お土産などがあり、買うこともできます。
たのしまる春祭りの帰りに立ち寄りましたが、新鮮な野菜、肉、スイーツ、加工食品等有り!楽しい買い物が出来ました。
展示物が古い絣が展示してますが、絵柄は斬新ですね。
すごいな。
観に行ったら良いと思いますが?
10月12日初めて訪問。
久留米絣や久留米ラーメンやトマトラーメンが展示即売されていました‼️
福岡のおみやげも買えます。
コロナ関連の補助金の一環として新たに家賃補助の申請に行って来ました。
色々な申請の中で、最も面倒な申請です。
申請書類の多さには呆れるばかり。
しかし、窓口の対応は非常に好感が持てます。
親切で丁寧に説明してくれて助かりました。
事業者の皆さん、地場産久留米に行って説明してもらいましょう~
家賃給付金の相談会場でしたが、地場産業などを知るのには良い場所でした。
久しぶりに行きました❗️ヤッパリ、久留米絣は高くって、小さい小物を買って帰りました(ちょっとしたプレゼントに)
和紙やお酒も置いています。
久留米絣ばかり注目されていますけどね。
人間国宝の作品を展示しており、無料で見ることができます。
年に一回のイベント「ネクストサンデー」楽しかったです。
久留米のお土産品を買うならここがおすすめです。
若干わかりずらい所にありますが、車通りが少なく駐車場も広いのでアクセスしやすい。
久留米産に特化した品揃えの豊富さは随一だと思います。
集客を努力していないのか、お客さんが少なくゆっくり店内を見ることができ、穴場的なスポットでした。
ゆるキャラの河童をモチーフにした「くるっぱ」のグッズもたくさん置いています。
久留米絣や、ラーメン他の主要な産物、お土産などがあり、買うこともできます。
もっと何かほしいです。
プライム共済というマルチ商売の講演会があってました。
様々なイベントにも対応してるし、地場の特産品を販売してるお店もあって良い。
MAZDAの展示会最高でした。
たまに行きますが、ほとんど代わり映えしないです。
店員さんもやや勉強不足の感あり。
また他の土産販売店に比べ接客態度もいまいちです。
久留米絣の歴史が分かりやすく展示されていますね!久留米絣の展示販売をしています。
ここでは、毎年3月にKRUME絣EXPOを開催。
重要無形文化財の久留米絣(くるめかすり)の新作展と現代の久留米絣が見られるファッションショーなども見られます。
二階に久留米絣の資料館と久留米地区の特産品のお店があります。
久留米絣を使った様々な商品をあつかっています。
1m単位で生地を小物買うこともできます。
名前 |
地場産くるめ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-44-3700 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
筑後地域の様々な特産品が購入できます。
お土産を買うなら、かなりお薦めできるところです。