七五三にお参りさせていただきました。
娘の安産祈願で訪れました。
歴史を感じる、とてもいいお寺です。
そして般若心経をあげて下さったお坊様の声が抜群に素敵でした〜。
実は30年前の同じ時期、やはり安産祈願でここ、善導寺にうかがいました。
その後の七五三もこちらのお寺で……。
そして56年前、私の両親が安産祈願したのも、こちらのお寺で、親子三代で安産祈願させてもらいました。
行くと驚く 善道寺こんなところに 善道寺とってもステキな 善道寺浄土宗 の 九州ナンバー1 寺院 です主要道に面していない為に、余り知られていませんが、すばらしいお寺ですぜひ、すばらしい雰囲気を、体験してくださいお坊さんも、とっても親切でした。
凄く立派な御寺様です。
綺麗で大きなお寺です。
歴史も感じられ素晴らしいです。
本堂にも自由に入れて参拝できるのも有りがたいです。
浄土宗の大本山が久留米市にあるとはビックリしました。
南無阿弥陀仏🙏
筑後地区東部最大のお寺。
浄土宗大本山檀家さん多い。
京都のようなおちついた空間でした。
浄土宗の大本山。
立派なお寺。
境内の大楠木は素晴らしいです。
九州最大現存木造建築の本堂及び、福岡県下最大の梵鐘があります🙂❗。
圧倒的です😮。
参道から本堂まで綺麗にされていて、立派な山門があります。
見事な大楠があります。
緑がきれいで境内も広く、気持ちがいいですね。
境内に車を停めることもできますが、大型の駐車場に停めて参道を歩いて散策する方が良いと思います。
寺務所にて御朱印を頂きました。
立花ぎん千代とその母が納骨されている寺です。
敷地が広く寺務所で尋ねないとたどり着きませんでした。
八百年以上の歴史ある名刹で、緑多き境内には穏やかな時空が保たれている。
お寺のシンボルとも言える大楠には静謐ながらも激しい生命の力を感じた。
阿弥陀仏を本尊とする念仏道場であるが、釈迦堂には釈迦如来、三祖堂には三上人の像が安置されている。
三上人とは、中国浄土教の大成者である善導大師と、善導の「一心に弥陀の名号を専念して、行住坐臥に、時節の久近を問わず、念々に捨てざる者は、これを正定の業と名づく、彼の仏願に順ずるが故に」の言葉にinspireされて浄土宗を興した法然聖人、法然に師事し、善導寺を開き、鎮西派の祖となった聖光上人(弁長)の三人である。
念仏を主とする寺院であるが、三祖堂では安産祈願等のご祈祷も行われている。
日本の多様な念仏信仰の要所の一つがこの寺にあると言える。
安全祈願で有名なお寺さんです。
参道も長く、立派な寺院ですね。
浄土宗七大本山のひとつ。
1208年二祖聖光上人により開山された。
本尊境は阿弥陀如来。
南北朝、戦国時代しばしば兵火にあったが、田中吉政入国後復興がはじまる。
有馬家もまた歴代藩主の帰依が厚く、七代藩主時代本堂が再建された。
現在では、本堂、大門、大庫裏、釜屋をはじめ、善導大師座像、木造大紹正宗国師坐像など国指定文化財も多い。
境内には巨大な楠木や古木の菩提樹がありともに福岡県の天然記念物に指定されており、歴史の古さをかんじる。
大きな寺院です! おつとめの方々も凄く丁寧です。
御朱印もいただけます。
誾千代の墓碑も拝観させてもらえます。
徳川家康の供養塔も有ります!大きな楠木は圧巻で見応えがあります。
立派な参道が有りますが、結構長いです。
寺の北側に広い駐車場が有ります。
途中住宅地を抜けて行きますので、通行に注意です。
道もやや狭いです。
駐車場から寺と会館の間を通ると渡り廊下があるので、そこを抜けると境内にたどり着きます。
右手に社務所があり丁寧に対応していただきました。
初めてお琴の発祥地 善導寺をおとづれました。
境内はとても厳かな感じで京の知恩院に負けないくらい素晴らしいただづまいでした。
この日は年に一度、有名な方をお呼びしての演奏会でした。
とても 趣きのある素晴らしい会でした。
大晦日の晩は21:30から無料の年越し蕎麦の無料チケットを配布。
その後、除夜の鐘の整理券を配布、鐘を突くことができる。
1208年に草野氏の援助を受けて聖光上人が創建しました、安産、子育てを祈願して参拝者が堪えません。
参道には坊があります。
平成29年4月21日参拝御朱印あり(浄土宗)重要文化財の大門や樹齢800年といわれる大楠などがある。
七五三にお参りさせていただきました。
大楠が、すごかったです。
名前 |
大本山 善導寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-47-1006 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
境内の大楠にはビックリしました 樹齢800年 圧巻です。