休日や時間外でも何かあればすぐ対応してくださりほん...
医療法人 さとう産婦人科 / / / .
私は只今3人目妊娠中ですが上のこ二人もみんなこちらの産院でお世話になってます😊先生も、看護師さんも、受付の方も皆さん親切で、休日や時間外でも何かあればすぐ対応してくださりほんとに助かってます。
施設も綺麗ですし、私はこちらでお世話になってよかったとほんとに思います😊
以前は先生とは話し難い雰囲気でした。
でも最近は雰囲気が変わられた感じで、話しやすくなり、また忙しい中でも質問に答えてくださいます。
こちら(患者)側も聞きたいことをメモするなど用意しておくといいです。
私の多くの知り合いはこちらで出産をしていて、「ホテルみたいでとても良かったよー‼」と絶賛しています。
でも、決して婦人科検診には利用しない方が良いです。
というのも、私の母が乳に違和感を感じ、乳がん検診をした所、初期の癌が発見されていたにも関わらず、「こんな所には乳がんは出来ない」と断言されました。
3ヶ月後やはり違和感があり他の病院に行くと、これは立派な癌です、と言われました…。
また、検査薬も当時発がん性物質の入った物を使っていたという事がわかりました。
(今はどうされているのかは知りません)あれから10年以上経ちました。
近所ということもあり、初めての妊娠初期検診だけは行きました。
友人は絶賛していましたが、やはり家族からは反対されたので、小郡市内の産婦人科で出産致しました。
あの時、あの病院で検査をしなければ…母が生きていたら…と思う事も多々あるので、これから乳がん検診を受けようと思っている方へ、私は検診だけはしないようにしてほしいと強く思います…。
先生はじめスタッフの方々とっても親切です。
どのスタッフにあたってもすごく優しくて、ホッとします。
二度こちらで出産しましたが、最初から最後まで安心して過ごせました。
子供たち二人とも予定日より8日遅れでしたが、先生はギリギリまで待ってくれます。
すぐに誘発分娩に切り替える産院もあると聞きますが、あくまでも自然に…というのが方針なのかなと思います。
私は自分自身こういう自然な形で、というスタンスが合っているし、結局誘発分娩のために入院しましたが、その夜に自然と陣痛がきてお薬使うことなく産むことができました。
先生はいつも冷静ですが、とっても温かい人柄です。
私の夫もはじめて診察受けたら先生物静かだから緊張するねって言っていましたが、毎回診察についてきて先生と接するたびに、その人柄に安心感を覚えたみたいで誘発分娩に怯える私に佐藤先生なら大丈夫だよ!佐藤先生を信じてたら絶対うまくいく!と、言っていました^ ^そして立会い分娩中、先生が途中で現れたときには夫も私もスーパーヒーローがきた。
とお互いに思っていたこと、あとで話しました。
とにかく不安な方はこちらでの出産をおすすめします^ ^それと、こちらでは堕胎の手術はしていません。
命と真摯に向き合ってる証だと思います。
第一子をこちらで出産しました。
先生お独りで患者さんを見てらっしゃるので待ち時間はかなり長いです。
2つの診察室を行き来して忙しく診察されてます。
あまり多くを語る先生ではないので気になることは積極的に尋ねた方がよいです。
助産師さんにお聞きすると「先生が何もおっしゃらないなら問題ないってことでしょう」とも言われるので。
診察や説明はかなりざっくりしてます。
説明忘れられたりもあるので、同じく、あれ?と思ったら尋ねてください。
妊婦検診は補助券を使ってもエコー代3000円が毎回別に掛かります。
入院中はフランクな助産師さん、看護師さんに相談しやすく、居心地よく過ごすことができました。
遠慮せずにぜひ色々職員さんに頼ってください。
三人目をこちらで出産。
先生、助産師さんの腕は★5。
ただ、定期検診中、モニター検診、内診がなくちょっと心配になりました。
また、掲示されてる受付の30分前には遅くとも受診して欲しいと受付に言われ、仕事してるし、診療時間内に行けるとこちらを選んだのに、30分前だと間に合わないし、気分が悪くなりました。
また、産後の病院食が一番美味しくなくて残念でした。
お祝い善は、量もあり、味もいまいちで完食するのが苦痛でした…ただ、産後の検診は痛みもなく先生の腕は確かだと思います。
無駄に人が多くて待ち時間も長い。
妊娠中のチケット出しても手出しの料金が高い。
里帰りのために適当に診察されたのか里帰り先の病院でなんで終わってない検査があるのか不思議がられた。
もう行かない。
私も流産の手術を受けた日にちょうどお産があったようで、点滴をして待ってる部屋の隣が分娩室で声とか全部聞こえて気分が良くなかった。
最低。
流産して手術した時、配慮の無い対応をされた。
他の妊婦さんがいる所で待たされ、新生児が見える所で待たされ…先生の事務的な話し方、流れ作業の様な対応。
初めての子だったのに、辛さが倍増した。
命に関する事なので、病院は色々調べて行くべきでした…。
名前 |
医療法人 さとう産婦人科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-75-5366 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
オススメはしません。
妊婦健診のチケットを使っても、手出しが多いです。
他にも色々なことがありまして、転院しました。
転院先では、手出しはほとんどありませんでした。
ここが特殊なのか転院先が特別良心的なのかは不明ですが。