呂を出ることに。
休憩室へ行くと、そこそこ広い。
喫煙所も別になっていて、ゆっくり寝っ転がることもできる。
ただ、この休憩所、本当に休むだけのところ。
自動販売機はあるが、売店はなく、何かを飲んだり食べたりすることができない。
フロントでソフトクリームを買って持ってくればここで食べれるが、フロントで食べればいい。
で、ソフトクリームですが・・・食べました!ミルク、抹茶、ミックスがある。
ミックスをいただきました。
美味しい。
抹茶オンリーにすればよかったと思うほど抹茶のソフトクリームが美味しかった!!お風呂上がりのソフトクリームオススメです。
休憩所で販売してくれればもう少しゆっくり食べられたかもなぁ。
休憩所で販売してください。
八女市星野村の星のふるさと公園入口に存在する温泉。
360度山に囲まれた土地柄も良い雰囲気を出している。
車で行くしか交通手段が無いし、九州道広川インターからでも30分以上は掛かる。
駐車場は広く50台は停めれる広さを持つので困ることは無い。
近くのプラネタリウムや公園、山々を展望した後に入浴するのには持ってこい。
外観が古い木造作りで綺麗な建物が迎えてくれる。
宿泊も兼ねており内観は落ち着きのある旅館の様な佇まい。
フロント前には小さな囲炉裏が良いアクセント。
入場料も大人560円、小人260円と良心的な価格も良い。
家族風呂もある。
泉質はアルカリ性単純泉。
PH9.4となっているがあまりぬるぬるするような肌触りは感じられず、むしろサッパリとした入浴を楽しめる。
内湯と露天風呂がありまずまずの施設。
ボディーソープとシャンプーは設置している為、タオルだけあれば問題は無い。
内湯は温度が高めで気持ち良く、露天風呂はぬるめで自然を長く楽しめる様に設定してある。
入浴しないで帰るには勿体無いと思わせる良き温泉。
男性用の露天風呂は景色がよかったらしいですが…。
女性用は木に囲まれてるだけでした。
脱衣所はカゴで、貴重品は専用ロッカーに入れます。
休憩所にはテレビが置いてあるだけ。
なんか、物足りない感じがしました。
お湯もこれといった特徴もなく…。
夜だと星がきれいなんでしょうね。
女湯ドライヤー3台中2台故障。
内・外風呂も狭く利用子連れのマナー悪。
フロントにドライヤーの対応を依頼しても「すいません」のみ。
濡れた長髪のまま施設外へ出ました。
キャンプ場も設備劣悪。
八女からの道路も悪く、高評価が多いのが謎です。
お湯も気持ち良く清潔感も有り、山の中腹なので眺めもまぁまぁです。
この日の男性用露天風呂は大小二つの円形露天風呂の見晴らしの湯でした。
なかなか快適でした。
日本の美しい村星野の温泉。
少し黄味がかった透明なお湯で、仄かに土の香りがします。
露天は広々と景色も良く。
夜なら満天の星空を眺めてゆったり出来るでしょう。
普段、小国へ家族風呂に入りに行ってます小国も金額は1500円~2000円。
きららの湯、期待しすぎました。
日曜日19時より家族風呂を利用し、予約制で2部屋のみ1500円。
写真をみるとおり大浴場の方は高評価。
家族風呂は窓を30㎝以上開けられません。
ガラスではありません。
部屋はエアコン、トイレつき。
お湯が45度くらいで熱かった。
いつもなら水で調整するのに水を出せる蛇口なし。
ホースくらい引っ張ってほしかった。
はー。
シャワーから何回も水をだした。
あがってフロントへ。
とても不愉快だった、とクレームを言ってるお客さん発見。
フロントの対応は『すみません』と笑顔で対応。
?笑 私は対応は待ってたのに、お待たせしましたもなし。
私も水の件を伝えましたがおかしな対応で次回キャンプできます、と伝えたのにも関わらず気の利いた言葉は一切なし。
その他施設(キャンプ場と天文台)の対応が良いだけに、ここだけかなり目立ちます。
乱長文失礼しました。
日帰りで家族風呂を利用しました。
窓から風が入ってきて、とても気持ちが良かったです。
脱衣所は、洗面台、エアコン、トイレ付です。
露天は景色がいいです。
土曜の15時くらいに行きましたが、人が少なかったです。
穴場かも!
初めて利用しましたが、大人500円で結構、くつろげます。
施設も綺麗、お風呂もゆったり内風呂、露天風呂いい感じです。
休憩スペースがあり、今から一眠り…
お湯がいい。
お風呂も綺麗。
あまり混雑しない。
朝一番の福島発堀川バスでやって来ました。
開館直ぐに入りましたが当然ながらがらがら。
フロントで券を買ってお風呂へ。
新しめの木をふんだんに使ったお風呂です。
温泉は単純泉温泉で当然透明ですが、今日は天気が良く露天風呂のお湯が若葉の緑の中でキラキラ輝いています。
今日の露天風呂は展望は今一ですが緑に囲まれての入浴は格別。
お風呂は小さめなのと冬に来るととても寒そう。
11時半からレストランが開きましたのでお奨め定食とビールを注文、バスで来る一つの理由。
レストランは立派な造りで収容人数20人入れない位でゆったりしています。
休憩所は広いですがアイス以外の食べ物は売っていません。
べんがら村とはコンセプトが違います。
名前 |
星の温泉館きらら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0943-52-2082 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めて温泉を利用しました。
お宿の立ち寄り湯になります。
お宿もキレイで脱衣所もお風呂はこじんまりとしていますが、露天風呂は内湯と同じくらいの大きさがあるのでほどほどお客様もいらっしゃいましたが混み合った感じはしませんでした。
洗い場にはボティソープとリンスインシャンプーがあります。
サウナや水風呂などないので本当に内湯と露天風呂を楽しむところです。
脱衣所にはベビーベッドもあるので小さなお子様でも入れます。
広い休憩処もあるのでそちらでお風呂後ゆっくりもできます。