横に古墳の記念館があり、以外に楽しめた。
子供をつれて行ってみました。
まずは坂坂坂坂坂…超坂。
子供はスタスタと登っていましたが、私は心臓が破れるところでした。
運動不足もありますが…。
頂上は見晴らしも良く、気持ち良かったです。
ベンチにテーブルもあります。
ですが、木の根がぼこぼこしているし、丸みのある地面で小さい子供はあぶないです。
転ける恐れあり。
あと、猪出没の注意書きがあったり…。
こわいよ~!!!脇の竹林を下るとトイレがあり、もう少し下ると住宅街に出ますが、そこにも広場があります。
屋根付きの椅子がありますが、惣菜のパックとアルコールの瓶や缶のゴミがあちらこちら…。
こわいよ~!!!今回の感想は、子連れ目線で書かせていただきました。
大人が軽~い登山気分で行くなら良いかも。
履き慣れた靴でいくべし!
景色もよく気持ち良かったです。
古墳展示館は無料です。
係の方が丁寧に説明してくれました。
五郎山公園は、国道3号線(筑紫野バイパス)の原田本町東交差点から西へ200mほど住宅地を入り込むとある公園です。
少し分かりにくいです。
五郎山公園は、国指定史跡・五郎山古墳を有する公園で、歴史性や郷土性を強調し、豊富な自然樹木を活かしてつくられました。
水辺の広場、林の広場、遊びの広場、桜の広場など特色あるゾーンが広がります。
野外実習教育にも活用されています。
園内には金比羅神社も鎮座しています。
五郎山古墳は、径約35mの装飾壁画を持つ古墳時代後期の円墳です。
誰の墳墓であるか、または追葬された墳墓かなどは不明です。
昭和22年(1947年)に、偶然、盗掘坑が陥没して、横穴式石室の内部に壁画が当時の地主に偶然発見され、2年後に国の史跡に指定されました。
石室は羨道、前室、後室からなる北部九州特有の複室構造です。
盗掘されてほとんど何も残っていませんでしたが、石棺があったのか、石室自体が石棺だったのか不明とのことです。
壁画は前室から後室への通路、および後室の全体に描かれており、器物の図形、人馬の図像などがあります。
その図柄はあたかも叙事詩をみるかのようで、赤、黒、緑で描かれた壁画は自由奔放で、表現は生き生きとしています。
人物、屋形船、騎馬、家、馬、靭、動物、同心円などの配置も自由で、古代人の精神構造をうかがわせるものがあります。
その後退色して現在ではほとんど壁画を見ることができません。
壁画が意味するところは、発見から半世紀を経過した現在でも、まだ多くの謎に包まれています。
窪地になっている竹林が私は好きでした。
苦労せず、自然を感じて涼める場所です。
小さな山ですが、森深い感じの木々に癒されますよ、
夏は、子供がよく虫取りに行きます。
とても大きな古墳みたいです。
公園内に神社が二ヶ所有り、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
公園入口付近に五郎山古墳館が併設されていますが、早朝に訪れたために開館してませんでした。
遊具などはありませんが、散策を楽しめます。
春には桜がきれいです。
横に古墳の記念館があり、以外に楽しめた。
200号と3号とのT字路付近の住宅地の中にある。
古墳、資料館、公園、神社とフルセットである。
駐車場もあり古墳ある小山の上でのんびり出来る。
古墳があって、登るといい運動になりますね。
都会の真ん中の自然一杯の公園です。
夏はカブトムシやクワガタ虫がとれます。
五郎山古墳館は、とても良い施設です。
装飾古墳のレプリカが、スゴイ。
正面からは見えませんが、古墳の裏へ回れば斜面一面桜の木。
花見の穴場です、本当は教えたくないんですが …😅。
古墳があって、おもしろい公園です。
散歩によい。
近くの高校生は部活で坂道を駆け登ったり、市民に愛されてる五郎山公園です。
ただ夜は一部を除いて外灯がなく暗いので怖い。
公園内にある五郎山古墳館は無料で楽しめる施設としては☆5以上レベルのもので必見の価値あり。
ただ公園の駐車場が古墳館の数台分以外ほぼ皆無なのと、公園自体が特筆すべきものがないので減点。
名前 |
五郎山公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-923-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
訪れたのは2回目ですが、ここの古墳には低山ながら YAMAP ピークが2座あります❗今回は、近くの⛩️筑紫神社に参拝して🚙を置かして頂き、初めて古墳館にも立ち寄りましたが、古墳館横にも10 台程度停められそうな🅿️が併設されてます🎵なお、古墳館では案内ビデオの拝聴や、古墳石室模型の中の探検が可能です‼️