いろいろユニークなメニューが目立つ◎場所:国道57...
宮崎発祥のうどん屋さん、いろいろユニークなメニューが目立つ◎場所:国道57号沿い大津町から阿蘇方面に行く途中に目立つ店。
大津町市街を抜けてからコンビニすら無くなっていくので、ノープランな人は入りがち。
大津町行き側の車線にあるため阿蘇方面行き側から右折で入るのは若干大変かも。
駐車場は50台くらい入るか◎店内:入口入るとサラダバーとおでんの鍋があり、その奥にテーブル席と座敷あり。
広めです。
◎メニュー:基本はあらゆる種類のそばうどんがあり。
その中でも丼からはみ出すゴボ天うどんは特徴的、ささがきごぼうのかき揚げスタイルで別皿に一旦取ってから食べる。
旨いけど正直食べにくい、半分にして片方はお持ち帰りもできるらしいが。
そばうどんを頼むとサラダバーが無料でついてくるもののそんなに種類があるわけでなく必要性はないかも。
またおでんの食べ放題があるのも特徴で60分で、ご飯も食べ放題でそばうどんもついてくる。
◎支払い:電子マネー、QRコード決済いけます。
ただ電波状況が異常に悪く時間がかかるかも。
うどんはコシがあって旨いよ!出汁は鰹節が効いててパンチあるわ。
熊本では珍しいな、多分鰹節は数種類使っているのかな。
美味しく頂きました🍜
ごぼ天うどん(750円)ごぼ天がうどん丼に入らない大きさ!びつくり!別に平皿を持って来てくれるから、一旦更に移して割りながらうどんに入れる、少々面倒くさい!うどん自体はつるつる、もっちりで美味しいが出汁がしょっぱい。
価格も750円で少し高いが、サラダバー付き!いなり寿司1つ90円、これも味が濃ゆい!総体的に味付けが辛い。
ザルうどん頼んでつけダレ調整しながら食べるのなら有りかな!
絶対付いてくるサラダ食べ放題!ごぼう天の大きさにはビックリします笑笑おでん食べ放題にしたら、サラダもうどんもアイスもドリンクバーも付いてきます。
ちなみにうどんは普通サイズ、おでんはセブンの2倍ぐらいの大きさです。
店員さんの愛嬌よし!親しみやすく美味しいのでよくリピートします。
昔、山椒茶屋からより鶏みどりに変わり、また山椒茶屋に復活!より鶏より山椒茶屋の方が断然いい!自分のお勧めはは山椒うどん。
山菜おいしいですね!うどんも出汁も。
結構なボリュームあります。
ごぼう天うどんもインパクトあり!サラダのバイキングも好きです。
漬物も美味しい!自分の熊本にあるうどん屋ランクで上位の方です!
普通に美味しかったです。
前のバイキング(食べ放題)と勘違いしている人が多いようです。
ちゃんと調べましょう。
それで評価を下げるのは違うかと。
無料で野菜バイキングは嬉しい。
うどんはモチモチして美味しいけど、、個人的に味が好みではなかった。
ダシが甘い割に濃い。
子供は食べやすくていいのかもしれないけどですね…高菜飯も甘かった。
阿蘇本場の高菜飯と比べたら自分的には違った。
店変わってる…野菜だけのビュッフェしか無い。
もう阿蘇に行っても寄らないと思いますので、今までありがとう御座いました。
m(_ _)m
うどんモチモチしててトッピングも美味しい♥️甘めの高菜メシ子供も食べれた(*^^*)おでんどれも味しみでどれ食べても美味しくて気に入ったの何個も食べちゃった!店員さんも凄く笑顔が見れてまた次も来ようと思える店でした!ありがとうございました!(´▽`)
美味しくいただきました。
宮崎の釜あけは美味しいです。
名前 |
山椒茶屋 大津店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-349-3255 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いつも通りすがり、気になっていたので、初訪問してみました。
鶏ごぼう天うどんを頼みましたが、ごぼう天の大きさに驚きました。
鶏も非常に食感がプリプリしており、とても美味しかったです。
サラダ食べ放題もあり、バランスの取れた食事ができ、大満足でした。
サラダバーのところにあった、椎茸が美味かった!また来ます。