基山 登山で利用させて頂いてます。
基山 登山で利用させて頂いてます。
トイレもありとても助かってます。
新しく綺麗なトイレと、20台くらい停められる駐車場ができていますよ🎵登山の案内板もあります❗️駐車場の階段を昇るとすぐ右側に左回りコースの取付きの階段があります。
山頂直登は真っ直ぐ登って左側に取付きが有ります。
トイレペーパー有ります。
基肄城南門水門跡です。
663年白村江の戦いで大敗した後、北部九州の防御の為665年に築かれた基肄城の水門跡です。
基肄城には推定も含めて4つの門跡あると考えられていて、そのうちに最も南にあたるとされる南門跡です。
同じ石塁の中に4つの排水口をもち、最も大きな排水口は、人がくぐれるおおきなものです。
石塁の残存幅約26m.高さ約8.5mと非常に大規模なもので、当時の土木技術の高さに感心されます。
基肄城跡を見た後、基肄城水門跡も見てきました。
現在修復工事中で赤いコーンが立っているので少しだけ興醒めですが、早く修復工事が終わることを祈ってます。
1350年以上前に築かれたとは驚きです。
水門後方にも石垣が続いています。
基肄城跡とともに水門を見られることをお勧めします。
三猿、見ざる言わざる聞かざるの石像は如何に行ったのでしょうか⁉️ 残して欲しかったです。
ここは続100名城の基肄城です。
水門の跡などが残っています。
また周りの山はハイキングコースになっていて基肄城の史跡や草スキーなど楽しめたります。
昨年の雨で崩壊!工事中で見ることが出来ませんでした。
土砂崩れの為、周りの木や土砂が散乱していましたが石積は残っていました。
歴史を感じさせる石積で立派でしたッ!山城好きには行く価値ありでしたッ!
まだ、復旧工事が終わっていません。
水害の跡も整備されて以前よりも良くなっている。
水門跡の手前までは現在車で通行可能 2019.11現在。
場所がよくわからん方は基山町民会館にてマップを下さるので先に行ってみては如何。
さすが基肄城跡の名所だけあってなかなか立派な遺構でしたよ。
一見の価値あり。
気をつけて訪問したまえ。
豪雨災害で水門跡付近が流されて、完全修復までかなり時間を要すると思います。
ヘビが出てくるから注意❗
どこかの調査団の人達がたくさん出入りしていました。
歴史的に貴重なものの様です。
それなりにキレイに整備されてる。
古代山城における谷部の遮断施設としても最大級の石塁。
谷川の水を抜く水門は大人でもかがめば通れる。
近年の発掘調査で、西側にも3カ所の吐水口が発見されている。
修復も完了。
手前に数台分の駐車スペースがある。
名前 |
基肄城 水門跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
駐車場とトイレがキレイに整備されました。
いきなりの階段ですがその先は歩きやすい登山道です。
史跡の登山道です。
私の🧗トレーニングを兼ねた水門跡からの基山です。