コロナ禍の昨今で3密にならないように徹底的に対策し...
お店のかたも親切で、小さい子供さんから御年寄まで利用しやすいと思います。
たくさんメニューもあってラーメン食べましたが美味しかったです。
また行きたいです。
ねぎラーメン中盛(麺1.5玉)を頂きました。
中盛でこのボリュームなら、一般的な男性ではもの足らないと思われます💦替玉もありめすので、大盛か替玉をお薦めします🤔味の方も薄味といいますか、可もなく不可もなしって感じですかね⁉️😅
黒木瞳さんが実家に帰ると出前を取ると仰っていた『まるまんらーめん』昭和33年(1958年)創業 黒木瞳さんチョイス黒木町三麺その①女優の黒木瞳さんはこちらの黒木町(くろぎまち)のご出身同郷の五木寛之(八女市出身)が「黒木瞳」と命名。
黒木さんは地元の愛する三麺の名前を番組内であげられました。
①まるまんラーメン②瓢ラーメン③味万のちゃんぽんこの三軒を同時に訪問してきてので一気にレビュー致します。
○万ラーメンというマークが暖簾と入り口右側にありました。
店内はいるとカウンター、更に左奥にテーブル席があるようです(奥まっていて見えにくい)水をセルフで汲んで着席。
平日限定のラーメンとチャーハンのセット[Bセット]を注文。
ラーメン選べるとタイトルに書いてありますが、その値段分を負担するということらしいです。
チャーハンとラーメンがほぼ同時に配膳されました。
チャーハンというより焼き飯ですが、シンプルかつ味わいのある旨さ、自分の好みです。
塩分も控えめ。
棚田米を使用したとあり、確かに米も美味しく感じます。
ラーメンは胡麻油と胡麻が表面に浮かんでいます。
胡麻油はスープを飲んだ際に感じました。
トロトロチャーシューは超薄切りですが甘辛く煮た表面部分が濃く色に出ていて、素晴らしい美味しさ こういうの好きです。
スープに豚骨の香りは少なく臭くありません。
呼び戻しスープと言うことで久留米風なのですが、油の濃厚さは控えめであっさりしています。
どこにも似てない気がします。
キクラゲはかなり短めにカットされているようで、面白いです。
ラーメンを食べ進め、チャーハンに戻ると塩味を感じなかったので、先にチャーハンを食べてしまうか、チャーハンをラーメンスープに投入すると劇的なマリアージュ(笑)でいただけました。
ごちそうさまでした。
次はひさご(瓢)のレビューへ進みます。
みそからラーメンと餃子を注文。
オススメの焼飯を注文するのを忘れてしまったが、中々の味わいでスープまで飲み干せる美味さ。
中々美味しいラーメンでした。
8年ぶりに、伺いました。
今回で3度目ですが以前食べた味が忘れられず。
いつか行けたらと思ってました。
今回八女市と日田市の県境の山に登山に行ったので、ようやく行く事ができました。
懐かしの味そのものでしたよスープのほんのり甘さたまりませんね😆👍満足満足嬉しかったです😆チャーハンも頂きまたが、これも良かったです👍また食べれるの楽しみに帰路に着きました。
😆👍
とても愛想のいい店員さんがいて、気持ちよく待ってられました。
出てきたラーメンはというと、昨日たまたま食べた棒ラーメンとよく似た味わいでとても親しみやすいスープでした。
チャーシューは極薄ながら、味がしっかり染みて美味しかったです。
日祝限定で出されてたチャーハンと餃子のセットが印象的だったので、チャーハン単品も頼みましたが、これまたお家のチャーハンという感じで親しみやすかったです。
僕はじいちゃんとばーばとママとお兄ちゃんとよく食べに行きました。
まる万のラーメンはスープと麺の相性がよくとても美味しです。
僕的には味玉ラーメンがおすすめです。
僕はラーメン屋の人たちと友達のように仲がとてもいいです。
初対面でも優しいのでぜひ皆さんも行って食べてみてください。
3年前から年に1回、グリーンピア八女のプール帰りに寄らせていただいてます。
元々15年程前から美味しいなと思ってたまに伺っていました。
麺はみなさんがおっしゃる通り柔らかくなってるなと思います。
スープは昔の味が残っていて、懐かしいなぁと思っていただいてます。
昔から私は普通のラーメンか味玉ラーメンが好きです♬餃子がカリッとしていて、小学生の息子も美味しいと言って食べています。
また来年伺います☆ごちそうさまでした(◍•ᴗ•◍)
日祝日限定のラーメン、餃子、焼飯セットを注文!焼飯はセット品とは思えない位、結構大盛りです。
餃子は、ニンニクのパンチが効いていて好みでした。
満腹になります!ラーメンも美味しかったのですが、スープに最初から、ごま油?が掛かっていて個人的には掛けずに食べたかった!老舗のラーメン屋さんで常連客が多く、接客も家族的な良い感じです。
黒木瞳さんの写真も有りました。
あっさりとんこつスープにごま油。
うまかっちゃん風味で美味しくいただきました。
ちょっと星野や黒木方面にお出かけ。
天気も良かったのでお弁当でも買って藤の花見ながら食べようと思ったけど弁当屋がなかなかなくて八女市内方面に向かってるとまるまんラーメンとAコープ+弁当のヒライを発見。
ラーメンが食べたくなりまるまんへ。
ラーメンはごま油の香りで豚骨感がナシ!替え玉有無をメニューに出してほしい!無いなら大盛りにするなり空腹感で決めたいので!麺は軟すぎ!焼き飯は油ぽくじちゃじちゃしていて胸焼けしそうだった!
久留米の屋台? 美味しかったです。
塩焼きホルモンがおいしい❗
今週4回目ヤッパリうまい。
チャンポンはおいしかったのだが、後で考えると、計算を間違えていた。
ピリ辛二杯分を取られて50円多く取られたので、星二つ。
客が多くなかったので、きちんと計算してもらいたい。
味が美味いだけでなく、コロナ禍の昨今で3密にならないように徹底的に対策している姿勢が良かったです。
ここの高菜おにぎりがおすすめです!!15年ぶりに来たんですが、高菜って感じがほぼなく、昔食べた美味しさはほぼなし😢ラーメンも美味しかった気がしますが、なんかいまいちです。
麺はなくなり次第閉まると書かれてるから、手作りかなんかでしょうね‼️スープも、悪くはないと自分は思いますが、周りの意見では、うまかっちゃんと言われている…翌日にまた来ました。
店員さんがお勧めしている、旨塩ラーメン食べました。
ぼちぼち旨いですよ‼️
おすすめと連れてきていただきましたが、確かに美味しい!胃もたれしない、かんすいの少ない麺と飲み干せちゃうスープがしみわたります❤
初めて訪問しました。
980円のラーメン食べました。
チャーシューおいしかったなぁ。
麺スープ、投稿通りでした。
半値なら星2つですね。
ラーメンははじめからのびてて、子供が食べるにはいいかも。
高菜おにぎりは美味しい。
週に1回は行ってます‼️スタミナが切れたら食べたくなる味です。
黒木瞳さんも実家に帰ってきたら、必ず食べに行かれるそうです。
飾りっけはないけど、ウマイ☺️
とても美味しいです。
少し柔麺なので、博多のラーメンに慣れてる方は「硬め」で注文されたほうがいいです。
替玉はありません。
某、焼いた豚のカップ麺の味。
カップ麺のスープに店の麺を合わせただけで、がっかりな味でした。
2種類のネギにこだわったネギラーメンもサッパリジューシーなしそ餃子もとても美味しかったです。
奥にはテーブル席あり。
旨いです❗高菜おにぎり🍙
黒木瞳が子供の頃に来たという店ですが、ラーメンはごく普通。
餃子はなんか変わっていて美味しいとは思いませんでした。
笠原に住んでた十代の私が最初に食べたラーメンはまる万でした。
この店が開店する迄は何かイベントが有るとうどんを食べてましたが、この味を知ってからはラーメン党に転身しました。
今は長浜ラーメンなど博多系が有名ですが、私のラーメンのルーツはまる万です。
久し振りに本日訪ねました。
GoogleMAP上の位置修正をお願いしましたので、今後は間違いないかと思います。
固めん頼んだはずやが、柔めんやった。
(^_^;)麺が、細麺やったら、うまいかも。
名前 |
まるまんらーめん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0943-42-0157 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
桜も散ってしまったのに少し肌寒い中「ここは汁ものでいこう」とこちらでのお昼となりました。
とりあえずラーメン(¥600)と昼セット(¥380)餃子ライスをつけました。
(同値段でチャーハンも有)まさに昼ランチの時間に行ったのでカウンター席は空きがひとつしかなくちょっと「密❗」な気もしましたが回転早くて10分もすれば空きました。
早速きたラーメンはバリカタで頼みましたが少し柔らか目。
それでもコシはありいい食感。
スープはゴマの風味に甘めのトンコツ。
少しニンニク味も感じました。
もちろん完食いたしました。
餃子は一口サイズが5個。
表面カリカリ餡は柔らか。
ライスにあった量で満足いたしました。
さて今年も寒くなってきました。
今回こちらでの新メニュー数量限定『ネギ味噌チャーシュー麺』(¥900)いただきました。
いつものトンコツベースに斜めにざく切りされたネギにラー油がかけられていてコクのある味噌と絶妙に絡みます。
麺は細麺ですが歯ごたえあり、マッチングはグ~(昭和表現)実に冬向きのメニューで今回も替え玉して完食しました。
ごちそうさまでした。