館内は掃除が行き届いており大変綺麗です。
中冨記念くすり博物館 / / .
15組ほどお客さんがいらしてましたが館内が広く2階もありました。
寅年生まれは入場料無料と書いてあり意味が分かりませんでしたが一階のトイレに入ろうとしたら寅の展示がありました。
タイガーバームの説明があり合点がいきました。
家族で楽しめるところです。
2022/08/09想像以上で楽しく、田代(鳥栖)と薬の関係を勉強することが出来ました🤗 また、以前の薬を作る機械などあり、先人はスゴイと感心させられました🤓屋外では植物と薬の関係を興味深く拝見しました😀
閉館ギリギリで着いてしまい、1時間くらいいましたがもっとゆっくりみたかったです。
10年ぶりくらいに来たのですが、リニューアルされたんですかね、とても楽しかったです。
JAFの割引とかあるみたいです。
料金もお手頃です。
土日祝は小・中・高・大学生と入館料が無料になります。
小さな博物館ですが、ゆっくりとした時間を過ごせました。
ぬり絵をした画像をスキャンしてプロジェクターに写し出したり、昔使っていた道具の展示品や匂いを嗅げるコーナーなど数は少ないですがとても楽しめる博物館です。
小さな家族連れや女性同士での来館が多かったです。
いや、もう本当に素晴らしい。
何が素晴らしいって青少年育成の為に土・日・祝は小・中・高・大、入館料無料ってとこですよ。
その為ならと大人の僕は存分に課金させていただきました。
とても面白く勉強に?刺激に?楽しかったです!勉強っていうと堅苦しいですが目から鱗パーティーでしたね。
店員さんの対応もよかったな。
展示物もよかったし。
最後の方にある子供が書いた絵が写し出されるやつ?あれめちゃ嬉しいやんな。
親子共々楽しそうだった。
最高だったんだけど欲を言うなら、、って事で星4にしました。
薬草園がね説明がないの。
この薬草はこーゆーさーみたいな?軽く説明は欲しいよね。
名前載せるだけなら普通の公園と変わらないなーってあくまで薬の博物館にある園なのになーって思いました。
つまりは勉強する価値を見いだせなかったので数十メートル歩いて引き返しました。
もし先々に説明があったのでしたらごめんなさい。
星5にします。
でもだったら手前の方から説明してくれてもよくない?笑。
薬の博物館とは珍しいので寄りました。
2021/04リニューアルされた様です。
写真撮影は一部を除きオッケーだそうです。
各種割引が効くので事前に調べておくとお得です。
我が家は家族四人で550円となりました安い!薬の歴史や展示を学べますが、通常この手の博物館は非常にツマラナイものですがここは違う。
こんなに安くていいんだろうか、4倍払えと言われたら来ないですが2倍でも来ますよ。
大人はほほぅと感心しても子供は置いてきぼりになりかねませんが飽きずに楽しめるようになってます。
一階の古い薬屋さんは入る前に緑のボタンを押してカーテンを閉めてくださいね。
他の方が投稿してました様にハリーポッターの様な雰囲気を存分に楽しめます。
他に塗り絵に色を塗ってスキャナーで読み取ることによりプロジェクターで投影される仕組みや、画面上の膏薬を空間上でタッチして取るゲームなどあります。
1時間は楽しめると思います。
ありがとうございました、サロンパス貼るたびに思い出します。
300円入場いりますが…割引もありました。
薬の資料がたくさんあり、お勉強になりました。
イラストが、スキャンして写し出したり。
小さい子どもさんは、楽しいと思います外も散策して…薬草などの勉強にも。
四季によって風景が、変わると思います。
4月にリニューアルされてとても綺麗でした。
展示の順路も廻りやすく見やすかったし内容もとても良かった。
さすがに子供向けって訳では無いけど感心するところが多くためになりました。
展示が整然簡素でとても見やすい。
静かで、落ち着いて見学出来ますよ。
アルバン・アキトン薬局の再現コーナーでは、昔のお医者さん(医院)の匂いも再現されています。
小さな植物園の薬木薬草園で、ちょっとした散歩。
それぞれの説明文を見てみると良く知ってる草木も薬になるのか~。
あの、ソメイヨシノ…とか…へぇ~
薬のルーツ 1つの薬を創るには、何年もの年月が必要とし、それが本当に人間にとって安全か等歴史を知り 体験などもあり楽しい時を過ごせました。
入館料は大人300円になります。
ジャフやタイムズのカード等があれば200円で入館することができます。
たくさんの会員カードの種類があったので、事前に調べていくと良いでしょう。
駐車場も広々としています。
病気を治すのは体であると言うところがとても深いなぁと思いました。
プロジェクションマッピングや薬に使われる薬草などの匂いをかぐなどのお薬について様々なことを楽しく教えてくれる場所でした。
外観の建物もカッコいいです。
リニューアルしてなのか、写真オッケーになってました!※ 1階2階の映像コーナーの映像写真・動画撮影はご遠慮下さい。
めっちゃくちゃいい博物館!
綺麗にリニューアルしてから 伺いました。
駐車場は止めやすく まあまあ広いです。
入館料は300円でしたが 鳥栖アウトレットやJAFカード提示で100引きになりました。
お薬の歴史の勉強になり ゲームや説明ビデオ等があり楽しめました。
中だけでなく、外の薬草園も見応えありました。
ゆっくりと見てまわれる施設です。
展示内容もおもしろいし、外の野草園もきれいで結構長居してしまいました。
サロンパスで有名な久光製薬の創業者の偉業が良くわかり鳥栖市の発展がいかになし得てきたかがわかって面白いです。
あと、ハーブなどを植えている庭園も和みます😃
薬や鳥栖(基山)の歴史も分かってとても勉強になりました。
「鳥栖で薬」歴史に興味がないと結びつきがイマイチわからないかもしれませんが、その歴史がここでは楽しくきちんと学べます。
料金は大人300円、各種優待を使えば200円で見れます。
日本だけでなく、海外の薬の歴史にも触れており、楽しく学べる工夫が沢山あり、この料金であのボリュームはコスパが良すぎるくらいです。
庭もすごく綺麗に手入れしてあり、晴れた日にはとても気持ちが良いです、薬草園も様々な植物があり、散歩しながら見れるのでおススメです。
二階に鳥栖市の歴史を学べるコーナーもあり、長崎街道の宿場町・鉄道の町鳥栖を知る良い機会になると思います。
駅からは少々距離があるので車での来館がベストかと思います(もちろん駐車場もあります)近くにアウトレットもあるので、そのついででも、一度覗いてみるのもいいかもしれません。
日本の【薬!】の歴史について少し考えてみる事が出来る博物館です!12 月には【お屠蘇作り!】も有り!新年を自分で作ったお屠蘇で楽しむ事が出来ます!開館から既に 24 回目!初めて行きましたがもっと速く情報を仕入れておけば…⁉と悔みました!(・・;) けれど来年からは我が家の毎年恒例行事!皆さんも参加して下さいね♪(^_^)
2018.3.17~2019.1.14肥前さが幕末維新博覧会の鳥栖サテライト館を開設。
地域発展の歴史を紹介。
入館料は大人300円、高校生以下無料。
館内は撮影禁止です。
気を付けて。
私達が行った時には貸切状態でゆっくり観てまわれました。
二階の展示には子供達も興味津々。
薬と田代の歴史についてとても勉強になりました。
奥のお庭も広くハーブ・薬草類が沢山植えられています。
天気が良い日はよいお散歩になります。
華やかさはないですが素敵な場所だと思います。
久光製薬さん今も鳥栖から九州本社を動かさず地域貢献ありがとうございます。
田代町と対馬の繋がりが勉強出来て最高です🎵
お薬の歴史博物館解りやすく展示されてます幕末維新博覧会の会場もかねてます。
薬の歴史、地元鳥栖市や旧田代領歴史も詳しく学べる。
一度は訪れても良いかも。
展示も美しく、学芸員も親切。
薬草園もコンパクトにまとまり歩く距離も少なく素晴らしい博物館でした。
内容が豊富すぎて回りきるのに3時間かかりました。
以前から行ってみたいと思っていたが、やっと実現。
冷やかし程度の設備かと思っていたが、かなり展示内容が充実しており、決して館内は広くはないが二時間くらいたのしめた。
久光製薬の提供ということも途中でわかり、さらに関心を持てた。
入館料も高校生以下は無料で大人で300円。
わたしはJAF会員で200円でした。
とてもいい博物館でした。
この地域で クスリが発達してきた歴史を知ることができて 良かったです。
ハーブや薬草のガーデンも良かったです。
JAFの会員証があれば入場料割引ということで、準備もしていたのですが、学生さん(小学生でもOK)がいれば、入場料がただでした!なかなかお金を払ってまで・・というのが多いからでしょうか?くすりの歴史をひとりでも多くの若い人に見てもらえるよう配慮してのことだそうです。
たくさんの人に地元での業績を知って欲しいものですね。
無料で見させていただき、ありがとうございました。
閉館ぎりぎりで、あまり詳しく見られなかったので、機会があればまた行きたいです。
民俗資料館として評価できるくらいの豊富な展示内容。
鳥栖のアウトレットに行った後に寄りました。
薬の歴史、特に現在も続いている置き薬のことがよく分かりました。
昔の可愛らしい薬袋を久しぶりに目にして、感動でした。
オレンジの箱に入った正露丸を何社も作っていることに驚きでした。
入館料も安く、人も少ないのでゆっくり見学出来ますよ。
今回見逃したのですが、庭もきれいなようです。
館内は掃除が行き届いており大変綺麗です。
展示品も多く興味を持って見れます。
館内は写真撮影は禁止です。
名前 |
中冨記念くすり博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-84-3334 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
施設は緑の木々、芝生が敷き詰められた中にあります館内では、様々な薬の歴史研究に人生を注いだ方々の歴史それが、近代の医学にどう影響を与えているのかと、思いを馳せる…また、難しくない説明が色々とされており楽しい時間が過ごせました。