202209291630拝観料¥300(小中学生¥...
余裕があれば寄り道してもよいかなと思います。
円山公園内にある坂本龍馬像・中岡慎太郎像とここの墓とは、一体化したものである。
坂本龍馬と中岡慎太郎が眠る霊山墓地。
毎年11/15には坂本龍馬の命日として、鴨鍋をふるまう慣例があったそうです。
今はコロナ時期なので中止になっているそうですが。
それでもお墓の近くで、子孫の方達が神職とともにお参りしているところに立ち会うこともできます。
維新の志士から、日清、日露、大東亜の各戦争で主に京都にご縁がある方々がお祀りされています。
約30年ぶり二回目のお詣りですが、一番奥の木戸孝允さんのお墓までは、急な階段でしたがゆっくり登り、なんとかお詣り出来ました。
入り口と、中腹にお祀りされておられる方々の御名前と墓碑の場所が記されていますので、お越しの際はぜひご覧下さい。
竜馬さんや中岡さんだけでなく、吉村寅太郎さん、高杉さん、来島又兵衛さん、久坂玄瑞さん、横井小楠さん、大村益次郎さんの墓碑もあります。
もっと御名前がわかればいいのにと恥ずかしいです。
ここに祀られる方々のお陰で今の日本があります事に心から感謝申し上げます。
幕末の志士たちのお墓がたくさんあります。
お二人のお墓が一番良い場所にあります。
京都市街が一望できる。
同時に襲撃された、元力士で下僕の藤吉も一緒に眠っています。
入場料大人300円かかりますが、歴史ファンならぜひ訪れてみて下さい。
あと、余談ですが、漫画「おーい竜馬」は名作ですね。
昔はそれほど関心ありませんでしたが(前半はコミカル過ぎて読んでて辛い)、今読んでみると面白い。
京都の街を見下ろす高いところにあるので健脚でないと辛い。
この日は11月15日。
龍馬の命日。
たくさんの人が来ていました。
京の街並みを一望できる。
最高😃⤴️⤴️
名前 |
霊山墓地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-7124 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
202209291630拝観料¥300(小中学生¥200)京都市内を一望できる場所にある。
拝観者の多くは龍馬氏及び中岡氏を拝んで終えてしまうようだが、彼ら以外にも木戸氏をはじめ、志士等が祀られており、その方々にも関心を持たれると、より充実した時間となるでしょう。